伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 5月, 2021

DSMB スペシャルティーって知ってる!??

ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:15m

今日は朝から曇り空
途中から雨も酷く降ってきました
海はとにかく静かです!

今日は、DSMBスペシャルティ講習でした
最近は、OWD講習でもスキルにあるのでご存じの方も多いと思うのですが
DELAYED SURFACE MARKER BUOY の略です
つまり安全停止フロートの使用の仕方を学ぶ講習です
自分もゲストさんから聞くまで実はこの様なSPコースがあるのを知らないというお粗末な話でした
なので、折角の機会なのでDSMB スペシャルティインストラクターになってみました(笑)
という事で今日は講習です

1本目は、浅場で練習
2本目は、ファンダイビングの最後、基準の水深まで戻って来てから講習開始です

際に降りてみました~
まずは、アオリイカの卵を確認

ちょっとづつ数は増えているんですが、産卵に出会えません

そして、地元ガイドの方から教えてもらったネタへ

う~ん??イロ?オオモン??って感じです
ちょっと真面目に調べてみますが、第一印象オオモンカエルアンコウでした(笑)

浅場へ戻って行くと、ナガシメベニハゼが見られました

今日も隠れないですね~

そして、ハチジョウタツへ

ハナタツも定位置でした~

段落ちまで戻ってきたので、講習開始です
どんな事をしてるか?っていうと

こんなで


こんなです

いや~初めてやった講習でしたが、結構楽しい講習でした~
興味のある方ご連絡下さいね~~

ペガススベニハゼ健在でした~

ポイント:秋の浜 水温:17~18℃ 透明度:15m

今日は朝から雨のスタート
海は梅雨の海らしくとても静かです

今日はアサヒの根に行ってみました
先日発見されたハナゴンベを見に行ったのですが、タイミングが悪く出ていませんでした・・・
そのちょっと前に見に行ったアツシは見たそうなので健在のようです

側にはホリキヌヅツミが付いていいます

上がりながらクダゴンベを撮影

白いヤギに付いてて良い感じですね~

クレナイイトヒキベラの雄等を見て根を離れました

浅場へ戻って行くと大きめのホシエイが浅い方からやってきました~
追いかけたのですが、全然追いつきませんでした。。。

そして、オオモンカエルアンコウ

今日も定位置で見られました~

段落ちに向かって行くとケラマコネコウミウシが見られました

ペガススベニハゼも定位置です

こいつも全然隠れない奴ですね~

段落ちに入ると、またいつものイロカエルアンコウが段落ちの住人に戻っていました~

段の上では、メシマウバウオ属1種やハコフグの子供
そして、マツバギンポを撮影です

可愛いですね~♪

明日も曇りから雨といった感じのお天気になりそうです
あまり降らないといいのですが・・・

今日もカエルアンコウモドキ

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日は朝から雨がパラパラ
天気予報通りか~と思ったら、海に出る頃には凄い良いお天気になりました~

ENすると成長したカンムリベラが穴に入っていきました
これはチャンスと撮影してみました~

こうこれ位のサイズが出るのは普通になってきましたね~

その後は際に出てみました
壁沿いに降りてナガシメベニハゼ

本当、こんなに隠れない奴は珍しいです

沖に出て行くとマツカサウオの子供を久しぶりに確認

結構大きくなっていました

クロアナゴを見て、ダイダイヨウジの子供を見に行ってみました

ちょっと場所を変えたようで、撮影しづらくなってしまいました・・・

浅場へ戻って行くとハチジョウタツが見られました~

近くではインターネットウミウシも居ました

戻りだすと、セグロヘビギンポが2匹で何やらやっています
良く見ていると、雌が体を震わせ雄が体を寄せてます
これは産卵じゃないですか~
残念ながらライトを当てるとこんな感じで動くのを止めてしまいます

婚姻色を出しているのは過去にも見た事ありますが、産卵行動は初めて見ました!
昔は出たらちょっと珍しい魚だったのですが・・・

その後は段落ちへ~
段落ちでは、定位置にユカタハタが鎮座していました

ここまで大きくなったら、段落ちや敵無しなんでしょうね~

段の上では、うちの「モドキマスター・アツシ!!」が、カエルアンコウモドキを発掘していました

本当、高確率で当てます(笑)

明日も予報は曇り・・・
また、晴れるといいですね~

この時期でもハナゴンべ登場!!

ポイント:秋の浜 水温:16~17℃ 透明度:10~12m

今日は朝からジメジメした空気で梅雨が来たな~って感じでした
南西の風が強い影響で秋の浜までうねりが入っていましたが、問題なく潜れました~

有馬さんは夏帆のDM講習の続きなので、こちらのチームは別行動をしてアサヒの根へ
根に入るとキシマハナダイフカミスズメダイクダゴンベのペアが見れました!

