今日から三宅島ツアーです
2016年6月22日
今日から三宅島にツアーで上陸しています
三宅島は学生時代に潜って以来、約20年振りに上陸しました~
なんと、行きから条件付き出航・・・
どうなるんだ!と思ったのですが、なんとか無事に到着しました
ウネリがまだ残って居たのですが、まず1&2本は大久保浜へ~
いや~懐かしいです
1本目は、今回お世話になっている「海猿隊」さんにガイドして頂きました~
やっぱり、現地ガイドと潜るのが一番です~♪
2本目は私がガイドで行って来たのですが
まとめて書いちゃいま~す
まず、特筆すべきはジャパニーズピグミーシーホースの多さです
まずは、ガイドの大宜味さんに1匹教えて頂きました~
2本目にも数個体見つかりました
これは結構な数が居る証拠ですね~!
大島にも来~~い!
そして、ウミウシが多い!
ムラサキウミコチョウにアカネコモンウミウシ・ホムライロウミウシ・コンガスリウミウシ
ボンボリイロウミウシ・リュウモンイロウミウシ・ニシキリュウグウウミウシ属の1種-1
大島なら絶対ガイドに見せてるね~って奴らが壁にズラ~ってついています
こんな感じでダイアナウミウシも見られましたし
ムロトミノウミウシも発見
そして・・・
こっこれは一体・・・
やっぱりちぎれちゃったチギレフシエラガイですかね~?
ヒットはこいつ~!
ちょっと上手く撮れませんでしたが、アオギハゼを発見です
三宅島では多いという話のヒメヒラタカエルアンコウも発見出来ました~
ここまでは良かったのですが、2本目のEXの段階で
ちょっとウネリが大きくなって来ていました
なので3本目は伊ヶ谷港へ
港の中なので生き物は少なかったのですが
それでも、大きなニセカンランハギやハナミノカサゴ等が見られました
大島では中々見られないサイズです
そして、こんなカマスの仲間も大きな群れでやってきました
ちょっとこの写真じゃ種まで同定できませんが・・・
イシヨウジもお腹がパンパン状態でした~
明日は1本だけ潜って船に乗る予定です
でも、雨・・・風も強そうです
静かな所で潜ってきます!
Posted: 6月 22nd, 2016 under 未分類.