Archive for 5月 7th, 2023
これはエナガカエルアンコウなの??
ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:15m
GW最終日の今日は朝から雨が降ったり止んだりの一日です
海は変わらず静かでした~
今日は正面から際に出てみました
一気に沖の砂地に出ると、今日はヒレナガネジリンボウが顔を出していました
最初はペアで出て居たのですが~
ナノハナフブキハゼを見て、横に流して行くと
ツキヒガイを発見
正面から撮ると眼がはっきりと見えます
この後、ビューンって飛んでいきました
際に出てカエルアンコウを確認です
こんな所まで降りてるんですねー
その後は一気に段落ちへ戻りました
戻って行くと、クマドリカエルアンコウが見られました
やっぱり、この岩が好きなんですね~
段落ちでは、アツシがこんなカエルアンコウを発見
さて、難問ですね~
個人的にはエナガカエルアンコウって言いたい所なのですが
いまいち、明確な識別点が不明瞭です
そもそも、背鰭第2棘よりイリシウムよりも著しく長いというのが決定的な見分け方なのですが
幼魚の頃の写真で、そこまで長い!!って奴は見た事がありません
「第2棘が鞭状で皮弁らしき物が生えている」のが特徴という話も耳にした事もあるのですが
「魚類検索」を見る限り、背鰭第2棘の特徴は、種を同定する上での明確な差としては明記されていません
ただ、図を見る限りエナガの第2棘は、上記した特徴で描かれ
ベニカエルアンコウは、ただの棒状で描かれています
う~ん、ここで見分けていいのか?
となると、1~2㎝位のベニカエルアンコウの幼魚のイリシウムと第2棘が写っている写真と比較しないと何とも言えないですし
って、世に「エナガカエルアンコウ」だって写真を出してる皆さんは、ここまで調べて言っているのでしょうか??
ダイバーにこれだけ人気にカエルアンコウなのに、まだまだ謎が多くて面白いですね~♪
段を上がると、これこそベニカエルアンコウ!って奴が今日同じ所に付いていました
こいつは、全く動かなくていい奴ですね~
さて、GWも終わり落ち着いたIDCが戻ってきます
是非、皆さん遊びに来て下さいね~
Posted: 5月 7th, 2023 under 未分類.
Comments: none