Archive for 2月 19th, 2019
TRIDENT使ってみた~♪
ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m
今日は朝から曇り空・・・途中から雨も降ってきました
海はというと、いつになく静かでした
今日はエポック社よりモニターでお借りした
小型スクーター「TRIDENT」を使ってみました~
なんと言っても、小さくて軽い持ち運んで海に入るのも実に楽チンです♪
問題は小型スクーターに良くある、左右にあるボタンを押し続けていないと止まってしまうという所
これでは、ドライの操作も出来ないし一眼レフを持ってなんて絶対に無理です
そこで、片方のボタンをリストバンドで固定してみました
これで、片手を離しても止まりません
準備万端!と一眼とスクーターを持ってエントリー
両方持って楽にエントリー出来ます
いざ!出発してみると片手にハウジング
片手でスクーターとなると、正直すぐにスクーター側の手が付かれてしまいした
そりゃそーだ!(笑)
そこで、元々付いていたストラップにハウジングをぶら下げてみました
これは楽だ!
上下の移動も自由に出来、スピードもまずまずです
勿論、片手は離してドライを操作しても止まりません
元々片方ロック出来る様にしてくれればいいのに・・・
昨日に引き続き下まで行く予定だったので、TRIDENT君は途中でお留守番
私より耐圧無いだろうし(笑)
ここで、もう1つこのスクーターの素晴らしい所を発見
沈むんです!これはとても有難い!!
という訳で、生物情報扁
降りて行くと、今日もヤリイトヒキベラを発見
すぐに逃げられてしまいましたが・・・
どうせ、この辺に居るんだろうな~と見て行くと
案の定、ダイトクベニハゼが見られました
なんだろう、最近今日みたいな水深に行ってこの手のハゼを外す気がしません
数が増えているんですかね~
キシマハナダイの子供等を見て居ると、イトヒキコハクハナダイの子供を発見
2個体見られました~
周囲をウロウロしてくると少し流れがかかってきました
ここで、あれだけ軽いスクーター、浮くは無いけど流されちゃう事はあるかも?
とか心配し、とりあえず戻る事に~
でも、ちゃんとお留守番していてくれました~♪
本当にいい子だ!
その後は、右から左へとブンブンと乗り回してみました~
ハウジングをぶら下げ、私を引っ張り実に快適に進んで行きます
一気にハダカハオコゼへ
だいぶ汚れて来ましたね~
段落ちでは、今日も黒いイロカエルアンコウが見られました~
大抵、私がこういう魚を見つけると1日で消えるのですが
今日はまだいてくれました~
段の上では、こんなカニを撮影
一瞬、サメハダオウギガニかと思ったのですが
良く見ると甲面に長毛が生えています
ケブカアワツブモドキの子供かな?
明日は南西の風が強く吹きそうです
雨は上がってくれるみたいで晴れそうです
やっぱり、明るい海がいいですよね~
オフシーズン限定!! 今年もやりますダイビングパック♪
期間は1月22日から4月26日まで(宿泊は25日まで)
4ダイブ(1日2ダイブ)+ 直営民宿 「友」1泊2食付きで
なんと!!¥25500(税別)のダイビングパックを始めます!!
通常料金より¥3000お得!!
(レンタル器材・オプションダイブ有りの場合は追加料金になり、パック対象になります)
5部屋だけなので、1日早い者勝ち限定5組です!
(もし、当店の宿が取れなかった場合にはダイビングフィー¥1000 OFFさせて頂きます)
基本、食事付きのゲスト様が対象ですが
素泊まり・朝食のみ・夕食のみをご希望のゲスト様はご相談下さい
このオフシーズン限定の特別料金です!
*しまぽ通貨ご利用のゲスト様は宿にて通常料金で決済をお済ませください
差額はダイビングショップにてご精算になります
Posted: 2月 19th, 2019 under 未分類.
Comments: none