最近、オコゼについてる??
2015年6月28日
ポイント:秋の浜 水温:18~20℃ 透明度:15m
今日も朝から良いお天気です
西側は大きなウネリが入っていますが、秋の浜は静かでした
今日は3ダイブしてきました~
まずは、際へ
カイカムリの仲間を確認
でも、最近1匹なんですよね~
う~ん、探さなきゃ!
小さいですが、綺麗な個体でした~
浅場へ戻り出すと、ニシキウミウシの子供を発見
このステージが一番可愛いと思うんですよね~
その後は、アカシマシラヒゲエビ等を見て段落ちへ戻りました
2本目は砂地へ~
砂地に降りるとタコノマクラヤドリニナを発見
以前は、珍しい位の貝だったんですけどね~
最近、多いです
進んでいくとキスジキュウセンの子供がウロウロしていました~
黒点の位置からキスジキュウセンで良いと思うのですが~
そして、コケギンポsp.へ~
今日も黄色い口を開いてくれました~
浅場へ戻りながら、シロオビコダマウサギやエゾイソアイナメ等を確認
段落ちへ戻りました~
3本目は正面へ
特に目的も持たずネチネチ潜ってみました
これが大当たりです!
まずはホムラスベヨコエビを発見
そして、このウミウシも見つかりました~
セラトマス・シヌアトゥスです
なんか久々に見たかも~
海藻を捲りながら進んでいくと
ベッコウヒカリウミウシやカメノコフシエラガイ等が出てきました
完全の夜のウミウシ達ですね~
ハナタツを見て、少し移動すると~~
おお!!!凄い物発見!!
こっ!こいつはカゴシマオコゼじゃないですか~!!
以前見たのはいつ!??もう15~16年前です
しかも、その1回だけ
いや~感動だ~~
写真も初めて撮りました!
最近、ヒョットコオコゼやイズオコゼとイボオコゼについています!
こりゃ~次はイボオコゼ見なきゃ~~!!
その後は、マルミカイガラカツギ等を見て段落ちへ戻りました
段落ちでは、ベニカエルアンコウやオキナワベニハゼ
そして、ミサキスジハゼを発見
以前、撮影したのとは別の場所です
段の上ではトウシマコケギンポ等を見てEXしました~
明日は北東の風が吹く予報です・・・
あんまり荒れないといいですね~
再びご連絡です
一昨日より、有馬の携帯が壊れております
早くても来週の月曜の夕方までは壊れています(笑)
ご連絡は、HPからメールにてお願いします
7月18~20日の3連休がとても余裕があります!
ご予約お待ちしております
Posted: 6月 28th, 2015 under 未分類.