Archive for 6月, 2021
ヤシャハゼ出てました~
ポイント:秋の浜 水温:22℃ 透明度:5m
今日は朝から雨の一日になりました
海はとても静かです
1本目は正面に行ってみました
水中が暗かったせいで、キンシバイがウロウロしていました
ナイトみたいですね(笑)
ヤシャハゼまで降りてみると、今日はしっかり出ていてくれました~
全然隠れませんでした~
上がって来ると、イソバナカクレエビが付いています
これも、1年中見られる生き物になりましたね~・・・
途中、ソメンヤドカリやアカホシカクレエビ等を見て段落ちへ戻りました
2本目は、際へ~
最近、ずっとキイボキヌハダウミウシ見ているのですが
今日は3個体も集まっていました~
マツカサウオの子供も同じ場所で見られています
戻ってくると、久しぶりにこいつを発見
エダトゲミズヒキガニモドキです
黄色いヤギを背負ってて綺麗ですね~
その後は、チンアナゴへ
昨日は、めちゃくちゃ寄れたのですが今日はすぐに隠れてしまいました・・・
そして、段落ちへ~
段落ちでは、イロカエルアンコウやユカタハタ
そして、ニシキツバメガイが見られました~
昨日は同じ場所にコナユキツバメガイが居たんですけどね~
段を上がってそのままEXしました~
明日はお天気が回復しそうです
暑くなるかもですね~
Posted: 6月 19th, 2021 under 未分類.
Comments: none
ヒメクサアジまだ居ます。
ポイント:秋の浜 水温:21~22℃ 透明度:8m
今日は朝から素晴らしいお天気になりました~
海も静かになってくれました
1本目は、正面へ行ってみました~
ハゼを狙って降りて行くと、ヒレナガネジリンボウが顔を出していました
すぐ側にはヒメクサアジの若魚が見られました
何だかずっとウロウロしてますね~
上がって行くと、青いヤギに黄色いベニキヌヅツミが付いていました
これは珍しい組み合わせですね~
大きなトサカを覗くと、アシボソベニサンゴガニを発見です
その後は、そのまま段落ちへ戻りました~
2本目は際から左へ
まずは、ハナタツを確認しハコフグの子供へ
今日も定位置で見られました
ヒメニラミベニハゼを見て砂地をウロウロしてみました~
アオリイカの卵をチェックして、チンアナゴへ
今日は凄く寄らせてくれました~
その後は段落ちへ
段落ちでユカタハタを撮影していると、逃げ出しました
すると、隣で卵を守っていたスズメダイにアタックをくらい
怒ったユカタハタが~~
「痛いな!!この野郎!!」って、大きな口を開けてやり返していました(笑)
スズメダイも負けずにアタック仕返してユカタハタを追い払っていました
いや~気が強いですね~
そして、コナユキツバメガイも見られました~
段の上では、久しぶりにイロカエルアンコウを発見
会えなくなると全然目に入らなくなります
タイミングですね~
明日はまた雨が戻ってきそうです
やっぱり、梅雨ですね~
Posted: 6月 18th, 2021 under 未分類.
Comments: none
このウミテングって・・・
ポイント:秋の浜 水温:20~21℃ 透明度:5~8m
今日は朝の内雨が残りましたが、昼前にはすっかり晴れて良いお天気になりました
久しぶりの北東の風で少し波のある秋の浜になりました
まずは、アサヒの根に行ってきました~
根の近くでカスザメを発見です
根に入り、ハナゴンベを確認
最初出ていなかったのですが、後から出て来てくれたそうです
中層には良い色を出してるミナミハナダイが泳いでいました~
少し移動していくと、ヤリイトヒキベラの子供が見られました
根を渡り、アサヒハナゴイを見て戻りだすと、またこのハゼを発見
やっぱりモリシタダテハゼだと思うのですが・・・
もう少しちゃんと撮影してみます
その後はクビアカハゼ等を見て段落ちへ戻りました~
2本目は際へ
キイボキヌハダウミウシを見て、壁沿いを降りるとクレナイゼブラヤドカリを発見
ハコフグの子供を2個体見て、ヒメニラミベニハゼへ
今日はバッチリ出ていました~
アシボソベニサンゴガニを見て戻って行くと、ウミテングが見られました~
昨日ペアで見られてという話を聞いたのですが、単体で
場所もかなり深い方へ移動していました
その後は段落ちへ~
段落ちでは、ダイアナウミウシや卵を守るスズメダイ
そして、最近段落ちをウロウロしているヨスジフエダイを撮影してみました
そもそも、ヨスジフエダイの大人が大島に居るってのが普通じゃないんですよね~
段の上では、トウシマコケギンポやタカベの子供達を見てEXしました~
明日も晴れ間が出てくれそうです
やっぱり晴れてる方が海も明るくていいですかねらね~
Posted: 6月 17th, 2021 under 未分類.
