2日分のログ
2021年6月29日
今日は午前中から良いお天気が続きました~
昨日はログをあげ損ねたので、今回は2日分をまとめて載せます
なので、いつもより少し長めです
まずは昨日の日中に入ったケイカイです
流れの中をアオウミガメと一緒に進んで行きイボヤギの壁へ
水底にイズヒメエイがいました

こちらに気づくと隣の水路に泳いでいきました
沖にある根にはオルトマンワラエビやスミレナガハナダイ、サビウツボが見れました

とぼけた顔が可愛い!
狭い水路にはイサキやホウライヒメジなどがびっしり入っていました

群れの中に入っていくのは気持ちが良いですね
浅場ではミナミハコフグygを発見!

撮りやすい場所に居るのでじっくり撮影できます!
お次は秋の浜でナイトダイビング♪
初ナイトダイビングのゲストさんでしたが、楽しんで頂けたようで良かったです!
ENして直ぐに表れたのは・・・ネコザメ!

いきなりサメに会えるなんて、良いスタートですね~
ハナタツのペアはお腹がパンパン!

数日ぶりにペアで観察できました
他にも夜になると体色が変わるアオヤガラやシラコダイ、スズメダイなどを見てからイロカエルアンコウへ

前と全く同じ位置にいました
夜だと全く隠れないニシキカンザシヤドカリ

他にもカマスの仲間などが数種類見れました~
最後は今日潜った王の浜!
特訓も兼ねて夏帆に先頭を行ってもらいました
Ⅴ字の根を左から順に見て行くと、ニセカンランハギの成魚やユカタハタのペアがいました!

ついにユカタハタもペアで見れるようになっちゃいましたね~
他にも根の上では休んでいるウミガメを近くで撮影

こちらが気になっている様子でしたが、撮影し終わった後もその場から離れませんでした
他にもモヨウモンガラドオシやヤリカタギ、アジアコショウダイを見て浅場に移動

これくらいのサザナミヤッコは色が鮮やかで綺麗ですね♪
湾内でタテガミカエルウオやコケギンポSP、ベニゴマリュウグウウミウシを撮影してEX

最近よく出会う気が・・・個体数が増えているのかな?
明日には低気圧が抜けているので、今日より静かな海が期待できそうです!
Posted: 6月 29th, 2021 under 未分類.



