今日は王の浜へ~
2015年9月25日
ポイント:王の浜 水温:24℃ 透明度:12m
これでもか!!って言うくらい北東の風が吹いてしまいました
王の浜がまだ潜れるレベルだったので
今日は王の浜で2ダイブです
まずは、右の根沿いに行ってみました
根の上を進むとカメが出現~
やっぱり、王の浜はカメが多いですね~
カメを追いかけて行くと、側のサンゴにフタスジリュウキュウスズメダイを発見です
イッテンチョウチョウウオやヤリカタギも定位置で見られました
帰り道、行きに気になった魚のついているサンゴへ寄ってみました
サンゴの隙間から出てきたのは、案の定クマドリでした
クマドリって書くと、クマドリカエルアンコウかと思われちゃいますが
こっちのクマドリです
次々サンゴの隙間に隠れてしまい、全然撮れませんでしたが
大島でがとても珍しい魚です
その後は、大きなコロダイやイッセンタカサゴの子供達を見て湾内へ戻りました
2本目はコースを変えて行ってみました
根の上に上がると、サンゴから顔を出す奴が
トウシマコケギンポでした
王の浜でトウシマコケギンポって、あんまり見ないかも~
サンゴを覗くとナンヨウハギを発見です!
でも、ここあんまり来ない方なんですよね・・・(笑)
その後はモンツキベラ等を見て根を渡ります
移動するとメガネゴンベを発見
以前見たのと同じ個体でしょうか??
ロープエンドへ向かって行くと頭上をクサヤモロが通り過ぎて行きました~
今年は良く目にしますね~
ヒメスズメダイやカンムリベラ等を見て湾内に戻りました
湾内はサージのせいで透明度が落ちています
それでも、チョウハンやミナミハコフグ・サザナミヤッコ等が見られました~
しかし、朝からず~っと10m以上の北東の風が吹いています
こりゃ~早めに落ち着いて欲しい所ですね・・・
連休終わってすぐ週末。あんまり虐めないで欲しいですね~~(笑)
Posted: 9月 25th, 2015 under 未分類.