Comments: none
やっとコモンヤドカリに出会えました~
ポイント:秋の浜・ケイカイ 水温:20~22℃ 透明度:5m(秋の浜)15m(ケイカイ)
今日はしっかり朝から雨の一日です
海はとても静かでした~
今日は2ダイブ行ってきました~
まずは秋の浜へ~
際に行ってきました
ハナタツは今日も定位置で見られました
キイボキヌハダウミウシ等を見て降りて行くと
可愛いハコフグの子供を発見!
その後は砂地に出てアオリイカの卵をチェック
そのまま段落ちに戻りました~
段落ちでは、ダイアナウミウシを見て
アカネコモンウミウシの子供を撮影してみました
段を上がると、念願のコモンヤドカリにやっと出会えました~
いるいるって話は聞いていたのですが、全然出会えませんでした~
これは格好いいですね~
そもそも、大島でコモンヤドカリは過去の3回しか見た事がありません
基本、南方種なので以前見たのは全て子供の個体ばかりです
まさか、大島でこんな成体が見れるとは思いませんでした!
あまり周りに響かないですが、これ大発見ですよ~!
どんどん、南方化してますね~
2本目は、ケイカイです
流れているのは分かって入ったのですが
ま~これは本当に凄い流れでした~
水路に入るとカメが登場です
ここで、ちょっと直進するのはヤバイと思い根を渡って流れの陰へ
と言っても流れの向きが変わるだけなんですけど・・・
ここでの流れを見て砂地を諦め、もう1本水路を変えてみました
細い水路なのですが、流れを避けてか魚が群れまくっていました~
これは圧巻の数でした~
シロタスキベラやヤッコエイ等を見て戻って行くと
クロスジリュウグウウミウシを発見
その後はそのままEXしました~
次ケイカイに行く時は、絶対ウェットで行きます(笑)
雨も明日の日中には止んでくれそうです
早めに止むといいですね~
Posted: 6月 16th, 2021 under 未分類.
Comments: none
今年もオニハゼsp.顔出しました~
ポイント:秋の浜 水温:20~21℃ 透明度:8m
今日も朝から暑い位のお天気です
昨日梅雨入りしたんですけどね~
海は今日も静かでした~
今日は右に行ってみました~
ENして進みだすとサザナミフグが目の前を通り過ぎていきました
沖まで出て行くと、今年もオニハゼ属の1種が出ていました~
今日は結構寄れました~
キンスジケボリを見てみると、側に卵塊が付いています
そろそろ居なくなるかもしれませんね~
シリウスベニハゼに寄ってみたのですが、珍しく出ていません
良く見ると~
穴からこっちを覗いていました~
その後は、掛け下りを一気に登り浅場移動~
途中、ヒトスジギンポを撮影です
その後は段落ちへ~
キホシスズメダイの卵を見てみたのですが、数日見にこれなかったので
すっかり無くなっていました~
そして、こんなウミウシを撮影です
アミメセンヒメウミウシです
本当小さいですね~
段の上では、ベニカエルアンコウが見られました~
そして、その奥でこんなエビを発見
アカモンサラサエビです
何か久しぶりにみました~
明日は雨予報になってしまいました
本当に降るんですかね~(笑)
Posted: 6月 15th, 2021 under 未分類.
