Archive for 12月 30th, 2018
今年最後のヒットかな!??
ポイント:秋の浜 水温:18~19℃ 透明度:15m
今日は朝はどよーんとしたお天気になりましたが
その後は快晴です
海は少しだけ波のある状態です
まずは正面へ行ってみました
沖に出ていくと
「おや!?」っと目を引く魚を発見です
それはこれー!
多分、タテジマヤッコとトサヤッコのハイブリッドだと思います
これは初めて見ました!!
暫く居てくれるといいんですがー
移動すると、今日もアサヒハナゴイとアカボシハナゴイが一緒に見られました
フタイロハナゴイも混じって「ハナダイリング」作ってました
この辺とにかくハナダイが多く
フタイロハナゴイにケラマハナダイ・カシワハナダイ
勿論、アカオビハナダイも見られました~
ヒメニラミベニハゼを見て上がって行くと
ミナミハコフグの子供を発見
こんな時期にこのサイズって・・・
頑張って欲しいですねー
その後は段落ちへ戻りました
2本目は右に行って来ました
まずはダンゴオコゼを確認
今日も見るだけでした(笑)
ナンヨウハギに行ってみると
今日は良くサンゴから出ていてくれました
カンザシヤドカリを見て掛け下りに向かいました
今日もハナゴイが2匹で仲良くしてましたー
砂地でヤシャハゼを見た後は
モンスズメダイやメガネゴンベ等を見て段落ちへ向かいましたー
3本目は正面へ
エントリーするとすぐにムスジコショウダイが見られましたー
大きな個体でした~
砂地まで出るとハチマキダテハゼが今日も堂々と出ています
側にはダンダラダテハゼの姿も見られました~
ウデフリツノザヤウミウシも最近増えて居ます
ホタテツノハゼもしっかりと出ていてくれました~
上がって行くと、途中タテジマヤッコを発見
今年は深目での出現が多いので貴重ですね
その後はイソコンペイトウガニやヒメコモンウミウシ等を見て段落ちへ戻りました
段落ちではニセクロスジギンポやソリハシコモンエビ
そして、先日発見したハナキンチャクフグが今日も見られました~
可愛いですねー
段の上では、カミソリウオやペガススベニハゼ
そして、見た人には幸せが訪れるという伝説を持つ「金色のタカノハダイ」を発見!!
皆さんも初潜りで拝みましょう!!
さて、明日は大晦日!
しっかり潜り納めてきまーす
Posted: 12月 30th, 2018 under 未分類.
Comments: none