また北東だし~~
2016年3月26日
ポイント:野田浜・秋の浜 水温:17℃ 透明度:12m
今日も北東の風です
いつもの、朝の内強く午後になると風速が落ちてくるパターンです
なので、朝一は野田浜へ
ENして進んで行くとツユダマガイを発見
なんか移動中でした
ヒメギンポの婚姻色やアケウスを見ているとコトヒメウミウシが
しかし80年も前に初めてこれに気が付いた人変態だな~
アーチの中には、バライロマツカサウミウシが沢山卵を産んでいました
アーチを抜けてテングダイやアンコウウバウオ等を見てEXしました~
2本目から、秋の浜へ
まずは際を降りてみました。
途中、チンアナゴに寄り道~
少し水温が上がったおかげでしょうか、今日はよく出ていました
そして、目的のオオモンカエルアンコウへ~
今日も定位置でした~
浅場へ戻っていくとウツボにクリアクリーナーシュリンプが乗っかっていました~
本当に寄生虫食べてるのかな??
その後はアカシマシラヒゲエビを見て段落ちへ戻りました
3本目は正面へ
まずはジョーフィッシュへ~
今日も顔を出していました~
ビシャモンエビを見て流して行くと、イバラタツが今日も見られました
イボイソバナガニを見て「素敵なクダヤギ」へ~
今日はこのエビを撮影
う~ん、全部透明かと思って撮影したのですが
これ、黄色いラインが見えます
もしかして、このクダヤギにいる、この手のエビ類は3種じゃなくて2種なんでしょうか?
これはやっぱり、ガッツリ調べないとですね
その後はハナヤカケボリやイシバシウミウサギ等を見て段落ちへ~
段落ちでは、ホシエイやカンムリベラ・ミアミラウミウシの子供
そして、ホヤカクレエビが見られました~
段の上ではトウシマコケギンポやカモンダカラ(貝)等を見てEXしました~
明日も今日と同じ感じになりそうです
北東しつこいですね~
Posted: 3月 26th, 2016 under 未分類.