Comments: none
衣替えの時期かな?
ポイント:秋の浜 水温:19~20℃ 透明度:8~10m
今日は秋の浜へ行ってきました
気温と水温が上がって来たので今日はドライからウエットに衣替え
先日の王の浜と比べるて冷たく感じますが、ウエットスーツでも普通に潜れるくらいですね♪
と言っても、秋の浜ならドライスーツでも問題なさそう
正面の砂地でアカスジカクレエビやヒメサツマカサゴの子どもを撮影
観察していると周りにいるアミの仲間を食べていました
目の前に来た獲物を次々食べている姿が面白かったな~
黄色いベニキヌヅツミは前回と同じ場所についていました
他にもチャイロミドリガイやケラマコネコウミウシなども見れました
いつの間にか1年中見る事が出来る生き物になったアマミスズメダイyg
新しくやって来た小さな個体から少し育った個体まで、様々なステージが観察できます!
段落ちに向かう途中ではシロサメハダウミウシが転がっていました
オオパンカイメンの上で起き上がると移動を始めました
流石にこのカイメンは食べないようです
段落ちでヨスジフエダイやキホシスズメダイの卵を見た後、浅場でDM講習中の有馬さんと夏帆チームに合流
スキルを終えた後はモクズショイを撮影してEX
よく見るモクズショイより薄い色のカイメンをつけている個体でした!
西側に入っていたみゆきさんチームは3匹のハンマーヘッドシャークに遭遇したそうです!
今年も夏から始まる早朝ダイビングに期待できそう!
Posted: 6月 14th, 2021 under 未分類.
Comments: none
ケヤリ繫茂中です。
ポイント:王の浜 水温:25℃ 透明度:15m
今日は少し雲の多い一日になりました
海は何処でも入れる位静かです
王の浜のコンディションが良いので、今日は王の浜へ
1本だけガイドに行ってきました~
ENすると確かに温かいです
V字の根に向かって行くと、カメが登場です
根に入ると越冬したスミツキベラが元気にしていました
このまま今年には成魚かな~(笑)
そして、再びカメが登場です
テングダイを見て根を離れると、砂地でヤッコエイがお食事中でした
昨日のケイカイにも居ましたし、大島じゃ珍しいエイだったんですけどね~
根を渡って行くと、水底近くにイサキがビッシリでした!
中層にも群れていましたし、かなりな数です
戻りだすと、こんな所にもケヤリが生えています
いつも、普通に黄色くなってしまうので、今日は青くしてみました~
大体、生える場所って決まっていたのですが~
広がっているんですかね~
そのまま流れに乗って根を渡って行きます
やっぱりケヤリはこの辺りが一番繁茂してますね~
中には、まだ生えてきたばかりのケヤリの赤ちゃんもいました
途中でもう1匹カメを見て、大きな穴を覗いてみました
穴の中には、リュウキュウヤライイシモチ
そして、ハタタテサンカクハゼも健在です
もう、通年見れる魚ですね
その後はそのままEXしました~
明日も今日も同じようなお天気になりそうです
少し涼しくていいですね~
Posted: 6月 13th, 2021 under 未分類.
Comments: none
水温が上がってきました!
ポイント:秋の浜・野田浜 水温:17~21℃ 透明度:5~15m
今日は晴れたり雨が降ったり曇ったりと、お天気がころころ変わる一日でした~
1本目は秋の浜へ
全体的に水温が上がってきました
右側のオオモンカエルアンコウは移動していましたが、少し離れた岩で確認することが出来ました!
フタイロハナゴイやシックストライプドフォグフィッシュも確認できました~
他にも猫背みたいに体が曲がっているコロダイやクダゴンベなどを撮影
その後はホシテンス、婚姻色のイトヒキベラやオハグロベラを見て段落ちへ
今日もキホシスズメダイの卵を観察
ちゃんと無くならずに親が守っていました!
