伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 1月, 2022

シックストライプド・フォグフィッシュ多いな~

ポイント:秋の浜 水温:15~16℃ 透明度:15m

今日は朝から良いお天気です
海は少し波がありました

正面を降りてみました
まずは、水玉のイロカエルアンコウ

今日は分かり易い所に居てくれました~

先日発見したバサラカクレエビに寄ってみました

今日も同じハナウミシダについていました~

久しぶりに寂しい根に降りると、キシマハナダイの若魚が見られました

このサイズがこの水深でってのは、最近見ないですね~

そして、ここでもシックストライプドフォグフィッシュを発見

なんでこんなに何個体もいるんでしょう?って位出てますね~

後はアサヒハナゴイ等を見て一気に浅場へ戻りました

段落ちでは、ハナタツが今日はすぐに目に入りました~

段を上がるとイシガキリュウグウウミウシが見られました

弱っていたのか、全然しっかりと貼り付いてくれませんでした・・・

中層には、クラゲ類が多く流れて来ています
そん中、こんなクラゲを発見

調べてみるとボウスニラになりそうです
クラゲも面白いですよね~

明日から週末ですが、めちゃくちゃ暇なIDCです
誰か潜り来ませんか~?
まだ、ゼブラソウシ居ますよ~~(笑)

ゼブラソウシ登場!!

ポイント:秋の浜 水温:15~16℃ 透明度:15m

今日は朝から良いお天気です
海は少し波がありました

エントリーすると少し水温が上がっていました~
砂地に出るとミズヒキガニが上がって来ていました

沖のワカヨウジは今日も定位置でした

壁に寄るとアサヒハナゴイの子供が見られました

ちょっと使いやすい水深で出てくれました~

側ではシックストライプドフォグフィッシュがウロウロと

すっかり1年中見られる魚になりましたね~

イロカエルアンコウは今日もほぼ同じ場所で見られています

少し進むと、こんな水深にシマキツネベラの子供が~

これは浅いですね~

近くの穴を覗くと、今日はオキノスジエビが手前に居てくれました~

毎回こうなら撮りやすいんですけどね~

コクハンハタを久しぶりに見て、上がって行くと
穴の中に「おや??」という物が
良く見ると~~!

うわ~~!ゼブラ模様のソウシカエルアンコウじゃないですか~!
しかも、大きさ15~20cm位の可愛いサイズです
これは、久しぶりですね~♪
暫く見られる事を期待します!

その後は一気に段落ちへ
今日も、段落ちでのんびりする余裕があまり無かったのですが
一応、目に入ったハダカハオコゼを撮影です

段の上では、ニシキカンザシヤドカリマツバギンポ等を見て

明日は、風が北寄りになりそうです
また、寒くなると嫌ですね~・・・

コロザメと・・・

ポイント:秋の浜 水温:14℃ 透明度:15m

今日は朝から雲の多い一日でした
海は北東の風の影響で少し波がありました~

今日はアサヒの根に行ってみました
降りて行くとセミホウボウを発見

全然動きませんでした
セミホウボウも寒いんですかね~??

ホシベニサンゴガニを見て根に入ると
クロスジウミウシキイボキヌハダウミウシに食われていました

最近、キイボキヌハダウミウシの捕食シーンに良く出会います

根の下の方ではキシマハナダイの子供が多く見られました

ヤイトヤッコトサヤッコのハイブリッドも居たのですが、すぐに穴の中へ。。。

ハナゴンベに回ってみると、こいつはしっかりと出ていました

流石にこの水温なので、この冬が越せるか心配ですね

その後はクレナイイトヒキベラの雄を見て、根を離れようとするとコロザメを発見!
私のカメラでは顔のアップしか撮れません

なので、カホに2ショットを撮影してもらいました~

いつも見る程の大きなサイズはありませんでした・・・
こりゃ~並ばない方は迫力あったかも(笑)
そんなに大きく見えないですね

その後は、一気に浅場へ~
段落ちに寄る余裕も正直なかったのですが、何も撮らないのもな~と思い
ボブサンウミウシだけ撮影です

同じ場所から全然動かないので、いいネタですね~

段の上では、ミスガイアシタバモシオエビを見て
マツバギンポが顔を出していたので、正面から撮影してみました

梯子の側では、こんなウミウシを発見

ちょっと、そのものズバリ!!というウミウシが図鑑で出てきません
ビロウドウミウシ属の1種って感じですかね~??

