今日は、のんびり潜ったな~
2012年6月25日
ポイント:秋の浜・野田浜 水温:21~22℃ 透明度:15m
今日は朝から北東の風が強く吹いていました。
秋の浜は、案の定波立っていました。
しかし!!今日のゲストは、レベルの高い方なので問題なし!!
だってプロですから~
「内房マリンサービス FLIPPERS」のスタッフの方がツアーの下見でいらっしゃいました~
まずは、勿論秋の浜へ!
クダゴンベのリクエストをもらい正面に行ってきました。
ENして進んで行くと、まずはサガミイロウミウシを発見。
クビアカハゼ等を見て、ダラダラと降りて行きます。
目的のクダゴンベは今日も定位置で見られます。
昨年9月から見られている、このクダゴンベ。何時までいるのやら・・・
ジョーフィッシュやアマミスズメダイ等を見て際に出てみました。
際では、フタイロハナゴイやイボイソバナガニ・セナキルリスズメダイ等を見て段落ちへ向かいました。
段落ちで、オキナワベニハゼやナカザワイソバナガニ等を見ていると
いやに白い魚が目に入りました。
思いっきり、セホシサンカクハゼなのですが・・・何故こんなに美白なの??
段の上では、トウシマコケギンポやヒメテグリ等の定番種を確認
梯子を上がろうか~とすると「パイプの中のカエルウオ」←(ちょっとジブリアニメのタイトルみたい)
が、2匹でいちゃいちゃ・・・じゃない産卵していました~
ゲストに見せようとすると、雌が逃げてしまいまました~・・・
邪魔してゴメン!!でも~~~
パイプの中にはちゃんと卵が産み付けられていました~
産卵日が分かれば、大体ハッチアウトの日が予想が付きます。
後は、水温がこのまま変わらなければですが・・・
2本目は、野田浜に行ってきました~
台風の後初めて入ったのですが、いや~中々の被害ですね。
EN口は大きく掘られ、ロープは完全に飛んでいました。
水底も大きく岩が動いた形跡が多く見られました。
そんな中、ゲストの方がカンムリベラを発見。
台風を乗り切ったんですね~
ヨゴレヘビギンポも多く見られました。
本当今年は何処にでもいます。
アーチの中にはイサキがパラパラっと入っていました。
もっと集まってると思ったのですが・・・逆潮だったせいですかね~
アーチを抜けた所では、チビハナダイやシュンカンハゼが見られました~
タカノハハイツに向かうと大きなイズヒメエイが鎮座していました~
迫力ある~~
テングダイも2個体見られています。
その後は、ニラミギンポやミツイラメリウミウシ・ゾウアメフラシ等を見てEXしました~
野田浜は盛り上がって来るまで、もう少し!って感じですかね~
明日は、風も落ちてくれそうです。
秋の浜が静かになるといいですね~
IDCでは、6月限定特別キャンペーンを始めます!!
キャンペーン
3名様以上でお申し込みのゲスト様に限り ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000 当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
このキャンペーンは6月31日までです!皆さん是非ご利用下さいね~
*6月平日&休日ともに余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お 問い合わせお待ちしております!!
そして、7月も今現在かなり余裕ありです。
3連休もまだまだ予約OK!!
船の予約もご相談乗りますよ~~
Posted: 6月 25th, 2012 under 未分類.