伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

相性の悪い生物

2011年7月10日

ポイント:秋の浜 水温:18~21℃ 透明度:7~15m
いや~ 今日も暑い一日になりました。
流石に梅雨が明けただけありますね~~
水平線にはモクモクと入道雲が出ていました。
今日は、右から正面に流してみました。
右に進み、駆け下りに出ると砂地にネコザメを発見しました。
結構、立派なサイズです。
側には、前回もログに登場したイロカエルアンコウが見られています。
20110710iro
実は、この側に大きなオオモンカエルアンコウがずっと居ます。
しかし、どうもこいつが私と相性が良くない・・・
何回も、人から場所を聞いても一向に目に入ってきません。
大きさは15cmはあるらしく、「目に入らない」なんて可愛らしいサイズの物ではないはずです。
時折、こういう生物がいます。
見に行くといつも隠れていたり、やっと見に行けたと思うと既に消えていたり・・・とか
今回の様にどうしても目に入って来ないパターンもあります。
こういう生物は「相性が良くない」という事で、いつも半ば運命の様に諦めています。
今日も駄目だろうな~と探していると、ゲストの方が何やら発見しました。
20110710oomon
やっと見れました~
やっぱり自分じゃ発見出来ませんでした。
でもこういう切欠があると次から見られるもんです。
人も生物も何か縁があるもんですね~
砂地に降りるとウミテングが見られました。
昨日GNのI氏に「居たよ~」情報を聞いて見に行ったのですが
笑える位、昔と同じ場所に居ました
5月末の台風で「居なくなった」情報が流れてから、居ないと決め付けていた所がありました。
気に行った場所がある生物は戻って来るもんですね~
是非、ペアになって欲しいもんです。
ネコザメ・イロ・オオモンと3枚写真と撮って、薄々感づいてはいたのですが
この後、確信に変わりました。
20110710umitengu
やっぱり曇ってるぢゃん!!
ポートを覗くと見事にレンズの前に白い部分が・・・
失敗した~~ 
これからこういう事が多くなるでしょう。
これは対策を練らねば・・・
その後は、セロガタケボリシロオビコダマウサギのバニーちゃん達を見て
浅場へ戻り始めました。
砂地に不自然に落ちているウミシダを覗くと中にチビウミシダエビが入っていました。
砂地に居たせいか、何だか非常に撮りやすかったです。
浅場で、ミアミラウミウシカモハラギンポを見ていると
I氏が何やら見慣れないウミウシを発見していました。
どうやらヘリシロイロウミウシって奴だそうです。
図鑑によると稀種になるそうです。あ~あ~カメラが雲ってなければな~~。。。
EX間際にコクテンニセヘビギンポを見て、梯子を上がりました。
IDCは来週からかなり空いている状態が続いています。
マンツーマンでノンビリ撮影したいとか、特にこの生物が見たいとか
ちょっと深い方へ行ってみたいとか
何でもリクエストにお答えしま~~す。
是非、お問い合わせ下さい!!