トウシキに行ってきました
2017年9月23日
ポイント:トウシキ 水温:24℃ 透明度:15m
今日は朝から台風並みの風が吹きました
海はどこのポイントも大時化です。。。
とりあえず午前中は待機して、午後からトウシキに行ってみました
沖は結構大きな波が入っており
ロープ際は真っ白になるほどです。。。
ロープエンドを過ぎるとやっと普通に潜れる位になりました
トウシキと言えばこいつ!!
ハマフエフキのハマちゃんです♪
ダイビング中ずっと付いてきます(笑)
移動すると、ゲストの方がなんとユウゼンを発見!
これは凄い!!
ユウゼンは大島では超が付くほどレアな魚です♪
壁沿いに進むと南部のショップの方が呼んでくれました
行ってみると~
おお!!ハナタツじゃないですか~!
ありがとうございました~
って、ここまで読んで「ところで有馬は何やってるの!?」って思った方のいらっしゃるかと思いますが
有馬もちょっと頑張りました
戻り際、もう1匹ハナタツを発見です
秋の浜でも探してみよっと
その後は、ヒメゴンベや抱卵中のトガリオウギガニ等を見て上がりました~
2本目は、流石に再度外へ潜りに行く気にもならず
タイドプールでのんびり潜ってきました
潜降するとミヤケテグリの大きな個体を発見
数は少ないですが毎年越冬個体が出ます
このタイドプールと言えばテーブルサンゴがいっぱいあるのですが
とにかく、沢山イシガキスズメダイがいました
こんなに一度に見たのは初めてです
ベニカエルアンコウやリュウグウウミウシ等を見て移動すると
こんなフサカサゴの仲間を発見
う~ん、誰!??
その後は大きなゼブラハゼやコブカラッパ等を見て上がりました~
中々行かないポイントですが、久しぶりに行くと新鮮でいいですね~
明日は海も落ち着きそうです
全く週末ごとに頭を悩ませてくれるもんですね~
Posted: 9月 23rd, 2017 under 未分類.