伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 3月, 2021

戻ってきたイロカエルアンコウ

ポイント:秋の浜 水温:16~17℃ 透明度:15m

今日は朝から寒く、雨の一日になりました
海も北東の風の影響で波のある秋の浜になりました

今日は2ダイブガイドに行き、その後体験ダイビングへ

1本目は際を降りてみました
まずはハナタツ

今日は少し移動した場所で付いていました

ハチジョウタツもほぼ定位置で見られました~

壁沿いに降りてビシャモンエビを見て根を上がると
今日も先日見つけたテントウウミウシを確認して砂地に出てみました

砂地では今日もチンアナゴが顔を出していました

最近、良く出ていますね~

その後は、アオハナテンジクダイの成魚等を見て段落ちへ戻りました~

2本目は、右へ
一気に下まで降りてみました
まずは、キンスジケボリを確認

今日も同じ場所で見られました~

そして、シリウスベニハゼ

相変わらず1匹が目に入りませんでした。。。

砂地を上がって来ると、ホシテンスの若魚がウロウロしています
最近、大きなサイズの個体も珍しくなくなってきました

掛け下りを戻って来ると、まだフタスジリュウキュウスズメダイが見られます
まさか、このまま越冬ですかね~?

その後は段落ちへ~

段落ちでは、ハダカハオコゼハナタツ
そして、この怪我しているキンギョハナダイを観察です

まだまだ、傷口が痛々しいですね~・・・
治るまで監察出来るといいのですが~

そして、地元ガイドさんから教えてもらったイロカエルアンコウ

こいつ戻って来たんですね~!

段の上で石を捲ると、カエルアンコウモドキを発見!
でも、絶対に引っくり返せない位の石の下に、素早く逃げて行きました。。。
これは手強い!

その後は体験ダイビングへ
とても上手く、完璧な体験ダイバーさんでした~♪

明日は体験ダイビングの一日です
出来たらログ更新しま~す

3ポイント行ってきました~

ポイント:王の浜・秋の浜・野田浜 水温:17~18℃ 透明度:12~15m

今日はくもりで気温が下がり、ひんやりとした一日になりました

1本目は王の浜へ
浅場はサージで少し揺られました
そんな中でもコケギンポの仲間たちを撮影

なぜか、アライソコケギンポが穴から出て、全身が見れる状態でいました
お引越しの途中だったのかな?

浅場を抜けると目の前にウミガメが5匹も登場!
それぞれ、別の方向へ泳ぎ去っていきました

息継ぎをするために水面に向かったウミガメには追い付けたので、下から1枚パシャッ!
1ダイブで合計10匹以上のウミガメに出会えました~

他にもサザナミヤッコやユウゼン、ヤリカタギ等の越冬組が見れました

このまま大きくなって、成魚とかも見れちゃうのかな~

2本目は秋の浜へ

右の掛下りと砂地の境目を進んで行くとハナゴイカシワハナダイフタイロハナゴイなどが見れました

鰭を立てたところもしっかり撮りたい!
狙ってるとなかなか立ててくれないんですよね~ あるあるですね

キンスジケボリは前回と同じクダヤギについていました

今日はちょっと撮りずらい位置にいたので、撮れる位置にカメラを動かしているとクダヤギのポリプが閉じちゃいました
残念!

段落ちではオルトマンワラエビやタテジマキンチャクダイ、黒いハダカハオコゼを撮影

この子も登場してから長い間観察できています
見つからないな~って思うときは石の隙間に入っていることが多いですね

本日最後のダイブは野田浜で

アーチに行くとツバメウオの群れがお出迎え♪

今日は21匹集まっていました
他にも大きなイシガキフグやネズミフグ、ウスバハギなどもいました

アーチから離れて砂地沿いを流されている間ではミカドウミウシタカノハダイの密集地、テングダイを撮影

大島の西側ポイントでは定番の生き物ですね

帰りは途中で、小さめツマジロオコゼを発見!

普段は海藻や落ち葉の溜まっている場所に隠れている生き物ですが、この子は周りに小石しかない場所で堂々としていました!

