Archive for 11月, 2019
ヒオドシベラってクリーナーなんだ!
ポイント:秋の浜 水温:23℃ 透明度:15m
今日はゲストの居ないIDC
午前は大工仕事をして午後から海に行ってみました
まずは、ニシキアナゴに寄ってみたのですが
あり得ない位の恥ずかしがり屋でした・・・
そのまま降りて行くとネジリンボウが見られました
そして、アサヒの根に向かってみました
根に入ると大きなヒオドシベラを発見
付いていくと、小さなヒオドシベラが現れました
何か近くにシロボシスズメダイがいるな~と思ったのですが
良く見ていると~
シロボシスズメダイをクリーニングしてました
これは初めて見たな~
浅場に戻って行くとカンナツノザヤウミウシを発見
増えてきましたね~
その後は、ニシキフウライウオ等を見て段落ちへ戻りました
段落ちをウロウロしていると、こんなミナミゴンベを発見
一瞬別種かと思ったのですが、汚いだけですね(笑)
段の上では、黒いクマドリカエルアンコウを撮影
その後はそのままEXしました~
明日はダイブマスター講習です
何か撮影出来たら更新しま~す
Posted: 11月 14th, 2019 under 未分類.
Comments: none
ハゼ好調でした~
ポイント:秋の浜 水温:23℃ 透明度:15m
朝の内、とても寒かったのですが
日中はとても暖かい一日になりました
今日は1本だけガイドに行ってきました
正面へ降りて行くと
ヤノダテハゼやダンダラダテハゼ・ヒメオニハゼ・ヒレナガネジリンボウ
そして、ヤシャハゼも
ハゼも好調です
アジアコショウダイが大きくなっていました
ツリフネキヌヅツミやトサヤッコ等を見て流して行くと
モリシタダテハゼを発見
ですが、すぐに隠れられてしまいました
そして、ニシキアナゴへ
・・・今日も全く写真になりませんでした・・・
上がって行くと、ミヤケテグリの子供が見られました~
その後は段落ちへ
段落ちでは、ユカタハタが見られました
ドンドン大きくなりますね~
段の上では、イロカエルアンコウも大きくなっています
最後はイソバナガニを見てEXしました
明日は少しお天気が崩れてきそうです
寒くなるといやですね~
Posted: 11月 12th, 2019 under 未分類.
Comments: none
ヒオドシベラ健在です
ポイント:秋の浜 水温:23℃ 透明度:15m
今日は朝から良いお天気
途中、雨も降りましたがすぐに上がってくれました
海は少し波がありましたが、普通に潜れています
1本目はアサヒの根に行ってきました
根に向かって行くとダンダラダテハゼが見られました
あまり隠れない個体でした
狙いのヒオドシベラは、ほぼ定位置で見られました~
ベニヒレイトヒキベラ等を見て上がりました
その後はミチヨミノウミウシやトサカリュウグウウミウシsp.等を見て段落ちへ戻りました
2本目は、正面へ
ナンヨウハギやカンザシヤドカリ等を見て掛下りに出てみました
途中、ニセクロスジギンポが2匹でウロウロしていました~
ペアですかね~??
砂地を下りて行くと、地元ガイドの方から教えて頂いたニシキアナゴが見られました
しかし、細い!!そしてシャイ!!
これは中々手強いですね・・・・
側ではカンナツノザヤウミウシが見られました~
その後はヒレナガネジリンボウやニシキフウライウオを見て浅場へ戻りました
段落ちではツユベラやミノカサゴの子供
そして、バラハタも見られました~
段の上では、イロカエルアンコウやイソバナガニ等を見てEXしました~
明日は良いお天気が続きそうです
明日もしっかり潜ってきます
Posted: 11月 11th, 2019 under 未分類.
