伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 3月, 2022

復活!?オオウミウマ

ポイント:秋の浜 水温:15~16℃ 透明度:15m

今日は朝からポカポカ陽気です
海も穏やかでした~

今日は際へ行ってみました
まずは、ワカヨウジ

数日前から頭部が白くなっているのですが、これって脱皮とかなんですかね~?

入る前に地元ガイドの方から教えてもらったオオウミウマ

オオウミウマだ!と言えば、勿論クロウミウマの可能性はないの?って話になると思うので
今日こそは、どうにか調べてやる!って思ったのですが
やっぱり、巻き付いてる状態では無理ですね
そもそも、尾輪数なんて泳いで移動してる状態を真横から撮らなきゃ数えられないですからね・・・

側ではウデフリツノザヤウミウシがいい感じの所の乗っていました

キシマハナダイアサヒハナゴイの子供を見ていると
フチドリハナダイを発見

こいつまだ居たんですね~

ナガシメベニハゼシマキツネベラの子供を見て戻り始めました

根を上がりハナウミシダを覗くと、バサラカクレエビを発見

何だか最近、ちょいちょい見ます
数が増えてきているんですかね~、これも温暖化かな~

その後は段落ちへ戻りました
段落ちで石を捲ると下からトゲトサカが出てきました
千切れて落ちてしまったんですね~
でも、そこにマルタマオウギガニが付いていました
あまりにも可愛そうなので、お引越しさせてあげました~

段の上で、アナハゼ類の卵を見に行くと
なんと・・・

昨日の夜にハッチアウトしちゃったみたいですね・・・
奥の方に1つ残ってるみたいですが
毎日観察していたので、ちょっと残念です

最後にこんなヒラムシが登場です

これは初めて見たかも~と、図鑑で調べると~
「ニセツノヒラムシ属の1種17」
・・・うん、想定内
中々、名前有りには出会いませんね~(笑)

明日は今日位暖かい一日になりそうです
海も静かそうです
後は、ゲストが居ればな~(涙)

コウリンハナダイ2個体登場!

ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:15m

今日も朝から良いお天気です
海はすっかり落ち着いてくれました

今日はアサヒの根に行ってみました
根に入ると、すぐにコウリンハナダイを発見!

残念、尾鰭下葉が切れてます・・・

ミナミハナダイアカオビハナダイ等を見て、ゲッコウスズメダイ

今日も定位置でした~

根に中に入ると、もう1匹コウリンハナダイを発見

こいつは凄くシャイでした。。。

お決りのハナゴンベは、今日も同じ場所で見られています

ちょっと貫禄が出てきたような(笑)

その後は一気に浅場へ戻りました
戻りながら交接中のアオボシミドリガイやキンチャクガニ
そして、イソコンペイトウガニを撮影です

段落ちでは、ソリハシコモンエビを見て
このカイカムリを撮影です

ずっと同じ所に居てくれていい子ですね~

段の上では、ゴシキミノウミウシを撮影です

そして、観察中もアナハゼ類の卵へ

ちょっと体の模様も見え始めました
ハッチアウトも近そうですね~

さて、明日はもっと気温が上がってきそうです
週末にかけて春っぽくなりそうですね~
でも、暇なんですよね~誰か潜りに来ませんか~~?

全然隠れないナガシメベニハゼ~~

ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:15m

今日は朝から良いお天気になりました
晴れてはいますが、空気は冷たいな~って感じです
海は今日も少し波が入っていました

今日は際を降りてみました
砂地に出ると、沖を何やら小型のサメが泳いで行きます
あっという間に姿が見えなくなってしまいました

仕方なく、目をマクロにし
まずは、キシマハナダイの子供へ

今日も元気に泳ぎまくっていました

側では、ウデフリツノザヤウミウシが見られました

シックストライプドフォグフィッシュは今日は浅い方へ戻って来ていました

沖に進み、ナガシメベニハゼ

こいつ、本当にライト当てても隠れません
お勧めですよ~

シマキツネベラの子供も定位置です

ここから戻り始めたのですが
ここでふと「全然新しい物を見つけてないし、これってリサーチじゃなくない??」と思ってしまいました
ただのパトロールじゃん!と思い振り返ると
さっきのサメが戻ってきました

見た感じ、ドチザメの若い奴って感じでした
でも、同じコースで同じ様な物を見てても、こういきなり変化あるんですから
海っていいですね~(笑)

その後は、一気に段落ちへ戻りました
段落ちでは、このコシオリエビが撮りやすい所に出てきました

こいつも和名は無いコシオリエビです
学名は、Galathea amboinensis 「ガラテア・アンボイエンシス」
久しぶりに見ました~

段を上がり、マツバギンポを撮影です

正面顔可愛いですね~

その後はそのままEXしました~

明日からじょじょに気温が上がってきそうです
春ですね~

久しぶりのオオベニシボリ

ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:15m

今日は朝から曇りの一日になりました
久しぶりに肌寒い気温です
海は北東の風の影響で少し波がありました

午前中に体験ダイビングに行き、午後からリサーチへ
今日は、左の砂地に行ってみました

砂地に降りるとすぐにワカヨウジを発見

ずっといますね~

カスザメダイナンウミヘビを見て、沖へ出て行くと
今日もコロザメが居ました

今年は当たり年みたいですね~

砂地を上がって行くと、コウイカの仲間が目の前を泳いでいます

めちゃくちゃハートマークを投げかけられていたので、撮影してみました
本人は威嚇しているんですが~(笑)

この時期の砂地なので、生き物も少ないだろうなとは予想していましたが
驚くほど生き物が目に入りません
仕方なく、ナマコマルガザミを撮影

そろそろ何か出ないかな~と思っていると
久しぶりにオオベニシボリを発見!!

