伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 5月, 2021

ハナゴンベ元気でした~

ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:15m

今日も朝から凄く良い天気です
風もあり、過ごしやすい一日になりました~

今日はアサヒの根に行ってきました
根に向かって行くとこんなクラゲに遭遇

アマガサクラゲかな~?

そして、新しいヤシャハゼを発見
まだ小さい個体でした~

根に入ると、今日もハナゴンベが出ていました~

結構、隠れない個体です

クダゴンベキツネダイの雄等を見て上がって行くと
立派なキツネベラを発見です

まだまだ若魚ですが、せめて大人の雌まではなるといいですね~

根を離れると、こんなハゼを発見

・・・誰??
遠目に見たらモリシタダテハゼの子供なんですが
どうも黄色い点が見えないですし、かと言って眼下のラインの感じはモリシタダテハゼだしな~
観察を続けま~す

キイボキヌハダウミウシハナタツを見て、スジタテガミカエルウオが見てみました

そのまま段の上に上がりました
梯子に向かって行くとカメが現れました~

そして、ウミウシ達を撮影です
まずは、ヨツスジミノウミウシ

次はこれ~

う~ん、色々と図鑑に載ってる種類とは一致しません。。。
という事で、ミノウミウシSP.ですね(笑)

明日までは晴れが続きそうです♪
やっぱり太陽出てるのがいいですね~

カスザメ怖~い!

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日は朝から、めちゃくちゃ良いお天気になりました
ちょっとドライスーツだと陸がきつい感じです
海は相変わらず、とても静かでした~

今日はアドバンス講習です
1本目は、魚の見分け方をやりに行ってみました
前半は、魚の形や動きを見て貰うために、普通にガイドしてみました
アカスジウミタケハゼを見て、オトヒメベラを発見
個人的に好きなベラなのでつい見せてしまいます
もう少し、ガッツリと雄になってれば良かったのですが~

砂地を降りて行くとカスザメを発見!

手で砂を払って、噛みつかれた人を何人も見ているので、私は必ずボードで砂を払っています
いつもの通り、砂をパタパタと払い始めると
突然、噛みついてきました~~!!
ヤバい!!と思ったのですが・・・・あれ?どこも痛くない・・・
カスザメが嚙みついたのは、なんとボードでした~
ちょっと、BCにぶら下がっちゃうくらいしっかりと嚙みついていました(笑)
あ~ビックリした~

もう少し降りると、今日はヤシャハゼが顔を出していました~

少し小さな個体でした
もう少し寄れればな~

浅場へ戻って行くと、こんなウミウシを発見

ゴシキミノウミウシ属の1種って感じですかね~

その後は、段落ちへ~
段落ちでは、ユカタハタイロカエルアンコウ
そして、またキホシスズメダイが卵を守っていました~

今回は結構な広範囲です
これなら長く観察できるかもですね~
今日の卵はこんな感じ

行ったら毎日載せて行きま~す

段の上ではマツバギンポ等を見てEXしました~

2本目はナビゲーションだったので特に情報無しで~す

明日も今日みたいな良いお天気になりそうです
この晴れが終わったら梅雨入りですかね~??

復活、イロカエルアンコウ

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日は晴れるかと思っていたのですが、一日曇り空でした
海は相変わらず静かでした~

今日は1本だけガイドに行ってきました
まずは、ハナタツへ~

今日も定位置で見られました

砂地に降りると可愛いサイズのムスメベラを撮影してみました

ハチジョウタツは今日もいつもの場所に居てくれました~

そして、ナガシメベニハゼ

相変わらず全然隠れません

キツネダイの雄を見てマツカサウオを確認し戻り始めました

砂地でアオリイカの卵を見て段落ちへ
途中、ペガススベニハゼを撮影してみました~

段落ちでは、帰ってきたイロカエルアンコウを確認です

ウロウロしても、やっぱりここに戻ってくるんですね~(笑)

段の上では、マツバギンポやハコフグの子供を見てEXしました~

明日も今日と同じお天気になりそうです
中々晴れないですね~

久しぶりにヤリイトヒキベラの雄

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日は朝から晴れてくれました
海も静かでした~

久しぶりにハナダイの根に行ってきました~
根に入ると、ダイトクベニハゼを発見

ここまで来るとコンスタントに居てくれます

側にはゲッコウスズメダイの若魚も見られました~

そのまま下まで行くとフチドリハナダイの若魚を発見

2個体見られました~

ヤリイトヒキベラが数個体見られ
幼魚や

立派な雄も見られました~

他にも雌や若魚もいました~

他にはキシマハナダイスジキツネベラ等を見て根を離れました~
掛け下りに向かうと、オオモンカエルアンコウが前回と同じ場所に乗っていました~

その後は一気に浅場へ戻り、そのまま段落ちへ
段落ちでは、ヒロウミウシがいつもの亀裂に入っていました

今日も2匹一緒に見られました~

オレンジのイロカエルアンコウも戻って来たそうです

段の上でマツバギンポを見ると側にハナミドリガイが側についていました

これ気にならないんですかね~?(笑)