Comments: none
ガイドに復帰しました~
ポイント:秋の浜 水温:22℃ 透明度:15m
先々週にぎっくり腰をし、今日まで全然ガイドには出れていませんでした。。。
途中で、レスキュー講習やオープンウォーター講習・ダイブマスター講習等は少しだけしていたのですが
いかんせん腰が・・・
という訳で、やっと今日からガイドに復帰です
2週間もガイドに出ていないと、浦島太郎状態で
もう何が何処にいるのやら・・・って感じです(笑)
とにかく際に行ってみました
まずはチンアナゴを確認
下ではチシオコケギンポが元気にしていてくれました
穴を覗くとクロアナゴとタテジマキンチャクダイが一緒に見られました~
オレンジストライプピグミーバスレットを探すと~
今日も無事に定位置です
根をあがると、可愛いサイズのヤシャハゼが見られました~
その後は段落ちへ戻りました
2本目は正面へ
ENするとアミメウマヅラハギがペアで目の前を通り過ぎて行きました
成魚だけでもビックリなのに、求愛しているなんて~
ナンヨウハギやダンゴオコゼを見て沖に出て行くと
少し成長したバラフエダイやスケロクウミタケハゼ等を見て横に移動してみました
途中、ニシキフウライウオを確認
まだ、居たんですね~
その後はクビアカハゼやミナミダテハゼを見て
こんなエビを発見
図鑑に該当する種類は無く
以前、詳しい方からハワイ産の種に似ているとご教授頂いた種類かと思っています
これが、結構あちらこちらで見られるんですよね~
そして、段落ちへ
段落ちではハナゴイやヒレグロスズメダイ
そして、キカザリサンゴヤドカリを発見
これは珍しい!!
久し振りに見ました~
段の上ではイロカエルアンコウを確認し
イソバナガニへ
去年に引き続き登場です
さて、体もガイド感もなまりきっているのを痛感したので
ちょっと明日から頑張ります!!
Posted: 11月 10th, 2019 under 未分類.
Comments: none
南方種が増えた伊豆大島!?
大島は陸が少し寒くなってドライスーツでも快適に潜れる季節になってきました
今日の午前中は王の浜へ
浅場を抜けて沖の根に出るとメガネゴンべやヤリカタギyg、ハクセイハギ等が見れました
根の下にはフエヤッコも居たので撮影
この辺りを移動している様です
王の浜といえばやっぱりウミガメ!
遠目で見えた個体も合わせて7匹見れました~
水族館などではゆっくり泳いでいるイメージですが、海で会うとなかなか速い!
本気で逃げられると追いつけない
左の根ではキカモヨウウミウシやスミツキベラyg、オルトマンワラエビを撮影
普通種ですが面白い見た目なので紹介してみました
イサキの群れを見ながら真ん中の根に向かうとモンガラカワハギのペアを発見!
最近、王の浜をうろついているので偶に見かけます
近くにはテングダイやアカホシカニダマシもいました
帰る途中に大きくなったサザナミヤッコygを数個体見かけました
もう、隙間や岩陰には隠れずに堂々と泳いでるな~
成魚も見れちゃうかもしれませんね
午後は野田浜に移動
まずはEN口の足元にいたコノハミドリガイを撮ってカメラの確認
ウミウシはあまり動かないものが多いので被写体としては比較的撮りやすいと思います
ロープ沿いはノコギリヨウジやコケギンポSPが定位置で見れました
アーチに向かう壁では昨日見たパイナップルウミウシの他にも2個体いて、大・中・小って感じで壁についてます
アーチの周辺にいるホシゴンベやカザリイソギンチャクエビを見ていると、ツバメウオがこちらに向かってきました
近い!近い!カメラを引いても全身が写らないくらい近くを通過しました~
その後、11月には見ないサイズの極小セジロノドグロベラygやメガネスズメダイyg、クリアクリーナーシュリンプを見てEX
どのポイントでも南方種や夏に見る幼魚が多いので、少し冬の海が気になりますね
明日は北東の風が吹きますが、秋の浜の様子も見に行ってみようかな
(アツシ)
Posted: 11月 9th, 2019 under 未分類.
