伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

久し振りにカメラを持って。

2011年7月5日

ポイント:秋の浜 水温:22~18℃ 透明度:15m
今日は久し振りにカメラを持って潜って来ました。
一体、いつ振りでしょう?
撮影した画像を使ってトップページの写真を張り替えてみました。
予定は毎週張り替える予定です!!
浅場は温かいのですが、水深を下げると18℃・・・
夏の海って感じですね~
今日は、だらだらとアサヒの根まで行ってみました。
移動の途中、ヤギに付く貝を発見しました。
20110705kakure
カクレハナアヤメケボリアカネケボリです。
被写体が黒いので、少し絞りを開け気味で撮影してみました。
外套膜の模様は、なんとも綺麗です。
アサヒの根では、キンスジケボリ(貝)を確認して来ました。
何だかバニーちゃんばかりですね・・・
他には15センチ位のマトウダイを発見。
撮影しようとしたのですが、逃げ出すと速い速い・・・
結局、撮影は断念しました。
浅場に戻りながら、ふとエナガトサカの幹を見ると、「????シラス???」
20110705unagiyg
んな訳ないでよね~ 多分ウツボ等の幼生「レプトケファルス」だと思われます。
合計3個体付いていましたが、指で突付いても動きません。
周りのモシャモシャしているのは、ハナヤギウミヒドラと呼ばれるヒドロ虫の仲間です。
これに、食われているんでしょうか?
それとも、ただ絡まっただけ??謎だ・・・・
水深を上げて行くと、自然の厳しさを目の当たりにする光景が・・・
20匹程のメジナの群れが、ワ~~っと泳いできて次々にマツバスズメダイの産卵床を襲撃して行きます。
襲われた産卵床の卵はほぼ全滅。
それを次から次へとやって行くのです。
私が見ている一瞬で5箇所もの産卵床が襲撃にあいました。
親は頑張って抵抗するのですが、流石のマツバもあの数では歯が立たないようです。
可愛いそうに・・・
その後は、トップページ用のマツバギンポを撮影して
段落ちに戻りました。
段落ちでは、ミサキスジハゼを発見。
20110705misaki
この角度だと何か他の魚みたいですね。
全然隠れない良い子でした。
段の上では、流れ藻に一直線。
しかし、今日も居たのはハナオコゼイシダイイシガキダイyg そしてジャノメガザミ位なもんです。
実は、先日ゲストが丸っこいカニを見たというので探してみたのですが・・・
オキナガレガニならいいな~と思って探したのですが、見つかりませんでした。
残念。
今日は、これからゲストからのリクエストでセミナイトに行ってきます。
アカオビちゃん、ちゃんと飛んで下さいよ~~

Comments

Comment from nabi
Time 2011年7月5日 at 7:55 PM

SECRET: 0
PASS: 57b273d88e94e7c9094981123227d86e
やっぱり、高精細の写真は違いますね。
色柄クッキリ、見てて楽しいです。

Comment from とたみん
Time 2011年7月5日 at 8:36 PM

SECRET: 0
PASS: 67fa95060e85908052cf5bc926c03beb
アカネケボリきれいですねぇw
撮ってみたいですw

Comment from 管理人
Time 2011年7月6日 at 6:15 AM

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
nabi さん
そうですよね~ 毎回これで行きたい位です。
今後はnabiさんお写真ログに使わせて下さい。