Archive for 3月 11th, 2023
身代わりにされたベニカエルアンコウ・・・
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:12~15m
今日も朝から良いお天気♪
良いお天気過ぎて日に当たっていると汗が出るくらいです
海は変わりなく秋の浜へ
ゲッコウスズメダイを狙ってアサヒの根を降りてきました~
今回もゲストがゲッコウスズメダイを撮影している間にトサヤッコを撮影

雌の近くを泳ぎまわっていました
シロボシスズメダイやコウリンハナダイ、キシマハナダイの幼魚などを見ながらアサヒの根を離れてフリソデエビへ

亀裂からちょっとだけ姿を見せていました
少し移動した場所ではホソウミヤッコを発見!

上手く海藻に紛れていました
ホソウミヤッコを見つけるのは久しぶりな気がします
段落ちについてからユカタハタやハナミドリガイ、ミゾレウミウシなどを撮影

ここ数か月で見かける数が増えているウミウシです
段を上がって今日もカエルアンコウモドキを確認

昨日と同じ場所にいたおかげで直ぐに見つかりました!
2本目は左の砂地へ
まずはシマヒメヤマノカミのいる転石へ移動

近くにはワカヨウジやコウイカSP.がいました
リクエストにあったササハゼはペアで確認できました
ただ、私が撮影する前に隠れたので後ろにいたシロブチハタを代わりに撮影

逃げたり隠れたりしないのですごく取りやすい子です
ウミテングは1匹だけ見つかりました

最初は砂に同化していて全然気づけませんでした
段落ちに戻ってハナタツや奇麗なタスジミドリガイを見ました

水色の斑紋が緑の中で目立っていました
浅場を散策しながら梯子に向かっている時にキマダラハゼを発見!!
直ぐに石の下に隠れてしまったので、石を捲ってみるとキマダラハゼの姿は無く、代わりにベニカエルアンコウが隠れていました!

いつの間に入れ替わったの!?
他にもカスリフサカサゴやカンザシウミウシを見てからEXしました
明日も風が弱いので潜りやすい海になりそうです!
Posted: 3月 11th, 2023 under 未分類.
Comments: none



