伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

今日もいい海でした~

2014年9月22日

ポイント:秋の浜  水温:18~22℃  透明度:10m

今日は朝から風も止み、静かな海になりました!
天気もよく最高でした~

今日も3ダイブです
まずは、右から正面へ
ナンヨウハギを見て、このエビへ!

う~ん、やっぱり気になる
テルナテサンゴヤドリエビじゃないのかな~??

沖に出ていくとニセボロカサゴを発見です!

その後は、チシオコケギンポ等を見て段落ちへ戻りました

2本目は、正面へ~
再びニセボロカサゴを見て、ハゼまで行ってみました
オニハゼsp.は、残念ながら瞬殺で引っ込んでしまいました。。。
近くのヒレナガネジリンボウを見て、出てくるのを待っていたのですが
全く出てきませんでした・・・

浅場へ戻って行くとハタタテハゼを発見です

いつも見ている個体とは別個体でした!

その後は、コロダイyg等を見て段落ちへ~~

3本目は、左の砂地から正面へ~~
まずは、タツノイトコを見てみました
少し移動すると、地元ガイドの方が何やら見ています

タマガシラでした~

久々に見た気がします

際に出て、アカシマシラヒゲエビムチカラマツエビを確認です

ミチヨミノウミウシも同じ場所で数個体見られました~

段落ちでは、ベニカエルアンコウフリエリイボウミウシ
そして、ジャパピグの雄が見られました

フリソデエビのチビも健在です

段の上ではマツバギンポカミソリウオ等を見てEXしました~

今日はこれで終わりではありません!
なんと、私の貝の師匠がもの凄いヤドカリを発見してきてくれました!
それはこれ~!!

Ciliopagurus alcocki だと思われます
原色日本大型甲殻類図鑑(Ⅰ)」P105に載っています
この図鑑では、「オオベニワモンヤドカリ」と和名が載っているのですが
専門家の方にお聞きした所、この図鑑のオオベニワモンヤドカリは2種が混同しており
C.alcockiとC.babaiに分かれるそうです。
そこで、オオベニワモンヤドカリという和名が今現在削除されているようです

C.alcockiは、この図鑑に寄ると89~366mで記録があり
南紀南部・土佐湾・八丈島からの分布が知られています
と言っても、もう古い図鑑の情報なので分かりませんが
この図鑑では、こうなっています

実はこのヤドカリを探しに一時期私も頑張っていました
いや~本当に居たんですね~
師匠に感謝です!!

また、撮影に行こうっと♪

<だいぶぷらす合同写真展!参加者募集中!!>

10月1日 新宿の『DIVING BAR マリング』さんにて
写真展を開催します!!
加盟店のピッコロさん・インサイドさんと一緒に写真展を行います!!

勿論、有馬も当日はマリングにおります!!
各地の海の写真を見ながら、現地の話も聞けちゃま~す!!

是非ご参加ください!
基本予約制なので皆さん前もってご連絡ください!

詳しい事が分かり次第アップして行きます!!

皆さんの参加をお待ちしております。

 

*オーナー有馬がヤドカリ図鑑発売です!
日本産の種類のみ200種を掲載!
ダイビングで見られる種類がほぼ網羅してあります!
当店でもサイン本発売中です!!

<お知らせ>
大島じゃなくてもサイン本が手に入る様になりました~
販売店は2ヶ所!

①新宿 マリング
http://www.maring.jp/
だいぶぷらすメンバーの新宿 マリングでサイン本が手に入ります!

②溝の口  琉球酒房 菜酒家FU-KU
http://www.fu-ku.net/
同じくダイバーの集まるFU-KUでもサイン入の図鑑が販売中です!!

どちらも数量限定です!
よろしくお願いしま~す。

<セルフダイビングをご希望のお客様へ>

IDCでは、タンクレンタルだけご希望のゲスト様へ
以下の取り決めをさせて頂きます

1、リーダーシップクラスの有資格者に限ります
(DM,AI、INST等のそれに準ずる資格)

2、単独潜水の禁止

安全なダイビング活動を行うためにご協力下さい。

9月もまだまだ余裕有り!お問い合わせください。
皆さん遊びに来てくださいね~