連休中日は5ダイブ!!
2012年9月16日
ポイント:秋の浜 水温:23~26℃ 透明度:12~15m
今日は、台風の影響で西側には大きなウネリが入っていました。
と言うわけで、5本とも秋の浜へ行ってみました~
まずは、早朝からのスタートです。
浅い所はやはりサージがあります。
沖に出て行きながら、コロダイygを観察。
ふと中層を見上げると、クロマグロが2本飛んで行きました。
ジョーフィッシュに行ってみると、まだ蓋をしています。
俺が朝早くから潜ってるのに、何寝てんだ~と蓋を取ると顔を出してくれました。
しかし、また二度寝に入ろうとしてました~
その後は、アカオビハナダオイygタテジマキンチャクダイ・ハタタテハゼ等を見てEXしました~
2本目は、アサヒの根に行ってみました。
リクエストがオシャレハナダイ
今日は、バッチリ出ていました~
クダゴンベを見て根を離れ、ミズジスズメダイやアカスジウミタケハゼ・オトメハゼ等を見て段落ちに向かいました~
3本目は、左の砂地へ。
中層にはイサキ&タカベの群れがあります。
ハナミノカサゴを見て砂地に出てみました。
ガラスハゼやオトメハゼ等を見て、以前地元ガイドの方に教えてもらったクマドリカエルアンコウを確認。
案外大きな個体でビックリです。
その後は、ホソテンスygやセジロノドグロベラ等を見て浅場へ向かいました~
4本目は、右へ。
まずは、ナンヨウハギを確認。
イナセギンポやホウセキキントキを見て、リクエストのハナゴンベへ。
ハナゴンベは、何だか凄く奥に入っていました・・・
皆さんが順番に撮影している間にアカホシカクレエビやアシボソベニサンゴガニ・マルガザミ等を見てみました。
何だかいっぱい小石が積んである場所があったので、手を伸ばすといきなり水流が!!
どうやら中にマダコがいるようです。
よくよく覗くと中で卵を守っていました~
右奥の白いのが卵です。こりゃ~定期的に観察しないと~
その後は、フエヤッコダイや正体不明のコバンハゼ等を見てEXしました~
5本目は、改めてハナゴンベへ。
ウメイロモドキやヤリカタギ等を見て目的の場所へ
途中、インドヒメジが見られました。
勿論、「クローズアップ大作戦」で撮影です。
ハナゴンベは、今回は穴の外を泳ぎまくっていました。
人が少なくなったせいですかね~
オトメハゼやノコギリハギ等見て移動すると
物凄い数のイサキの子供が移動していました。
その数、数百匹!!中にはイッテンタカサゴも混じっていました。
マダラタルミを見て浅場へ戻りました。
段落ちでは、イロブダイやクマドリカエルアンコウ・ツユベラyg等を見て
地元ダイバーの方に教えてもらった、ルリホシスズメダイを見てみました~
いや~こりゃ~可愛いですね。
他には、アカハチハゼやニセクロスジギンポ・極小ミヤケテグリ等を見てEXしました~
いや~5本潜っても次々新しい物が見つかるって凄いポイントだな~
明日は、海が落ち着いてくれる事を祈ります。
9月の平日余裕あり過ぎ・・・大島が一番面白い時期!狙い目ですよ~
特に26~28日はゲスト無しです(涙)
10月もどの週も余裕があります。
そこで9月の平日限定キャンペーン開始!!
8月31日以降に9月の平日にファンダイビングでの御予約で御予約頂いたゲスト様に
東海汽船株主優待券をプレゼント致します!
通常、往復¥14、400かかる運賃が、なんと!¥9400 ! 35%引きになるお得なチケットです。
数に限りが御座います。申込みが遅いと往復分差し上げられない事も御座います。ご了承下さい。
予約お待ちしております!!
Posted: 9月 16th, 2012 under 未分類.