ハナキンチャクフグ膨らむ!!
2021年5月22日
ポイント:秋の浜 水温:17~18℃ 透明度:15m
今日は朝から涼しい一日になりました
曇ってはいますが、雨は少しパラつく程度でした~
秋の浜は相変わらず静かです
1本目は、際に行ってみました~
オオモンカエルアンコウは今日も少し移動していました
撮影しようとするとミナミゴンベが上にやってきたので一緒に撮影です

ハナタツを見てハチジョウタツへ~

ここ数日同じ場所に居てくれます
助かるな~(笑)
アオリイカの卵やチンアナゴを見て上がって行くと
少し水温が上がったせいか、アオハナテンジクダイやアオスジテンジクダイが表に出ていました~
その後はそのまま段落ちへ戻りました
2本目は右へ
中層を進み、一気に下に降りると背中の曲がったコロダイを発見

こいつまだ生きていたんですね~
かれこれ、何年見ているんでしょう??
オオモンカエルアンコウも大体同じ場所で見られました

イソコンペイトウガニやメガネゴンペを見て戻って行くとハナキンチャクフグが目に入りました
ゲストに見せていると、いきなり~

プク~~!って膨らんでしまいました(笑)
前もって行っておきますが、私は何もしていません(笑)
可愛いですね~
そして段落ちへ
今日もキホシスズメダイの卵を撮影

毎日成長を記録してみま~す
そして、ヒロウミウシも見られました~

段の上では、ハコフグの子供やリュウグウウミウシ
そして、メシマウバウオ属の1種を見てEXです

明日は予報では晴れるって言ってました~
期待しましょ~~!
Posted: 5月 22nd, 2021 under 未分類.



