メガネゴンベ出ました~
2018年10月2日
ポイント:秋の浜 水温:18~22℃ 透明度:15m
今日も朝から良いお天気です
海も回復してくれました
まずは際を降りてみました
アマミスズメダイを見て降りて行くとバラフエダイを発見です
マツバスズメダイに見事に擬態してます
浅場へ戻って行くと、何やら白い顎鬚を付けたアカハタがいます
良く見てみると~
顎にタイノエが付いています
このまま、じょじょに上がって行って隙を見て口に入るんでしょうね~
こわ!!
フチドリハナダイも見られました~
その後は、アジアコショウダイやヒメニラミベニハゼ等を見て段落ちへ戻りました~
2本目は右へ
まずは、ナンヨウハギへ
今日も5匹見られました
フタイロサンゴハゼの子供を見て砂地に出てみました
心配していたヤシャハゼに寄ってみました
台風を乗り越え元気にしていました
オトメハゼやニラミギンポ・カスザメを見て戻って行くとメガネゴンベが目に入りました
以前、地元ガイドの方から話は聞いていたのですが、ここだったんですね~
段落ちでは、イロブダイやネコザメの卵
そして、ミナミハコフグが見られたのですが
昨日流れ込んだ泥が堆積している所を突いちゃったのか
口の周りが堆積物がくっついて泥棒ヒゲみたいになっていました(笑)
段の上ではカンムリベラ等を見てEXしました~
明日も良いお天気になりそうです
海も静かそうでいいですね~
Posted: 10月 2nd, 2018 under 未分類.