観察している間もよく動いて、元気いっぱいの様子が見れました♪

トサヤッコホリキヌヅツミを見てアサヒの根を去ろうとした時に、目の前の穴からハナゴンべが出てきました!

小さくて可愛い幼魚です!
この時期でもいることにビックリ!!

その後はナノハナフブキハゼオオモンカエルアンコウを見ながら一気に段落ちへ
定位置でタスジウミシダウバウオを撮影

今回は穴の奥にいました~

ユカタハタも変わらず同じ場所で見れています

いつ見ても模様と色合いが綺麗な魚ですね♪

他にもアオウミウシルージュミノウミウシサガミリュウグウウミウシなどのお馴染みのウミウシが見れました

怪獣映画に出てきそうな立ち上がった姿を撮ってみました

段を上がってイロカエルアンコウマツバギンポニシキカンザシヤドカリを撮影

今日はよく出ていました!

浅場ではカエルアンコウモドキを発見!

今年は本当に多いですね
4日前に見つけた真っ白な個体は1日で移動しちゃったので、この子は長く居てくれると良いな~

その後、キタマクラやハコフグの幼魚、ベニカエルアンコウを見てEX

明日は晴れ間も見られる予報
風速も少し落ちてくるので、問題なく潜れそうです!

ハコフグの子供と遊んでみました~

ポイント:秋の浜 水温:19~20℃ 透明度:12m

今日は朝から曇り空、すぐにパラパラと雨も降ってきました
海は、とても静かです

今日も1本だけガイドに行ってきました~~
右に行ってみました~

砂地を進んで行くとカスザメを発見です
そのまま、下に降りて行くと越冬したクロイトハゼが居ました

すっかり越冬ですね~

オオモンカエルアンコウは今日はちょっと綺麗な場所に付いていました~

フタイロハナゴイアカオビハナダイ等を見て上がって行くと
リュウキュウハナハゼの子供が出ていました~

そして、イソコンペイトウガニへ

今日も定位置でした~

以前から居るオオモンカエルアンコウが引っ越したと地元ガイドの方から教えてもらい帰り道に寄ってみました

結構、移動してました

その後は段落ちへ~
段落ちでウミシダを覗くとウミシダヤドリエビが付いていました

綺麗な模様の個体でした~

そして、こいつ引っ越ししていました~

梯子に向かう途中ハコフグの子供を撮影です

2匹居るわけじゃないですよ~
穴の天井に空気がた溜まっていたので鏡面写真にしてみました
お尻向けられたのが残念ですが・・・顔は水面に映っている方で見えます
向かい合ってくれたら良かったんですけどね~

最後はこのウバウオsp.を確認です

こいつそろそろ誰か名前付けてくれないですかね~?
メシマウバウオ属の1種とか勝手に呼んでますが、これも何の根拠もないですかね~・・・

明日もお天気下り坂の様です
梅雨にはまだ早いんですけどね~

ヒメクサアジ発見!

