凄い雨でも2ダイブ!!
2012年5月2日
ポイント:秋の浜 水温:18~19℃ 透明度:10~15m
朝から凄い雨の一日です。
風も強く吹いてくる予報だったので、早めに2ダイブしてきました。
予想通り、午後の船は欠航になってしまいました・・・
浜に着くと、まだ風が東寄りだったせいか、そんなに海は荒れていませんでした。
今日は、某ショップスタッフさんの下見だったので、最近のネタをズラッと見てきました。
まずは、クダゴンベのリクエスト
ジョーフィッシュに寄って、目的の場所に降りてみました。
今日も、バッチリ同じトサカに居てくれました~
本当良い子です~~
際に出ようと横に流していると、大きなホシエイが飛んできました~
止まる事無くそのまま沖に出て行ってしまいました・・・
もっと観察したかった~
際に出るとトサヤッコがウロウロしています。
最近、深い所に多かったのですが、この子はお手頃な水深です。
その後、アカシマシラヒゲエビ4個体を見て浅場へ戻りました。
2本目は、オオモンカエルアンコウのリクエスト
一気に右に出てみました。
こいつも定位置!!どの子も分かってますね~
近くのジュズエダカリナを覗くとビックリ!ヒヅメコシオリエビが付いています。
ヒヅメと言えば、今迄ワタトリカイメンと相場が決まっていたのですが・・・
これなら見せ易くていいですね~
いつもと違うホストに付くという事で、ウミカラマツにアカスジカクレエビの事を思い出しました。
これもまだ付いていました~
そこで、もう一度クダゴンベの場所を確認したいというので、もう一度寄ってみました。
いや~凄く勉強熱心なスタッフさんです。
こういうスタッフに講習からみてもらえれば、立派なダイバーになるはずです!!
少し水深を上げるとサガミイロウミウシのチビが目に入りました。
とても小さい個体でした。。。
もっと、色々とご紹介したかったのですが左手首の小姑がうるさい小言を・・・
仕方が無く浅場へ戻りました。
浅場では、ナカザワイソバナガニやオキナワベニハゼ等
コンディションにあまり左右されないネタをご紹介し、壁を流していくと
これまた小さいセンテンイロウミウシの姿が
大きさ4mm位です。このサイズは初めて見ました~
段の上は段々と揺れが激しくなってきました。
しかし、梯子近くの穴にネコザメが入っていました。
う~ん、今日の時化で移動しそうですね。。。
明日は何だか波が高い予報です。
なんと波の高さ5~6m・・・頑張れジェットフォイル!!
風は東→南西なので、秋の浜は潜れると思うんですけどね~
*後半のGWは今現在と~~ても予約の余裕があります。
今からでも皆様からのご予約お待ちしております。
5月も平日&休日ともの余裕有りです。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
Posted: 5月 2nd, 2012 under 未分類.