伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

すげ~魚でた!!

2014年11月17日

ポイント:秋の浜  水温:18~20℃  透明度:12m

今日はゲストのいないIDC
普通なら午前中に海に行くのですが、今日は用を済ませてから午後海へ
これが大正解でした~!!

浜に着くと地元ガイドのMさんからもの凄い魚の情報を頂きました~
ワクワクして急いでEN~
真っ直ぐ目的地へ向かいます
さて、探すぞ~と思ったらこんなウミウシを発見

う~ん、ミスジアオイロウミウシですかね~
でも、頭が~~・・・

しかし!!こんなウミウシで遊んでいる暇はありません
だって、教えてもらった魚が魚ですから!!
探し始めると、ほぼ一緒に入った地元ガイドのIさんが発見してくれました~

その魚はこれ~~!!!

すげ~~ヒシダイじゃないですか~~!!!
ヒシダイなんじゃそりゃ?という方の為ちょっと解説
ヒシダイ科に属する魚でマトウダイ目になります
そういえば、体型似てますよね~

ヒシダイ科の魚は、THEヒシダイ・ベニヒシダイ・ミナミヒシダイの3種がおり
ベニヒシダイヒシダイ&ミナミヒシダイは眼の後方の背面の形や吻の長さ・口の向きで区別できます
図鑑によるとヒシダイの若魚は背鰭基部基底から腹鰭基底まで太い赤色横帯がでるそうです
ミナミヒシダイとは背鰭&尻鰭の軟条数に区別つくのですが、数えてみてもやはりTHEヒシダイでした~
生息水深は40~900m。ま~通常大陸棚の縁辺域にいるそうなので、200m以深に生息している魚です
深海魚じゃないですか~って当たり前か・・・

しかし、サイズが思っていたよりデカく100mmマクロじゃ太刀打ち出来ません・・・
そこで、TG-3~~

しかし、既に全力で逃げ始めていたので、こんな写真になってしまいました・・・
でも、見れて良かった~やっぱり目で見るというのが一番大事です

いや~情報を頂いたMさんには本当に感謝です!

名残惜しさを感じながらヒシダイバイバイして浅場へ戻ります
アサヒハナゴイを確認して戻る途中
こんなカニを撮影!

かなり、ヤバさを感じるカニです
う~~ん、誰だこれ??

砂地ではホウボウが2匹でウロウロしていました

左が雌・右が雄だと思われます
しかし、この鰭の模様の違いはなんだろう??
黒点が無いのは若いだけかな??

そして、いつかしっかり撮ろうと思っていたクシノハカクレエビ

うん!文句なし!

白いクマドリカエルアンコウベニカエルアンコウを見て
浅場で発見したこのカニを撮影!

ゴイシガニの仲間です
ゴイシガニ仲間には、フタバゴイシガニとTHEゴイシガニがいます
(ま~他にもいるのですが、細かい事は置いておいて)
この2種は額の形状で区別できるのですが
しかし、探しても探しもフタバゴイシガニしか見つかりません
こいつの額の形状はかなり気になるのでちょっと期待しています
しかし、THEゴイシガニってどこにいるんだ~!!

その後は、特に何も見ないでEXしました~

ま~思い返せば実は何もせずにヒシダイを見てきた気がします
皆さんありがとうございました~
明日からガイドに戻ります
明日もヒシダイいるかな~♪

11月もまだまだ余裕有り!お問い合わせください。
皆さん遊びに来てくださいね~

*オーナー有馬がヤドカリ図鑑発売です!
日本産の種類のみ200種を掲載!
ダイビングで見られる種類がほぼ網羅してあります!
当店でもサイン本発売中です!!

<お知らせ>
大島じゃなくてもサイン本が手に入る様になりました~
販売店は2ヶ所!

①新宿 マリング
http://www.maring.jp/
だいぶぷらすメンバーの新宿 マリングでサイン本が手に入ります!

②溝の口  琉球酒房 菜酒家FU-KU

http://www.fu-ku.net/

同じくダイバーの集まるFU-KUでもサイン入の図鑑が販売中です!!

どちらも数量限定です!
よろしくお願いしま~す。

<セルフダイビングをご希望のお客様へ>

IDCでは、タンクレンタルだけご希望のゲスト様へ
以下の取り決めをさせて頂きます

1、リーダーシップクラスの有資格者に限ります
(DM,AI、INST等のそれに準ずる資格)

2、単独潜水の禁止

安全なダイビング活動を行うためにご協力下さい。