今日も荒れてる~・・・
2012年10月9日
ポイント:秋・王 水温:24℃ 透明度:15m
今日も北東の風が強く吹いています。
これで3日目・・・いつまで続くのやら・・・
秋の浜は相変わらず大きな波が入ってきていました。
しかし、上級者の方とマンツーマンだったので行ってみました~
ENして少し進めば、結構落ち着いています。水も綺麗でいい感じなんですけどね~
アサヒの根に向かってみたのですが、いや~流れてる流れてる
横向きに泳ぎながらアサヒに根に行くほどです。
トサカもみんな首を傾げでいます。。。。
とりあえず、目的の場所に着いたのですが、問題の魚がいません。
その代り、チゴハナダイを発見。
いや~チゴが居て良かった~
クダゴンベを見て早々に根を離れました。
帰りは完全に流れ逆らう形になってしまいました。
結構きつかった~(汗)
途中、ジョーフィッシュやハタタテタハゼ・クビアカハゼ・コクテンサザナミハギ・モンスズメダイ等を見て
段落ちに向かいました。
段落ちも結構なサージです。
何か居ないかと探しているとイロブダイygが目に入ってきました。
しかし、まともに何か見れるのもここまで、後はEXに集中です。
静かになるタイミングを見計らって一気にEXしました。
いや~かなりシビアな海です。
2本目は、もう秋の浜は諦めて王の浜へ。
ミヤコテングハギを見てV字に根に向かいました。
タテジマヘビギンポやムスメハギ・大きなヘラヤガラ等を見て根を移動します。
するとなにやら見慣れないベラを発見。
こんな奴で~す。
酷い写真ですみません。。。 動きが速すぎてコンデジじゃ~ついていけません。
でも、ヤンセンニシキベラですよね~これ♪
来週まで居るかな~
その後は、イシガキスズメダイやヒメニセモチノウオを見て 大きなメガネスズメダイを発見!!
軽く4㎝はあります。 こりゃ~成魚まで頑張ってもらいましょう!!
3本目は、神津島のダイビングショップ「アクアメイトダイビングクラブ」の皆さんが来てくれました~
神津から大型船でいらっしゃってからの1ダイブです。
やっぱり王の浜へ行ってきました。
ウメイロモドキやスミツキベラを見て根の中へ。
まずは、真ん中の根に当ててみました。
アカホシカニダマシを見ようと目的のイソギンチャクに行くと
おおっ2個体居る!!
ペアかな??
根の上では、ヒメゴンベやホクトベラ
そして、イソコンペイトウガニの極小サイズを発見。
甲幅5mm位ですかね~小さいかったです。
マツカサウオやツムブリの群れ・フタスジリュウキュウスズメダイ等を見て湾内に戻りました。
湾内では、今日もニセカンランハギやモンツキハギが暴力的に大きく成長しています。
越冬したら面白いな~
オスジクロハギらしきハギを発見!
しかし、すぐに石の下に逃げ込まれ写真は撮れず・・・
こりゃ~確かめに行かなきゃ!!
明日も変わらず北東の風が強く吹きそうです
一体、いつ止むんだ~!!
10月の平日とっても余裕ありです。 大島が一番面白い時期!狙い目ですよ~
週末も連休以外は余裕があります。
予約お待ちしておりま~~す!!
Posted: 10月 9th, 2012 under 未分類.