Comments: none
久しぶりの野田浜
ポイント:野田浜 水温:22~23℃ 透明度:12~15m
今日も朝から良いお天気♪
日差しが暖かく気持ちの良い一日でした
海は久しぶりに野田浜へ
ここ最近は秋の浜ばかりだったので、そろそろ行っておかないとね~
ENして直ぐのガイドロープ沿いで小さなサザナミヤッコygとコケギンポSPを撮影
今回は怒っている風に撮ってみました~
周りの石の下にはヤハズハゼやビワガタナメクジ等も隠れていました
水路に出て壁を見て行くと大きなパイナップルウミウシを発見!
小さい個体なら王の浜で見たことがあったのですが・・・
これは伊豆大島で見れるサイズじゃないですね
アーチ周辺でネズミフグやクマノミのペア等を見て、再び水路へ
水路沿いのウミシダにはフタスジウミシダコシオリエビやチビウミシダエビがついています
同じ種でも宿主のウミシダの種類によって体色が様々なんて面白いエビですよね
浅場に戻ってから極小のウミウシを見つけたので撮ってみました
横に置いたグローブの指先が写りきらない
小さすぎてわかりずらいですが、シラヒメウミウシの極小かな?
此方もあまり見かけないウミウシですね
秋の浜の様に野田浜もウミウシが増えてきたので、同じようにカエルアンコウの仲間も増えてくるといいな~
明日は北風が強い予報
他のポイントにも行ってみようかな
(アツシ)
Posted: 11月 8th, 2019 under 未分類.
Comments: none
浅場だけでも生き物がいっぱい!
ポイント:秋の浜 水温:23~24℃ 透明度:10~12m
今日は午後から海に向かいました
浅場を少し潜っただけですが、いろんな生き物が見れて楽しいダイビングが出来ました~
右の梯子からサザナミヤッコygやミノカエルウオ、アカネコモンウミウシを見て段落ちに移動
久々に見た気がします
普通種ですが模様が綺麗なので見かけるといつも撮っています
フリソデエビのペアは健在
手前に出て来てくれたので今日はしっかり見れました
もう1個体はどこに行ったのかな?まだ近くにいると思うのですが・・・
ユカタハタやミヤケテグリ、バラハタygは定位置で確認できました
意外と長く居ついているので嬉しいです
近くにはナメラヤッコygやハナゴイyg等も見れました
段を上がってすぐの場所にソウシハギがホンソメワケベラにクリーニングをしてもらってました
浅場のギンポ団地にはトウシマコケギンポやニシキカンザシヤドカリ等が住んでます
イロカエルアンコウygは少しずつ大きくなってはいますが、まだまだ可愛いサイズ♪
浅場なので台風などで居なくなると思っていましたが、此方も登場してから長いですね
梯子に向かう途中でアカハチハゼやカンムリベラyg、サビウツボ等を撮影した後にEX
とぼけた様な顔が可愛いので、見つけた時は皆さんもじっくり見てください
明日は北東の風が強いので西側へ潜りに行こうかな~
(アツシ)
Posted: 11月 7th, 2019 under 未分類.
Comments: none
秋の浜にもツバメウオ
ポイント:秋の浜 水温:23~24℃ 透明度:10~12m
秋の浜は静かで良い海でした
最近はネタも多いので賑やかです
今日は右側を探索♪
浅場のサンゴにナンヨウハギygやヤリカタギyg、セダカギンポygが隠れていました~
大きなテーブルサンゴの上ではイシガキスズメダイygとセダカギンポygが定位置の取り合い中
しばらく観察をしていましたが決着はつきませんでした・・・いつまで続けていたか気になります!
砂地に降りて3匹のツバメウオを発見!
秋の浜にも偶に居つくことがあるので、このまま見続けられると良いですね
他にもヤセアマダイやトサヤッコyg等も見れました
岩場に戻ると大きく成長していたハナゴイが2匹で泳いでいました
段落ちには新しく来た小さめのハナダイもいます
この時期にもまだ来るんですね~
浅場に向かう途中では岩と岩の間にいるスミツキベラygとケサカケベラygを撮影
まだ小さくて可愛い個体です!
