Black Water Dive 3日目~
2015年6月22日
ポイント:秋の浜 水温:18~19℃ 透明度:5~10m
今日は朝から良いお天気です
海も静かになりました
何故、この天気が週末に来ない!!
まずは日中の3ダイブをざっくり紹介
先日発見したガラスハゼをチェック
ちょっと大きくなったかな~??ってそんな事もないか・・・
そして、こんなヤドカリを発見
中身はイボアシヤドカリなんですが、宿が!!
これ、コエボシじゃないですか~
先日、ダイバーでは世界初と言われる生体を発見した貝です
なんて高級な宿に~
ハナタツを行くと、なんと2匹でお腹を合わして飛び上がりました
慌てて皆さんを呼んだ時にはス~と降りてしまいました
その後も2匹で仲良くヤギに~
峯水さんの話だと、その後もう1度上がったそうです
でも、お腹が大きくなっていませんでした
どうやら練習だったみたいですね~
そして、またクチナシツノザヤウミウシへ
どんだけ人気物なんだこれ!
子供の頃ってこんなに赤っぽいのかな~??
ネコザメ卵やカスザメを見て降りて行くと
アカマダラフサカサゴが3個体集まってました
見ているとその内~
喧嘩し出しました~
繁殖時期ですからね~~
浅場ではサガミイロウミウシを撮影してみました~
さて、今日で3日目を迎えたBlack Water
ウネリ・流れに泣かされ、やっと今日落ち着いた日になりました
人数もガクッと減ったので、ライトも少なめの設置です
あの、幻想的な世界にはなりませんでしたが、それでも大迫力です
今日はいきなりウキエソやハダカイワシがやってきました~
ウキヅノガイも出現です
全然撮れませんでしたが・・・
オオヤムシも現れました~
時間が経つにつれてドンドンとマサバの群れが寄ってきてしまいました
しかも、昨日よりも群れが大きそうです
そのサバ達が、次々とウキエソやハダカイワシを食べてしまいます・・・
多分、その他の奴らもくれてるんでしょうね・・・
今日はサバか~~って感じでした
明日は雲の多い一日になりそうです
本当、日替わりですね~
Posted: 6月 22nd, 2015 under 未分類.