ちょっと涼しい?一日
2015年8月9日
ポイント:秋の浜 水温:22~24℃ 透明度:5~7m
ポイント:野田浜 水温:26℃ 透明度15~20m
今日は朝から北東の風が吹いてしまいました
でも、まだまだ余裕で潜れます
まずは秋の浜へ
左の砂地に向かいました
キスジキュウセンの子供を見て降りて行くとタツノイトコが見られました~
隣のウミウサギ達が付いているトサカは、もうそろそろダメみたいです・・・
いくつ付いているか数えようと思ったのですが
2mm位の若齢もいっぱい付いていて断念・・・
しかし、食い尽くしてどうすんだこいつら・・・
そして、カミソリウオを発見~~
昨日の激流で、どこかに流されていないか心配だったのですが
ちゃんといてくれました~
浅場へ戻っていくと、コガネミノウミウシが産卵していました~
その後は、イサキの群れやカスザメ等を見て段落ちへ~
段落ちでツユベラを見て流して行くと、ミナミトゲアシガニの子供を発見です
段の上では、マツバギンポやトウシマコケギンポ等を見てEXしました~
2本目は、野田浜のコンディションが良いと聞いたので行ってみました~
本当に水温は26℃と温かいです
透明度も抜群でした~
ヒメテグリやコブダイの子供を見て、鉄板の岩に行ってみました
黄色いウミシダにコマチガニがついていました
よく見るとハサミで羽枝を掴んでいるじゃないですか~
ウミシダが動き出したら掴んでました。落ちないようにかな??
アーチ中にはイサキがパラパラといた位です
近くの砂地では、こんな奴を発見
サイズは甲幅で3mm位です
後側縁に歯や切れ込みがないので、マルソデカラッパかな?
こんな縞模様はいるんですかね~?
その後はヨゴレヘビギンポを見てロープエンドへ
ロープエンドで群れているクロユリハゼの子供をコンデジで撮影してみました~
思ったより上手く撮れましたね~
下のスケルトンすげ~
さて、明日は少しウネリが入ってきそうです
無理せず潜りま~す
Posted: 8月 9th, 2015 under 未分類.