これは珍しい!何年振りでしょう?

その後は段落ちへ戻ました
段落ちでは、今日もこのカイカムリの仲間を発見

良く調べてみたのですが、これTHEカイカムリですね~

他にはテントウウミシを見て段を上がりました
段の上は結構揺れていました
ちょっと写真は撮れなかったのですが、アナハゼ類の卵はまだ孵化していませんでした

その後はそのままEXしました~

明日は晴れ間が戻ってきてくれそうです
気温は今日と差ほど変わらない様ですが、太陽が出るだけ違いますね~

* お客様へご報告 *

先の見えないコロナウィルスの影響により
大変残念ですが、3月21日をもって「民宿 友」の営業を止める事に致しました
直営で宿を持つという念願をかなえ、4年と8か月でこの様な決断をせざるを得なくなってしまった事に
大変口惜しく感じております
宿の手配に関しては今まで通り、当店にて行いますのでご安心下さい
今度とも皆様のご来店をお待ちしております

こんな季節にタテジマヘビギンポ

ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:15m

今日は朝からお天気の一日になりました
海は変わらず静かです

今日はのんびりと正面を回ってきました
ENするとすぐにモヨウモンガラドウシの子供を発見

体長30㎝位の可愛いサイズでした

沖に出ると、タテジマヘビギンポを発見

こんな時期に!?って感じですね

砂地を進むと、ミナミダテハゼが目に入りました
でも、周囲を見ても巣穴がありません
つまり逃げる所もないので、撮り放題です(笑)

もしかして、ちょっと遠征してただけ?と思い
手を伸ばしてみたのですが、延々と逃げて行くだけでした・・・食われなきゃいいけど

ネッタイミノカサゴホオジロゴマウミヘビ等を見て横に流してみました~
すると、カンナツノザヤウミウシを発見

先日見たのと同じ個体みたいですね~

そして、今日もコロザメが登場です

その後は、段落ちへ戻りました~
段落ちでは、カイカムリの仲間やユカタハタ
ま~いつもの奴らばかり・・・
仕方ないから、ヤマトユビウミウシを撮ってみました

段の上では、ちょっと趣味の撮影です

サザンカイモというイモガイです
師匠に聞いてみないとですが、大島で私は初めて見ました
やや深い水深の石の下から発見したので、普通じゃ見ないですよね~(笑)

そして、もう1枚はヒトデです

昨年から、研究者の方と一緒に伊豆大島の棘皮動物を調査しています
あくまでも写真からの同定になりますが
このヒトデ「ヒメチシオヒトデ Anchitosia queenslandensis」の可能性が高いそうです
このヒトデ、日本からの報告は奄美大島からあるようです
まさか、一気に伊豆大島まで北限更新なのでしょうか??
いや~ヒトデ楽しいですね~
あっ、分かる人だけついて来て下さい(笑)

明日は体験ダイビングです
午後からリサーチに行けるかな~(笑)

* お客様へご報告 *

先の見えないコロナウィルスの影響により
大変残念ですが、3月21日をもって「民宿 友」の営業を止める事に致しました
直営で宿を持つという念願をかなえ、4年と8か月でこの様な決断をせざるを得なくなってしまった事に
大変口惜しく感じております
宿の手配に関しては今まで通り、当店にて行いますのでご安心下さい
今度とも皆様のご来店をお待ちしております

カイカムリ祭り(笑)

ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m

今日は朝から凄く良いお天気になりました
海もとても静かです

今日は体験ダイビングの一日ですが
午前中に1本潜りに行ってきました~

根の上を下まで降りてみました
下まで降りると、フチドリハナダイの子供が目に入りました~

ずっと見られている個体ですが、成長しないですね~

側にはアサヒハナゴイの子供が数個体集まっています

本当、この辺まで来ると普通にいるんですけどね~

キシマハナダイの子供も勿論見られています

戻り始めると、クレナイゼブラヤドカリを発見です

やっぱり綺麗なヤドカリですね~

その後は、際を一気に浅場へ戻りました~

段落ちでは、こんなカイカムリを撮影です

良く見ると、ふさふさしてますね
キヌゲカムリかな~?

やっぱりカイカムリは可愛いな~と思っていると
壁の亀裂に、上の写真の個体の5倍はありそうな、大きなカイカムリを発見!!