最後は先日見つけたアミメベンケイハゼを確認に行ったのですが、今日は顔がチラッと見えただけでした・・・
これは全身撮るのは大分難しいですね・・・

明日は晴れて気温も上がりそうです!
いい週末になりそうですね~♪

あっ、書き忘れた!!
今回のネタは一部、誰でも見に行ける場所ではございません
クエストにお答えできない場合がございますのでご了承下さい
そんなのログに載せてごめんなさ~い(笑)

ケイカイに行ってきました~

ポイント:ケイカイ 水温:17~19℃ 透明度:15m

今朝から雨が止まない一日
午後から低気圧が通過する影響で船の欠航もありましたが、伊豆大島の海は問題なく潜れました~

今日は久々のケイカイへ
夏に向けての予習ですね

EN場所は潮が引いて浅かったので、少し歩くことになりました
浅場を抜けて水路に入るとシロウミウシサメジマオトメウミウシミカドウミウシなどのウミウシたちを発見

ウミウシカクレエビでもついていないかな~って思いよく見ると交接中でした~

途中でアオウミガメを見ながら沖の壁に出てオルトマンワラエビのペアを撮影

近くに小さなスミツキベラygもいました!

他にも小指の爪サイズのコイボウミウシムチカラマツエビなども見られました

西側のポイントでは定番のテングダイにも出会えました

全く逃げも隠れもしない個体でした♪

沖から引き返す途中でアデヤカゼブラヤドカリを撮影

名前通りの綺麗なヤドカリですね!

浅場でサビウツボミヤコウミウシミサキウバウオなどを見てEX

EXの時も潮が引いたままなので、なかなか大変でした(笑)

まだ少し先の話ですが、今年の7月もハンマーが来てくれることを期待して早朝の下見にも行かないとですね~

明日は晴れて南西の風が吹く予報です
秋の浜なら問題なく潜れそうです

デイゴハナダイ多いな~(笑)

ポイント:秋の浜 水温:18~19℃ 透明度:15m

今日も朝から良いお天気です
海も凄く静かでした~

今日は体験ダイビングだけだったので若手達にお任せして有馬はリサーチへ
際に行ってみました~

まずは、アカネケボリを確認です

壁沿いを進み、亀裂を覗くとなんとまだコクハンハタが居ました!
すぐに隠れてしまい、写真どころではなかったですが、まだ居たんですね~

キツネダイの雄を見て、オオモンカエルアンコウ

今日も定位置で見られました

側ではマツカサウオの子供も見られました

浅場へ戻って行くと、ナガシメベニハゼが見られました

そして、デイゴハナダイを発見!

と言っても、数は多いんですけどね~

段落ちに向かって行くと、ツキベラが居たので撮影してみました

一瞬ニシキキュウセンかと、遠目に思っちゃったんですよね~(笑)

そして、段落ちへ~
段落ちでは、今日もヒロウミウシが見られました~

今日はやっとウミウシらしく撮れました~

段の上では、マツバギンポやハコフグの子供等を見てEXしました~

明日も今日と同じ様なお天気になりそうです
今の内に、レンタル器材を乾かさないと~~!!

もしかして、アミメベンケイハゼじゃない!?

ポイント:秋の浜 水温:18~16℃ 透明度:15m

今日は久しぶりに朝から晴れてくれました~
海も静かです

今日は午後から体験ダイビングのみなので、カホの秋の浜ナビゲーションテストを兼ねて正面へ
無事に指定した場所まで辿り着いたので、これで一通りのコースは行けるかと思うので
後は一人で迷って覚えて行くしかないですね~

そこからアサヒの根まで降りてみました
まずは、キシマハナダイの子供を確認です

そして、ハナゴンベ

水温16℃なのに出てるのにビックリです

根を離れトサカを覗くと、シロオビコダマウサギが付いていました~

一時期、数が減ったウミウサギガイ類ですが最近数が戻ってきた気がします

浅場へ戻って行くと、まずはツノワミノウミウシが流れてきました

暫く進むと、今度はフタスジミノウミウシも流れてきました

そして、オオモンカエルアンコウ

今日も同じ場所に付いていました~

そのまま、段落ちへ~

段落ちでは、ユカタハタコブダイの若魚を見て
いつのもキホシスズメダイの卵をチェック!!
・・・あれ?様子がおかしいです
卵か付いていた海藻の固まりが殆どなくなり、親キホシスズメダイも何だかウロウロしています
見てみると~~

卵は僅かに残る位で大半が無くなっていました
夜のうちに貝か何かに食べられてしまったんですね~
残念・・・

段を上がって穴を覗くと、こんなハゼを発見です!