ポイント:秋の浜 水温:19~20℃ 透明度:12m

今日は朝から良いお天気になりました
天気予報が外れてくれて良かったですね~
海もとても静かになりました~

今日は1本だけガイドに行ってきました
正面にヒメクサアジの子供が居たよ~と地元ガイドの方から情報を頂き見に行く事に
目的の場所に付くと~

・・・あれ?大きい奴が居る
小さいのは全然目に入りませんでした。。。

ヤシャハゼを見に行くと、水温が上がったおかげか今日はバッチリ出ていてくれました

砂地を上がって来るとヤノダテハゼが全身出ています

あまりに堂々としているので1枚撮影してみました
本当、全く隠れません

浅場へ向かって移動して行くと、こんなウミウシを発見

触角の感じからセンヒメウミウシの仲間っぽいのですが
いまいち種まで落ちませんでした

段落ちに向かう途中ペガススベニハゼを撮影です

もう少し横位置で撮れる場所にいてくれると嬉しいのですが・・・

段落ちでは、ユカタハタイロカエルアンコウ
そして、カシワハナダイを撮影

越冬するのがすっかり普通になったカシワハナダイです

段の上を梯子に向かって進んで行くと、これも地元ガイドの方から教えて頂いたネタ
イシガキリュウグウウミウシが落ちていました

中々、立派な個体でした~

そして、ハコフグの子供を撮影です

今日は穴の下の方に居て、ちょっと撮影しづらかったです

明日は午前中から雨が降りだす予報です
とうとう降っちゃいますかね~・・・

ちょっとオカワリしてきました~

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:10m

今日は昨日と打って変わって良いお天気になりました
海は少しウネリが入っていましたが、とても回復していました~

今日は、IDC恒例「新人深場ツアー」開催してきました~(笑)
という訳で、オカワリに行ってみました

オカワリに入るとすぐに、キシマハナダイの雌が数個体見られました
その上にはマダラハナダイもウロウロしています

穴の中には、イトヒキハナダイが入っていました~

もう少し降りると、キシマハナダイの雄も出てきました

勿論、雌もいました

近くを見るとダイトクベニハゼを発見

ま~この水深帯も初なので、ここら辺で引き返す事にしました~
まだ、オカワリの入り口位なんですけどね~

浅場へ戻りだすと
って、また書き忘れる所でした!
一応、ここまではガイドNGのネタです
クエストされても、行ける人と行けない人がおりますのでご了承下さい

浅場へ戻り始め、アサヒハナゴイダイダイヨウジの子供
そして、ナガシメベニハゼへ寄ってみました

今日も全然隠れませんでした

その後はオオモンカエルアンコウ等を見て段落ちへ
段落ちでは、ユカタハタイロカエルアンコウ
そして、シモフリカメサンウミウシを撮影です

久しぶりに見た気がします

段の上では、マツバギンポを撮影です

そして、ベニカエルアンコウも見られました

今日はかなり奥に隠れていました

明日からお天気下り坂の様です
このまま、梅雨入りですかね~??

海藻を被るカイカムリ

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:8m

今日は朝から雨の一日になりました
北東の風の影響で、海は少し波がありました

今日は正面へ行ってみました~
やや右側の方から砂地に出ると、ラピポントニア・パラガレーネが卵を沢山持っていました

正面に回って行くと、久しぶりにイネゴチを発見です

最近、コチの仲間も少ないですからね~・・・

これ位の水深を流すとミミトゲオニカサゴが数個体見られます

しかも、ここだけに集まってる気がします

少し移動して行くと、千切れた海藻に何か付いています
良く見ると、何か付いているのではなく~

カイカムリが担いでいました
多分、この感じはツノカイカムリですね
しかし、なんでも被れればいいんですかね~(笑)

浅場へ向かってくると、また色の薄いテントウウミウシを発見

これだけ違うと別種に見えますね~

オオモンカエルアンコウは、なんだかまた色が変わった気が・・・

段落ちでは、イロカエルアンコウが定位置でした

段を上がるとサージが中々キツイ状態です
ベニカエルアンコウマツバギンポを見て、ハコフグの子供を撮影してみました

可愛いですね~

明日はお天気が回復してくれそうです
海も静かになるといいですね~

ホウセキホンヤドカリ発見♪

ポイント:秋の浜 水温:17~18℃ 透明度:15m

今日は朝から、北寄りの風で少し肌寒い一日になりました
と言っても、海は凄く静かです

今日は際に行ってみました
まずは、ハナタツを確認です

今日は、この皮弁のある方が見つかりました

壁沿いに降りて行くと、オランウータンクラブの極小が付いていました

このサイズだと何だか分かりませんね~・・・

そして、ナガシメベニハゼは今日も定位置で見られました~

砂地に出て産卵床を見に行くと、アオリイカが卵が付いていました

再び壁に戻ると、ハチジョウタツが目に入りました~

まだ居たんですね~

その後はオオモンカエルアンコウを見て段落ちへ

段落ちでは、このヤドカリを撮影です

ホウセキホンヤドカリです
実に綺麗なヤドカリですね~

そして、セトイロウミウシも見られました~

段の上では、マツバギンポ
梯子の側ではベニカエルアンコウも見られました~

明日は一日雨の一日になりそうです
東風がちょっと強く吹くかもですね~

ニセカンランハギの成魚見っけ!

ポイント:秋の浜 水温:17~18℃ 透明度:15m

今日は朝から良いお天気です
風も止み海は何処でも行けちゃうくらい静かなので
カホのトレーニングで王の浜へ行ってきました

ロープエンドに着くと、ヨゴレヘビギンポが婚姻色を出していました

カメを見ながらV字の根に入るとメガネゴンペが元気にしていました~

水底にはテヌウニシキウミウシが落ちていました~

何か最近、数が多い気がします
普通のニシキウミウシより絶対に増えてる気が・・・

根に沿って進んで行くと、クロマグロの群れがやってきました
全然寄れませんですが・・・

そして、根の上のサンゴを覗くと、ニセカンランハギの成魚が入っていました

以前から成魚は出る事もあったのですが、こんなに大きい個体は初めてです

真ん中の根に入ると、根の上にフタスジリュウキュウスズメダイヤリカタギがまだ生き残っていました
まさか、ヤリカタギまで越冬するとは。。。

左の根沿いを戻ってくると、穴の中に今日もミエハタンポが入っていました

地味ですが、大島でここでしか見れない魚なんですよ~

他には、スミツキベラも見られました~

スミツキベラも何だかんだと越冬ですね~

その後は、大きなサザナミヤッコソメワケベラ等を見てEXしました~

明日は曇りで段々とお天気下り坂みたいです・・・
風も北東が吹きそうです
何か久しぶりかも~~