明日は体験ダイビングにも行ってきます
北風が強めだから西側のポイントになりそうです

可愛いセイテンビラメ~

ポイント:秋の浜 水温:16~17℃ 透明度:15m

今日は朝から雨の一日になりました
海は、少し波はありましたが、全く問題なく潜れます
今日は1本だけガイドで行ってきました~

ENすると、すぐにこんな奴を発見

これ、ニライカサゴの成魚かな~と思っています
次も見たらちゃんと調べます

沖に出て行くと、今日もこのカイカムリの仲間が付いていました

以前、ツノカイカムリかも?って書いたのですが
触覚も長くないですし、これは違うかもです。。。
難しい・・・

カンナツノザヤウミウシも近くで見られました~

そして、4㎝程のセイテンビラメを発見

この位小さいと第1棘が凄く長いんですよね~

浅場へ戻って行くと、極小テントウウミウシが見られました

定番のハナタツも確認です

その後は黒いオオモンカエルアンコウを見て段落ちへ

段落ちでは、クロスジウミウシニセモチノウオ
そして、怪我しているキンギョハナダイを発見

この怪我今後どう直っていくのか興味ありますね~
観察してみます

段の上では、赤っぽいトウシマコケギンポ等を見てEXしました~

明日は北東の風が少し強く吹きそうです
これは西側ですかね~

カエルアンコウモドキ登場

ポイント:秋の浜 水温:16~17℃ 透明度:15m

今日は朝から雨が降ったり止んだりの一日です
海は少しウネリが残っていました

今日は右に行ってきました
掛け下りに出るとハナゴイが複数個体見られました
中には結構、大きくなってる個体も見られました

進んで行くとコガネキュウセンの成魚が同じ場所で見られました

フタイロハナゴイの雄も元気にしてます

背鰭の棘も伸びて、立派な個体です

戻って行くと、キンスジケボリを発見

久しぶりに見ました~

そして、白いオオモンカエルアンコウが登場です

以前、地元ガイドの方から居たという話を聞いていたのと同じ個体だと思います
こんな所に移動したんですね~

今日も流れがかかっており、帰りは潮に乗ってあっという間に際へ出てしまいました
なので、黒い方のオオモンカエルアンコウを確認です

その後は、段落ちへ
タテジマキンチャクダイハダカハオコゼ
そして、石を捲るとカエルアンコウモドキが出てきました~

エスカが無いのに、イリシウムだけで本当にどうやって餌を取っているんですかね~
って、最近本当にあちこちでカエルアンコウモドキが出てきます
ベニカエルアンコウは殆ど見られなくなってしまったというのに・・・

その後はそのままEXしました~

明日も少し北東の風が吹きそうです
北東がこう続くと、ちょっと春も近いかな?って感じますね~

ツノザヤウミウシ集合~♪

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日は朝から良いお天気です
風も落ち着いてくれました
昨日はちょっと海をお休みしてしまいましたが、今日は1本行ってきました~

ENすると、何だかめちゃくちゃに流れていました
左に凄く流れていたので、右から流してみました
砂地を降りて行くと、カンナツノザヤウミウシを発見

移動してシリウスベニハゼ

最近、私が行くと1匹しか出ていません
2個体居たんですけどね~

砂地を正面に流して行くと、ヤシャハゼが顔だけ出していました
でも、すぐに隠れてしまいました。。。
でも、この時期に顔だけでも出すんですから、やっぱり水温高いんですね~

浅場へ移動して行くと、ツノザヤウミウシを発見
なんと3個体も集まっていました

ツノザヤウミウシ増えてますね~

その後は段落ちへ
段落ちでは、今日はアゴハタが全身出て居てくれました

段々、慣れてきたようですね

そして、再びこのカイカムリを撮影です

見れば見るほどユキンコに似ている
これはちゃんと調べないとですね!

その後は、そのままEXしました

数日暖かい日が続きそうですが
また、寒くなる予報も・・・体調に気を付けないとですね~

今日も定位置クマドリカエルアンコウ

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日は風の強い一日になりました
もっと雨が降るかと思ったのですが、思ったよりも降らずにすみました

今日も1本だけガイドへ
アサヒの根に行ってみました
根に向かうとアカオニナマコにナマコマルガザミが2個体ついていました~

根に入るとテヌウニシキウミウシが付いていました
そして、クマドリカエルアンコウも定位置で見られました

ちょっと流れがかかってきたので早々に引き返す事にしました
戻って行くと、片腕のウデフリツノザヤウミが見られました

トラフケボリを見て上がって行くと、暫く姿の見られなかったテントウウミウシが戻っていました

どこに居たんですかね~?

その後は段落ちへ
段落ちでは今日もアゴハタが見られました

そして、貝の師匠の置き土産を撮影

ムギツブダカラです
タカラガイっぽい名前ですが、ウミウサギガイの仲間なんです
大島ではかなり珍しい貝です

その後はそのままEXしました~

明日はゲストもなく、しかも北東の風で海は荒れそうです・・・
これは、ログの更新がないかもしれません。。。

サザナミフグ今日も居ました~

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日は暖かい一日になりました
海もとても静かでした~

今日は1本だけガイドで行ってきました
際に向かうと今日はすぐにハナタツが目に入りました

見つからない時は本当に目に入らないのに不思議ですね~

オオモンカエルアンコウも定位置で見られています
一気にビシャモンエビ

今日も複数個体ついていました

砂地に出てるとカスザメを発見
そのまま、このエビまで行ってみました~

ラピポントニア・パラガネーレです

そのまま移動して行くとサザナミフグが登場

可愛いですね~

ハダカハオコゼを見て段落ちへ
段落ちでは、今日もアゴハタが見られました~

段々、表に出てくる様になってきましたね~

そして、こんなヤドカリを撮影

ベニヤカタに入るクロシマホンヤドカリです
宿は綺麗なのに、本体が地味です・・・
これに小さなフルセゼブラヤドカリとか入れば綺麗なのにな~

その後はそのままEXしました

明日は南の風が強く吹きそうです
暖かくなるそうですが、雨予報なんですよね~
中々良い条件揃いませんね~