こいつは!!アミメベンケイハゼじゃない!??
ベンケイハゼと言えば、柏島 AQUASの、やっちゃんに聞かなきゃ~と質問中です!
大島初記録は間違いないですね~

明日も良いお天気になりそうです!
このまま続くといいですが~

ウデフリツノザヤウミウシまだ居ました~

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日はやっと雨が上がってくれました~
久しぶりに少し晴れ間も見られました

今日は1本だけガイドで行ってきました~
正面に行くと、まずはサギリオトメウミウシが見られました~

アカスジウミタケハゼを見て砂地を移動して行くと
1つのヤギにアズマケボリスミレコボレバケボリが一緒に付いていました~

そして、リクエストのウデフリツノザヤウミウシも無事に登場!

一緒に潜ってたカホが発見してくれました~
あ~居て良かった!

浅場へ戻って行くとネコザメを発見

全然逃げませんでした~

その後は、ハチジョウタツやオオモンカエルアンコウ等を見て段落ちへ

途中、ペガススベニハゼを撮影してみました

段落ちでは今日もキホシスズメダイの卵を撮影

あっこれ海に行った日は毎回載せますんで、お付き合いください(笑)

他には、ヒロウミウシ等を見てEXしました~

明日は曇りの予報です
晴れ続きませんね~

ハナキンチャクフグ膨らむ!!

ポイント:秋の浜 水温:17~18℃ 透明度:15m

今日は朝から涼しい一日になりました
曇ってはいますが、雨は少しパラつく程度でした~
秋の浜は相変わらず静かです

1本目は、際に行ってみました~
オオモンカエルアンコウは今日も少し移動していました
撮影しようとするとミナミゴンベが上にやってきたので一緒に撮影です

ハナタツを見てハチジョウタツへ~

ここ数日同じ場所に居てくれます
助かるな~(笑)

アオリイカの卵やチンアナゴを見て上がって行くと
少し水温が上がったせいか、アオハナテンジクダイアオスジテンジクダイが表に出ていました~

その後はそのまま段落ちへ戻りました

2本目は右へ
中層を進み、一気に下に降りると背中の曲がったコロダイを発見

こいつまだ生きていたんですね~
かれこれ、何年見ているんでしょう??

オオモンカエルアンコウも大体同じ場所で見られました

イソコンペイトウガニやメガネゴンペを見て戻って行くとハナキンチャクフグが目に入りました
ゲストに見せていると、いきなり~

プク~~!って膨らんでしまいました(笑)
前もって行っておきますが、私は何もしていません(笑)
可愛いですね~

そして段落ちへ
今日もキホシスズメダイの卵を撮影

毎日成長を記録してみま~す

そして、ヒロウミウシも見られました~

段の上では、ハコフグの子供やリュウグウウミウシ
そして、メシマウバウオ属の1種を見てEXです

明日は予報では晴れるって言ってました~
期待しましょ~~!

卵を守るキホシスズメダイ

ポイント:秋の浜 水温:17~18℃ 透明度:15m

今日は朝から雨の一日です
秋の浜は変わらず静かでした~

今日は朝から3ダイブです
まずは、正面に行ってみました

ハナタツを見てキツネベラアカスジウミタケハゼを見て砂地に出ると
久しぶりにウデフリツノザヤウミウシが見られました~

ナマコマルガザミを見て上がって行くとオオモンカエルアンコウがまた引っ越していました~

良く動きますね~

その後は段落ちへ戻りました

2本目は、際へ~
沖に出て行くと、テングダイが見られました
そして、昨日ログに上げたカエルアンコウへ~

やっぱりオオモンカエルアンコウでした
本当、何度見ても難しいですね~
ま~大体、第一印象通りなのですが・・・

上がって行くと、ビシャモンエビは今日も定位置でした~

その後はムラモミジハナダイやハチジョウタツ・コアカリュウグウウミウシ等を見て段落ちへ向かいました~

3本目は左の砂地へ
2匹に増えたテングダイを見て砂地に降りると
チンアナゴが顔を出していました
少し沖に出るともう1匹!
そして、1匹目の側にももう1匹
ここだけで3個体もいます
ドンドン増えるといいですね~

転石地帯では、アカマダラフサカサゴやコノハガニ
そして、タツノイトコが見られました~

マハタの子供等を見て進むと、可愛いヒメサツマカサゴが居ました

その後はスィートジェリーミドリガイ等を見て段落ちへ~

段落ちで、フルセゼブラヤドカリを見せようと岩の上に置くと、横から来たキホシスズメダイが持って行ってしまいました
これは~と思い、貝殻を置くと~

やっぱりどかします

水底を撮影すると~

案の定卵です
もう産卵してるんですね~
って、キホシスズメダイが大島で産卵してるってのが昔では考えられない話で
大体、ここはマツバスズメダイスズメダイが産卵してた場所なんですけどね~

段の上では、マツバギンポやハコフグの子供等
そして、ニシキカンザシヤドカリも出ていました~

明日は日中晴れ間が出そうです
太陽見たいですね~