Archive for 3月 20th, 2021
ハチジョウタツ健在ですよ~
ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m
今日は朝から雲の多い一日になりました
海は北東の風で少し波のある状態でした~
1本目は際から左へ行ってみました
まずは黒いオオモンカエルアンコウへ

昨日は白っぽいカイメンに寄り添っていたので、少しグレーっぽくなっていたのですが
今日はバッチリ黒くなってました
ハナタツを見てハチジョウタツへ

今日はすぐに見つかりました~
砂地にでてカゲロウカクレエビやハナアナゴ等を見て
ハダカハオコゼへ
今日も同じ場所に付いていました
その後はカメノコフシエラガイ等を見て段落ちへ戻りました
2本目は、正面へ~
まずは、昨日もログに上げたニシキリュウグウウミウシ属の1種を見て
降りて行くと、今日もクマドリカエルアンコウは定位置で見られました~

クダゴンベを見て、上がって行くと
今日もツルガチゴミノウミウシが見られました~
すぐ上では、カンナツノザヤウミウシが交接中でした~

その後は、テントウウミウシやウデフリツノザヤウミウシ等を見て段落ちへ戻りました
3本目は右へ~
まずは、ヒトスジギンポへ

今日はいつもの穴に入っていました
砂地に降りて進むとトサカにシロオビコダマウサギが付いていました~
そして、キンスジケボリへ~

今日も定位置でした~
上がって行くと、ホヤカクレエビを発見

なんか、最近よく出会いますね~
その後は、尾が2つに分かれてるニシキウミウシ等を見て段落ちへ戻りました
段落ちでは、タテジマキンチャクダイやカンムリベラ
イロカエルアンコウもほぼ定位置で見られました~

段の上では、カンザシウミウシやカエルアンコウモドキ等を見てEXしました~
明日は春の嵐になるようです。。。
毎週、毎週困りますね~
Posted: 3月 20th, 2021 under 未分類.
Comments: none



