本当なら裏のネタかな??
2011年7月20日
台風は進路をずらしてくれました。
直撃はなさそうです。
今日も昨日同様秋の浜は潜れる状態でした
しかし、一日荷物の片付けや、ゲストへ荷物を送ったりと対応に追われ
何だか海に行く機会を無くしてしまいました・・・
う~~海行きて~~~!!
もしかしたら、明日は潜れるかも?と期待しています。
台風なんて怖くない!!(ウソ、ウソ 汗)
しかし、研究者の方から、ちょっと個人的に嬉しいメールを頂きました。
最近、マイブームの生物にコシオリエビがいます。
今迄ダイバーが興味を持っていなかったせいか、全然図鑑にも数が載っていません。
載っているのは極一部。
まっ 基本地味な感じですし、人気があるのは数種しかいません。
しかし、大島でも良く姿を目にする種類が沢山います。
そんな奴らを「裏ブログ」で公開していますが
今日は、「裏」から飛び出てこちらでご報告。
報告したいのはこのコシオリエビです。
写真は「裏ブログ」で使った物と同じ物です。
このコシオリエビにどうやら、和名・学名があるようなのです。
こう断言的に書くと誤解を招きそうなので、ちゃんと書いておきます。
色彩から見て、該当すると思われる種類がいます。
つまり、この同定が絶対当たっている訳ではありません。
その、予想される和名・学名は
スジテコシオリエビGalathea tanegashimae Baba, 1969
調べるとはさみに入る白いV字模様がそっくりな奴が出てきます。
標本を元に精査しないと、はっきりした事は分かりませんが
凄く似ています。
こいつ、八丈版エビカニガイドブックに出ている奴にも似ています。
(どうやら増刷版では、ちゃんと名前が付いて訂正されているらしい・・・
古い図鑑は駄目ですね~~)
これは、面白い!!
いやっ コシオリエビ面白い。
カニダマシ類は、既に調査済みなのでコシオリエビさえ形になれば
ヤドカリと合わせて、異尾類を総合したWEB図鑑が出来るかも知れません。
今後の課題ですね。。。
あ~~ 何だかすっかりマニアックな内容になってしまった
やっぱりこりゃ~ 「裏」のネタだったな・・・
Posted: 7月 20th, 2011 under 未分類.
Comments
Comment from 管理人
Time 2011年7月21日 at 5:54 AM
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
CHACO さん
実にいいですよね~~ かなり私も好みです。
こういう奴だけでなく、亀裂や石の下にもいっぱいいます。
とにかく数の多い奴から調べて行こうと思います。
今月末にいらっしゃった時には、じっくりお見せ出来る様に頑張ります!!!
Comment from CHACO
Time 2011年7月20日 at 10:50 PM
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
萌えます(^_-)