サイコロサイズのハコフグ幼魚!
2022年5月25日
ポイント:秋の浜 水温:16~18℃ 透明度:12m
今日は曇の多い日でした
でも、偶に出る日差しは暑く、外で作業をしていると汗が垂れてくるくらいでした
風が当たっていない秋の浜は静かで、浅場も潜りやすかったです!
今日はあまり行っていない左の砂地を見てきました~
ヤギやトサカの類にはウミウサギガイの仲間がついていました

よく見かけるトラフケボリやベニキヌヅツミが殆どでしたが、たくさん見ることがました
ハナウミシダやオオウミシダ等のウミシダ類を見ていくと、バサラカクレエビやオオウミシダトウマキクリムシ、タスジウミシダウバウオが隠れていました

この子だけは隠れずに堂々としていました
まったく動かないので撮り放題です
その後はカスザメやダンダラダテハゼを見て段落ちへ
移動の途中で大きなニセフウライチョウチョウウオを発見!

メジナたちと一緒に岩の下で隠れていました
段落ちではホムラスベヨコエビを撮影

小さくても派手な色合いなので、目の前に居たらすぐわかります
ニセハクセンミノウミウシやコアカリュウグウウミウシ、キヌハダウミウシSP.等のウミウシたちも多く見れました~

最近はどのポイントもウミウシが増えてきた気がします
浅場でまた小さなベニカエルアンコウを発見!!

前回はしろで今回はくろ
背びれは少しあかくなっていて奇麗でした
EXする左の梯子にはサイコロみたいなハコフグygが来ていました!


前から撮っても横から撮っても同じような形をしています
めっちゃ可愛い!
明日は南風で秋の浜や西側のポイントは問題なく潜れそうです
Posted: 5月 25th, 2022 under 未分類.