明日も今日より太陽が出てくれそうです
少しは暖かくなるといいですね~

トガリモエビ属の1種登場!

ポイント:秋の浜 水温:14℃ 透明度:12m

今日は雲の多い一日になりました
海は少し西風の影響で波が回り込んでいました

まずは、黒いオオモンカエルアンコウ

そして、このエビを確認です

トガリモエビ属の1種ですね

沖に出て行くとワカヨウジが変わらず同じ場所で見られました

白いイロカエルアンコウを見て、オキノスジエビを覗いてみたのですが
数も減り、数匹が穴の奥にいるだけでした・・・

根を上がり、ミネミズエビへ寄ってみました

このエビ見たいなんて、余程のエビ好きだな~といつも思います(笑)

その後は、そのまま一気に段落ちへ
段落ちでは、ハナタツをチェック

段を上がると、キンチャクガニの子供を発見

最近、甲幅5mm無いようなのが多いですね~

その後はそのままEXしました~

明日からかなり暇なIDCです
今ならのんびりダイブ可能です(笑)
ご予約お待ちしておりま~す

トゲダルマガレイに新事実!??

ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:15m

今日は朝から良いお天気です
海も静かですよ~

今日は正面へ
まずは、水玉のイロカエルアンコウ

今日も定位置でした

沖に出て行くと、テヌウニシキウミウシが前と同じ様な場所で見られました
側のハナウミウシダを覗くとバサラカクレエビが付いていました~

この時期には珍しいですね~

砂地に出ると、こんなダルマガレイの仲間が!

胸鰭がめちゃくちゃ長いです
調べた所、トゲダルマガレイだそうです
トゲダルマガレイには必ず眼上皮弁があると思っていたし、図鑑にも名言されているのですが
これ、情報がもう古いんでしょうね~
先生にお聞きした所、トゲダルマガレイには明瞭な眼上皮弁は通常見られないそうです
でも、ある個体もいるようで、変異があるそうです
これは難しいですね。。。

そして、カンナツノザヤウミウシも見られました~

浅場へ戻り始めると、シックストライプドフォグフィッシュを発見

こんな所にも居たんですね~

近くでは、ウツセミミノウミウシも見られました~

その後は段落ちへ
段落ちでは、モミアゲキヌハダウミウシを撮影です

そして、側に居た地元ガイドの方にこんな可愛い魚を教えてもらいました~

体長20㎝位のサザナミフグです
可愛いですね~

段を上がり、ニセクロスジギンポを見てEXしました~

明日は今日より気温が下がりそうです
本当、早く春にならないですかね~・・・

白いイロカエルも定位置でした~

ポイント:秋の浜 水温:14~15℃ 透明度:15m

今日は朝の内、晴れ間が広がっていましたが
途中から曇って来てしまいました。。。
海は今日も静かでした

今日は正面に行ってみました~
進んで行くとソウシハギが居ました
でも、寒さでかなり動きが遅かったです。。。

キカモヨウウミウシを見て、水玉のイロカエルアンコウ
今日も定位置でした~

白いイロカエルアンコウへ行ってみたのですが

・・・顔だけしか出していませんでした

沖に移動して行くと、サギリオトメウミウシがトサカを食べていました

戻って行くと、ナマコマルガザミが見られました~
ナマコマルガザミといえば、甲羅の模様がまるで今年の干支の虎の様になっています
なんて、文章を書こう~っと決めて撮影

あれ?今日のはまるでピエロみたいですね(笑)
このパターンもありますね~

段落ちでは、ペガススベニハゼが今日も出ていました~

ボブサンウミウシも全然動いていません

余程、ここが気にっているんですね

段の上では、お気に入りのニセクロスジギンポが今日は穴に入っていました

時々居ない時があるんですよね~・・・

その後はそのままEXしました~

明日は今日より暖かくなるみたいです
そのまま水温も上がらないですかね~

ヒメクサアジ上がってます

ポイント:秋の浜 水温:14~15℃ 透明度:15m

今日も朝から良いお天気です
海も変わらず静かでした~

今日は右から正面へ回ってみました
まずは、水玉のイロカエルアンコウから

今日はすぐ見つかりました~

そして、地元ガイドの方におしえてもらったウミウシカクレエビ

やっぱりニシキウミウシに乗ってるといいですね~

砂地に降りて、シリウスベニハゼ

もう、水温とか関係なしに出てるのね~って感じです(笑)

砂地をグルっと回って行くと、カンナツノザヤウミウシが見られました~

少し下まで降りてみたのですが、流れがかかってきたので戻ることに
水深23m位までくると、ヒメクサアジが泳いでいます

こんな浅い所まで上がってきてるんですね~

その後は、昨日ログに上げてイロカエルアンコウを見て段落ちへ
段落ちでは、ハナタツが見られています

段の上では、このコバンハゼを撮影です

アイコバンハゼになりそうですね~
何でも出ますね~

明日は今日より少し気温が上がりそうです
水温も戻ってくるといいですね~

また、新イロカエルアンコウ登場!!

ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:15m

今日の朝から良いお天気でした~
海も変わらず静かです

今日は昨日アツシが発見してきたイロカエルアンコウを見に行ってきました~

これまた小さいですね~

沖に出て行くと、サラサウミウシキイボキヌハダウミウシにガッツリ食われていました

バッチリ頭からいかれてますね・・・

テンロクケボリを見て進むと、ツノザヤウミウシカンナツノザヤウミウシが仲良く食事中でした

際に出て、もう1匹のイロカエルアンコウも確認です

こっちの方が小さいですね~
急に、この小さいサイズのカエルアンコウの仲間が増えてきました
こんな時期に??って感じですね

黒いオオモンカエルアンコウを見て上がって行くと
ウデフリツノザヤウミウシがヤギに登っていました

こんな所に登るのは、ちょっと珍しいですね~

その後は段落ちへ戻りました~
段落ちでは、こんなウミウシを撮影です

これ、プロカモフェルス・ケイロニクスって奴になりそうです
別種になってるとは・・・

段の上でちょっと変わったサンゴハゼを発見したのですが
ちょっと撮影しきれず・・・
明日頑張ります

明日も今日と変わらないお天気になりそうです
海も静かそうですね~

フチドリハナダイの雄

ポイント:秋の浜 水温:15~16℃ 透明度:15m

今日は朝からスッキリと晴れてくれました~
海もとても穏やかです

昨日、オキノスジエビを発見したので、もしかしたら下に大量に群れているのでは?と思い
久しぶりにオカワリしてみました
「オカワリに行ってきた」と書いているので、1部ガイドは出来ない水深だというのはご了承下さい(笑)

まずは、定番の魚達

キシマハナダイ


マダラハナダイ


イトヒキハナダイ

ま~この辺は普通に見られるので証拠写真程度ですみません。。。

目的のオキノスジエビは全く姿が見られません
やっぱり壁の上を行けば良かったな~と思っていると
以前、発見したフチドリハナダイの雄を発見

本当に光が嫌いな奴で、すぐに穴の奥に逃げられてしまいました・・・
(以上、ガイドNG水深です)

浅場へ戻り始めると、ソウシカエルアンコウが見られました~

そして、昨日のオキノスジエビへ

やっぱりここにしか居ないんですかね~?

その後は一気に段落ちへ
段落ちではペガススベニハゼを撮影です

段の上では、マツバギンポが顔を出していました

その後は、諸般の事情により暫し身動きが取れなくなってしまうのですが
暇つぶしのミスガイが現れました

撮影していると、すぐ時間が過ぎていいな~

明日も晴れてくれそうです
ちょっと西風が強くなりそうですね・・・

オキノスジエビ居たんだ~・・・

ポイント:秋の浜 水温:15~16℃ 透明度:15m

今日は朝から雨の一日になりました
海も少しだけ波がありました

今日は際へ行ってみました
まずは、オオモンカエルアンコウ

昨日と同じ場所で見られました

そして、昨日と同じイロカエルアンコウ

本当、小さくてかわいいですね~

ホクロキュウセンを確認しに行くと、今日も定位置でした

戻りながら穴を覗くと、クロアナゴが入っていました

パソコンで写真を確認すると
おや~~

これオキノスジエビじゃん・・・
撮影中は全然気が付きませんでした・・・

戻って行くと、シックストライプドフォグフィッシュを発見

また、数個体見られる様になりましたね~

その後は段落ちに戻りました
段落ちでは、ヒレグロスズメダイを撮影です

ペガススベニハゼを見てハナタツ

今日はすぐに見つかりました~

段の上では、今日もアツシがカエルアンコウモドキをヒット!

あ~、こいつまたアツシに見つかっちゃったのね・・・(笑)

明日は西風が強く吹きそうです
秋の浜は大丈夫そうで良かったです