新しいオオモンカエルアンコウ登場
2021年4月2日
ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:8m
今日は朝から良いいお天気です
海は、北東の風の影響で結構荒れていました~
今日は右に行ってみました
まずは、ヒトスジギンポを確認

掛け下りに出ると、めちゃくちゃクジラの鳴き声がします
ここから潜ってる間ずっと聞こえていたので、上が気になって気になって・・・
会えるわけないんですけどね~・・・
進んで行くと、オオモンカエルアンコウが同じ岩で見られました

側ではアカオビハナダイが、求愛みたいな動きをしていました~

でも、相手はキンギョハナダイですけど・・・
もう少し進むと、シボリケボリが久しぶりに見られました!

そして、新顔のオオモンカエルアンコウが登場です!!

今年は多いですね~
砂地に出ると、ツノザヤウミウシを発見

最近、数が減ってしまって困ってたんですよね~
シリウスベニハゼも定位置で見られました~

その時もクジラの声が聞こえていたので
帰り道はダメ元で中層を見ながら戻りました
途中、テントウウミウシを見て段落ちへ~
段落ちでは、タスジウミシダウバウオやイロカエルアンコウ
そして、昨日もログに上げたカイカムリの仲間を一眼で撮影です

こいつは、本当に可愛いですね~
段の上は、流石にサージがあったので特に止まらずEXしました
明日はもう少し風がおさまりそうです
波も落ち着くといいですね~
Posted: 4月 2nd, 2021 under 未分類.



