Archive for 6月 23rd, 2022
可愛いナンヨウツバメウオの幼魚♪
ポイント:王の浜・秋の浜 水温:16~21℃ 透明度:12~20m
今日は晴れたり雨が降ったりと、よく変わるお天気でした
午前中は王の浜へ行ってきました
ENすると目の前にナンヨウツバメウオの幼魚が!!水面下で枯葉に擬態していました~

大きさや見た目がそっくりです
浅場を抜けた先では大きなホシエイが見れました

尾が切れて短い個体です
V字の根に入る手前はイサキの群れが密集していました!

群れの密度が増すとさらに迫力があります
途中、イッセンタカサゴの群れにも囲まれました
中層で泳いでいるアオウミガメを数匹見た後、水底に目を向けるとケヤリがたくさん生えていました!

この時期の王の浜といえばウミガメとこのケヤリですね
テングダイは定位置で確認♪

いつも同じ所に居るので、ゲストに紹介しやすい生き物です
浅場に戻ってコケギンポsp.やヨゴレヘビギンポ、亀裂に居たゴンズイ玉を撮影

久しぶりに見た気がします
最後にミナミハコフグの幼魚を見てEXしました

小さい時は本当に可愛いですね!
午後からは秋の浜へ
タキベラの幼魚は前と同じ場所で確認できました

海藻に紛れてうまく隠れていました
アオリイカの卵は形が変わってきてます

ライトで透かしてみましたが、まだまだ子供は小さい様子です
もう少し大きくなれば卵の中のシルエットが見れるようになるのかな
コンガスリウミウシやコトヒメウミウシ、シロイバラウミウシ等のウミウシたちも見れました

ペアで撮影できました! 真っ白で奇麗なウミウシです
段落ちでは婚姻色のイトヒキベラやオハグロベラ、ベニワモンヤドカリ等を撮影

引っ込んでも直ぐに出て来てくれる良い子でした!
カンザシヤドカリもよく出ていました~

他にもメガネゴンべやトウシマコケギンポが見れました
イロカエルアンコウはまた場所を移動していました

今日はかなり上手に隠れていました
明日からはずっと南西の風が強く吹く予報です
今週末はみんな秋の浜になりそうです
Posted: 6月 23rd, 2022 under 未分類.
Comments: none



