BDダイビングの結果は?
2012年5月18日
ポイント:秋の浜 水温:20℃ 透明度:15m
まず、海ネタを書く前に、本日沢山の方にメッセージを頂いたので、この場を借りてお礼を申し上げます。
皆さん、有難うございます!!今年は特に頑張らないといけない年です!
気合を入れて、日々潜り続けていきます!!
って、ここだけ読んだ方には良く分かりませんよね?
実は、本日私が誕生日なんぞを迎えました。
今更、おめでたい!!と言える年ではないのですが、皆様から本当に沢山のメッセージを頂き、とても感謝感激しております。
そんな今日、早速朝から海に行ってみました。
ゲストが居ないので、カメラを持ってガツッと深い方へ行ってみました。
ちょっと右の砂地に用があったので、そのまま水深を下げハナダイの根まで行ってみました。
流石にこの水深まで来ると少し水温が下がりますが、それも19℃。
いや~温かくなったもんです!
久しぶりに来たのでじっくり根の中を散策してみました。
しかし!!目に入って来たのはキシマハナダイ位・・・・
雄が2個体と雌&若魚は沢山いました。
とりあえずで1枚撮影してみると、雄がちょっと激しく泳いでいるのに気が付きました。
雌の周りを泳ぎまくっています。
これって求愛!??キシマの求愛なんて気にした事もありませんでした。
こんな時期なんでしょうか?
その後もシツコク探してみましたが・・・・もう少し水温が上がったら再チャレンジ決定です。
水深を上げながら、ヤギを見るとツリフネキヌヅツミが付いていました。
何だかとても撮り辛い奴でした・・・
砂地では、オオモンカエルアンコウやコウベダルマガレイ等を見て駆け下りを上がりました。
やっぱり、この後はイルカに期待を込めて、中層を眺めて行きます。
う~~今日も居ない。。。
明日は出て来て欲しいですね~
そのままダラダラと浅場へ戻ってしまいました。
以前から撮影しようと思っていた、イワアナコケギンポを撮影。
やっぱり、こいつは可愛いな~♪
浅場の壁を流していると、こんなウミウシを発見しました。
ショウジョウウミウシの仲間、マドレラ・フェルギノーサでした。
大きさは4mm位でしょうか?小さい奴でした。
他には、シュンカンハゼやヌノサラシ等を見ながら、日課のヤドカリ撮影をしてEXしました~
いや~やっぱり、普通のダイビングでした・・・
なんか凄いサプライズを期待したのですが・・・海のバカ~~
って当たり前ですよね~
さ~て、明日からはガイドです。
海さん、明日サービスして下さいね~
*5月も平日&休日ともの余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
そして、6月9・10日は大島のトライアスロン大会の為船が取り辛くなる事が予想されます。
船の予約で困った時は、当店にご相談下さい!!
ご連絡お待ちしております。
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
このキャンペーンは5月31日までです!皆さん是非ご利用下さいね~
Posted: 5月 18th, 2012 under 未分類.