段落ちでフリソデエビのペアを確認した後、段を上がって黒クマドリカエルアンコウも確認
場所が変わっていましたがまだ見れます!是非、見たい方はお早めに!
梯子の周りにいるミノカエルウオやミサキウバウオを見てEX
秋の浜以外のポイントも同じように面白い生き物が来てるといいな~
(アツシ)
Posted: 11月 6th, 2019 under 未分類.
Comments: none
嬉しい出会い!
ポイント:秋の浜 水温:23~24℃ 透明度:10~15m
今日も日差しが暖かい一日になりました
流石に朝や夜は肌寒くなってきたと感じます
1本目は久しぶりにアサヒの根に行ってきました~
根のトップではアジアコショウダイygやルリハタyg、ヒオドシベラygを撮影
初めに見た時より大きくなってよく動きます!
そのまま、根を降りるとミナミハナダイやノコギリハギygが見れました
他にもキシマハナダイygやオレンジストライプピグミーバスレット等を見た後に顔を上げると・・・目の前に大きな影が!ニタリだーー!!
その距離2m!驚きすぎて固まっっちゃいました(笑)
ニタリはゲストをよんでいる間に沖へ移動して、うっすら影が見える程度になっていました
カメラのモードを変え忘れて残念な証拠写真に・・・次はばっちり撮りたい!
浅場に向かう途中では最近よく見るウデフリツノザヤウミウシを発見
今回は砂地を移動中~
2本目は昨日見た秋の3種の神具を見に行きました!
黒クマドリカエルアンコウやニシキフウライウオも無事に確認できて良かったです!
フリソデエビだけ昨日見た個体は居ませんでしたが、前に現地ガイドの方から聞いていた片脚ずつのペアがいました!
際ではネッタイミノカサゴygとミズヒキミノカサゴygを撮影
本当にそっくりでパッと見た感じはわかりませんね
浅場に戻ってからは個人的に見たかったウミウシとやっと出会えてテンションが一気にUP⤴⤴
白地に点々と丸模様のある可愛いブチウミウシです!!
伊豆大島ではレアなので会えて嬉しい!
その後、イロカエルアンコウやメガネスズメダイygを見てEX
明日は風が殆ど吹かないので海は静かそうです
(アツシ)
Posted: 11月 5th, 2019 under 未分類.
Comments: none
秋の3種の神器がそろった!!
ポイント:秋の浜 水温:23~24℃ 透明度:10~15m
今日は朝から良いお天気
風向きは北東でしたが、秋の浜は問題なく潜れました~
伊豆大島で秋になると見られる人気の生き物、クマドリカエルアンコウ、ニシキフウライウオ、フリソデエビがやっと出揃いました
去年続いて遅めの集合
島では「秋の3種の神器」と言ってます
まずは際にいるニシキフウライウオから
このメス個体の他にも2個体が確認できています
次に現地ガイドの方から情報を頂いた黒いクマドリカエルアンコウを撮影
浅場と深場で2個体出ているので見に行きやすい!情報ありがとうございます!
砂地では大きなヒラメやベニキヌヅツミ等が見れました
ウデフリツノザヤウミウシやフタイロハナゴイygを見て段落ちに行くと・・・壁の上からフリソデエビが降ってきました!
タイミングが良かったな~ やっぱり脚が可愛いですね♪
段を上がると現地ガイドの方に呼ばれて行ってみると大きめの白いイロカエルアンコウが歩いていました
撮影中も移動していたので明日も会えるかな?
その後、オレンジのイロカエルアンコウygを確認して梯子に向かう途中でも他のガイドさんからキンチャクガニを教えて頂きました~ 今日はいろいろもらってばかりのダイビングです・・・ありがとうございます!
続々と新しい生き物が出ているので、自分も面白い生き物を見つけたくなりますね~
自分もがんばって何か見つけるぞー!
明日の風は今日と変わらないようなので、どのポイントでも潜れそうです
(アツシ)
Posted: 11月 4th, 2019 under 未分類.
Comments: none