伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

GW無事に終了しました~!

2017年5月7日

ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:12m

長かったGWも今日で終了です
遊びに来て頂いたゲストの皆様!ありがとうございました~~♪

最終日の今日は秋の浜で3ダイブ
まずは正面へ
沖に出てアキノハマカクレエビへ~
DSC00596
そろそろ定番って言えるかな(笑)

横に流して行くとナカソネカニダマシを発見
DSC00598
最近ログに上がって来ている個体ですが
ここまで老成した立派な個体も珍しいです

浅場へ戻りながらナマコマルガザミルージュミノウミウシコガネミノウミウシ等を見て段落ちへ戻りました

2本目は、右へ
まずは、教えてもらったイソコンペイトウガニ
DSC00606
結構、小さいサイズでした~

砂地を降りて行くとセグロイトベラの雄を発見!
DSC00610
最近、この辺で良く見られます

その後はジョーフィッシュ
GWでちょっとお疲れな感じでした(笑)

新しいイボイソバナガニを発見し浅場へ戻りました
途中、こんな魚を発見
DSC00618
え~っと、この手の魚の事をずっと「ホウセキキントキ」って言ってみました
ま~なんで言っていたかには理由があるのですが
やっぱり、どうしても腑に落ちない!!
考えをリセットして一から魚類検索を見てみました
・・・・アカネキントキですね
大島で見られるこの手の魚は大抵がアカネキントキだと思います
あ~ホウセキキントキ探さなきゃ!!
と言う訳で、今日からアカネキントキでお願いします(笑)

その後はテントウウミウシを見て段落ちへ

3本目は、左の砂地へ
ENしようとすると地元ダイバーの方からある情報を頂きました!
それはこの魚~~!
DSC00624
サザナミフグです
何故か全く逃げようとしませんでした

そのまま、沖に出て砂地まで降りてみました
浜で休憩中、地元ガイドの方からINONクローズアップレンズ「UCL-67 M67」をお借りしました
前々から興味があったので、早速使用してみました

これからの写真は全部「UCL-67 M67」を装着しての撮影です
まず、タツノイトコを撮影!
DSC00632
大きく撮れるって事ではなく、周囲のゆがみや被写体のシャープさが全然違います

段落ちでは、ベニカエルアンコウイロカエルアンコウを見て
ダイアナウミウシ?を撮影してみました
DSC00638
これは、これは!
いつもクローズアップレンズ「UCL-165M67」2枚重ねの写真と比べてみると~
DSC00566
う~ん、全然違う
これは欲しくなりますね~

段の上でもマツバギンポを撮影
DSC00645
いや~綺麗ですね
可愛さ倍増ですね!!
皆さんいかがでしょう~~是非ご購入下さい!!

GWは今日でおしまいですが、まだまだゲストが続きます
気を抜かずに頑張ります!!