掌サイズでした~
これはデカくて可愛い~
多分、オオカイカムリで良い気がします
でも、正直言うとカイカムリなんて写真同定しちゃダメなんですよね~
しっかりと学者さんと組んで調べて、その結果を元に見た目で分かる特徴を見つけ出さないとダメなんですよね
という訳で、上の名前はあくまでも仮です(笑)

その後は段を上がって、そのままEXしました~

明日も今日と同じく暖かい一日になりそうです
後はゲストが居ればな~・・・

大きなオオウミウマ

ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m

今日は朝から晴れて暖かい一日です
風はありますが、西風なので秋の浜は静かです

1本目は際を降りてみました
壁際に今日もイサキがびっしりと群れています
イサキを掻き分けて、ナガシメベニハゼ

今日も全然隠れませんでした

側のシマキツネベラの子供やアサヒハナゴイを見て根を上がり
ガイド仲間から教えてもらった、オオウミウマ

噂には聞いていましたが、これはデカいですね~

下でのんびりし過ぎたので一気に段落ちへ戻りました

2本目は、右から正面へ
まずは、シリウスベニハゼへ行ってみました

今日も出まくりでした

以前から見ていたクダヤギを久しぶりに見に行くと
すっかり死にそうになっています
これはダメかな~と思ったのですが、しっかりキンスジケボリ(貝)が付いていてくれました~

砂地を流して行くと、カンナツノザヤウミウシが登場です

立派な個体でした~

近くでは今日もコロザメを発見
昨日のとは違う個体でした

浅場へ戻りながらシックストライプドフォグフィッシュを確認して
その後は段落ちへ

段落ちではユカタハタハナタツ
そして、ボブサンウミウシも見られました~

段を上がりアナハゼ類の卵を見ると、もう卵の中に眼が見えます

孵化までもう少しですね~

明日も良いお天気が続きます
海も穏やかそうで良かったです

コロザメまだ出てますよ~

ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m

今日は朝から曇ったり晴れたりの一日になりました
海は相変わらず静かです

今日はアサヒの根に行ってみました
根に向かって行くと、コロザメを発見

まだ、小振りな個体でした

クダゴンベを見て、ゲッコウスズメダイ

今日も定位置でした~

絶賛越冬中のハナゴンベ

今日も元気にしていました!

その後は、一気に浅場へ戻りました~
段落ちでは、ハナタツを見てカンムリベラの子供へ

今日も定位置でした~

段を上がって石を捲ると、アカズキンウミウシを発見

比較的、大島では珍しいウミウシです

その後はそのままEXしました~

明日は晴れて気温も上がりそうです
ドンドン暖かくなって来ていいですね~

こんな所にウデフリツノザヤウミウシ

ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m

今日は朝のいつ曇っていましたが、次第に回復し
春みたいなお天気になりました
海は今日も静かです

今日は際を降りてみました
砂地に降りると、居なくなったと思っていたワカヨウジが少し移動していました

壁沿いには今日もイサキがびっしりと群れています

最近、このパターンが多いですね~

壁に沿って降りて行くと、何か泳いできました
良く見ると~

ビシャモンエビの小さい個体でした
ムチカラマツから落ちたみたいです(笑)

戻って行くと、ウデフリツノザヤウミウシを発見
でも、何か変です

それもそのはず、オニカサゴの尾鰭に乗っているじゃないですか~
カサゴも気が付いてないんでしょうね~(笑)

その後は段落ちへ戻りました
段落ちでは、こんなカニを発見です

う~ん、マンジュウガニ系なのですが、
まだ若そうな個体なので、ちょっと種まで落とせないですね~

段の上では、キンチャクガニを発見です

梯子に向かって行くと、ダンゴイボウミウシを発見です

以前見たのと、ほぼ同じ場所でした
まさか同じ個体なんですかね~??

明日は、少し北東が吹きそうです
天気は良さそうで良かったです♪

ゲッコウスズメダイの幼魚健在です!

ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m

今日は朝の内良いお天気だったのですが、気か付けば雨が降って来てしまいました
海は変わらず静かです

今日はアサヒの根に行ってきました
根に入ると、背中の曲がったコロダイが居ました

秋の浜中をウロウロしているんですね~

目的のゲッコウスズメダイの幼魚へ向かうと、今日も同じ所でしっかり出て居てくれました~

根に入りハナゴンベ

このまま越冬して欲しいですね~

その後は一気に浅場へ戻り始めました

途中、中層にはイサキが大きな群れが見られます
本当に巨大な塊で、これはこれで圧巻です

シックストライプドフォグフィッシュへ寄ると、今日も定位置で見られました~

その後は真っ直ぐ段落ちへ
段落ちでは、ハナタツを見て壁を流して行くと、ゴマフビロードウミウシを発見

もう少し可愛く撮影したかったんですが。。。

段の上では、今日もカエルアンコウモドキを発見です

しかも2個体も~
何故、急に数が増えてきたんですかね~??

明日は一日良いお天気になりそうです
海も静かそうですよ~