今日はガイドです
2016年2月4日
ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:15m
今日はいつもに比べて風が弱い朝でしたが
それでも少し波のある秋の浜になりました
案の定、昼からはとても静かになりましたが~
まずは正面へ行ってみました
ENするとハシゴにツバメウオが付いていました
しかも2匹~
・・・って事は~~・・・
沖ではカガミチョウチョウウオがウロウロと~
セナキルリスズメダイの姿も見られました
水温のせいかこいつもシャイですね~
そんな水温ですが、ハナゴンベは健在です
頑張って~~♪
コモンイソカイカムリを見て産卵床を確認に~
ハナアナゴで遊び産卵床に着くと~~
やはりツバメウオの姿がありません
う~ん、とうとう移動したかーー!
その後はネコザメの赤ちゃん等を見て段落ちへ戻りました~
2本目は正面へ~
何かいないかと降りて行くとナカソネカニダマシを発見です
普通種なのでスルーしてしまいがちですが、実は綺麗なカニダマシです
砂地ではイズカサゴが鎮座していました
少しお腹の大きな個体でした
横に流していくと大きなハワイトラギスの大人が~
ばっちり尾鰭の先端が伸びていました
浅場へ戻り出すと、コガネキュウセンがウロウロしていました
それを突然アカエソがパクッと!!
咄嗟の事で撮影できませんでしたが、こうやってドンドン消えていくんですね~・・・
なんかウミウシでも居ないかと戻って行くとアオボシミドリガイが見られました
今年は全然段落ちに現れないと思ったらこんな所に居たんですね~
段落ちでは、フリソデエビやカンムリベラ・ベニカエルアンコウ等
そして、こんなヒラムシの仲間を発見!
調べるとクロスジニセツノヒラムシ属のプセウドビケロス・フルゴルって奴みたいです
これは迫力あるな~~!
段の上ではトウシマコケギンポ等を見てEXしました~
明日の雨予報が週明けまで遅れたようです
明日は天気も良く、海も静かって感じですかね~
<Black water Diveのご案内>
先日、水中カメラマン 峯水 亮氏を招いて行ったBWDを
地元ガイド主催で2月12(金)~14日(日)までの3日間開催します
金額1ダイブ¥10000(税別)
*夕食付き
(2ダイブご希望の場合はオプション¥8000)
魅惑のBlack water に世界を体感してみませんか~?
Posted: 2月 4th, 2016 under 未分類.