え!?今ミズヒキガニ!??
2018年7月6日
ポイント:秋の浜 水温:17~20℃ 透明度:8~15m
全国的に荒れた天気になりました
大島も時折、激しく降っていました
西風は強いですが、秋の浜はベタ凪です
まずは正面に行ってみました
ジョーフィッシュに行ったのですが、なんと巣穴が埋まっていました
これは、次の卵をくわえたかな??
水中は結構暗めだったのですがヤシャハゼが出ていてくれました
横に流していくと
この時期では珍しいミズヒキガニが見られましたー
上がってきたんですかねー
ホシベニサンゴガニを見て上がっていくと
ホリキヌヅツミの付いているヤギにガラスハゼ属の1種が付いていました
おーい、その顎を乗せてるのは、貝なんですよ~(笑)
その後は段落ちへ戻りました
2本目は際へ
壁沿いでセナキルリスズメダイを発見!
今年は多いのかな?
アサヒハナゴイを見てヒメニラミベニハゼへ
今日も定位置でした~
クダゴンベを見て降りてみると
久しぶりにコウリンハナダイの若魚を発見
なんか雄じゃないの久しぶりです
その後はムチカラマツエビ等を見て段落ちへ
段落ちでは、卵を守るセボシウミタケハゼやミナミハコフグ
そして、ペガススベニハゼも見られました~
段の上でもミナミハコフグのチビが見られます
増えてきましたねー
最後はミヤケテグリの子供を確認
これも可愛いですね~
大島は明日は雨は無さそうですが
沢山雨の降る地域の皆様はくれぐれもお気をつけ下さい
Posted: 7月 6th, 2018 under 未分類.