浅場でヒメテグリやイワアナコケギンポ、トウシマコケギンポを撮影
2本目は野田浜に移動
アーチに行くとヒゲダイのペアがお出迎え♪
アーチの近くにアカホシカニダマシやホシゴンベも居ました
砂地との境に沿って移動して3匹のテングダイを撮影
仲良く並んでいました~
途中、沖の方から1匹のハタタテダイやってきました
久しぶりに見た気がします
帰り道でゲストの方がこんなコノハミドリガイを発見!
片側が小さくなっていたので、欠けた部位が再生している途中なのかね?
他にもヒメエダウミウシやハナミドリガイなどのウミウシが見れました~
他のポイントも水温が上がっていたようで、王の浜に行ったチームは沖まで24℃だったと言っていました
本格的に温かくなってきましたね!
明日は一日くもりの予報
陸上は丁度良い気温になりそうです
Posted: 6月 12th, 2021 under 未分類.
Comments: none
ヒメオニハゼ元気でした~
ポイント:秋の浜 水温:17~19℃ 透明度:12m
今日も朝から暑い位のお天気です
海も相変わらず落ち着いています
今日は1本だけガイドに行ってきました~
正面へ向かい、アカスジウミタケハゼを見て砂地へ
ハゼでも狙うかと思ったのですが、ちょっとサーモクラインが・・・
そんな中でも、ヒメオニハゼは元気に出ていました
ヒレナガネジリンボウはというと
顔だけ出ていました~
本当に、アントクメが繁茂し過ぎていて
これじゃ中々他のハゼを探すもの難しい感じになっています。。。
トサカを覗くと、和名の無いコシオリエビの付いていました
普通こういうタイプのトサカには付かないんですけどね~
そのまま、浅場へ上がって行くと、クビアカハゼが顔を出していました~
すっかり越冬するのが普通になってしまいましたね~
シロイバラウミウシ等を見て段落ちへ~
段落ちでは、今日もキホシスズメダイの卵をチェック
段々と卵の中に黒い筋の様な物が入ってきました
毎回、ここまでは大きくなるのですが、この後卵が無くなってしまうんですよね~・・・
イロカエルアンコウもほぼ定位置で見られました~
段を上がってその後はそのままEXしました~
明日は少し雲の多い一日になりそうです
太陽見えるといいですね~
Posted: 6月 11th, 2021 under 未分類.
Comments: none
大きなコモンヤドカリ!!
ポイント:秋の浜 水温:17~20℃ 透明度:8~10m
今日は良いお天気の午前中に秋の浜・野田浜・ケイカイの草刈りをしてきました~
草刈りには現地ショップ方々と協力して行ったので、移動も入れて約2時間で終わっちゃいました!
午後は秋の浜にリサーチへ
浅場から下まで少し濁っていましたが、平均水温が上がっていたので快適でした
正面の砂地は海藻がさらに増えていました!
砂地にいるハゼやウミウシを見つける難易度が上がってます(笑)
そんな中でも、ヤギやトサカにつくウミウサギ系は比較的見つけやすいですね♪
久しぶりの黄色いベニキヌズヅツミを見つけました
セナキルリスズメダイが目の前にいたので撮ってみました
最近の伊豆大島では珍しい生き物じゃなくなりましたね
でも、綺麗なのでゲストからリクエストされるお魚です!
段落ちに向かう途中でハナタツを確認
定位置で確認できました~
今日みたいに同じ場所に居てくれると安心します
段落ちではキホシスズメダイの卵やタスジウミシダウバウオ、イロカエルアンコウを撮影
気づけば約半年も居続けています・・・大きくなりましたね~
トウシマコケギンポやニシキカンザシヤドカリの居るギンポ団地の近くで大きな貝殻を発見
気になって覗くと中にヤドカリが入ってました
じっと待っているとようやく顔を出してくれました~
出てきたのは大島で珍しいコモンヤドカリ!!
掌と変わらない位の立派なコモンヤドカリでした
その後、極小のヒメテグリたちを撮影してからEX
この季節になると浅場で5mm~1cmサイズの幼魚が多く見られます
明日は風が弱いので穏やかな海になりそうです!
Posted: 6月 10th, 2021 under 未分類.
Comments: none