Archive for 12月, 2017
水中の方が暖かいです
ポイント:王の浜・野田浜 水温:20℃ 透明度:12m
今日は朝から北寄りの風が強く、肌寒い一日になりました
なので、今日は西側で2本行ってきました
まずは、王の浜へ行ってきました
湾内を越えて進んで行きます
やっぱり、王の浜と言えばこの魚を見ておかないと~
ミエハタンポです
あの後、色々なポイントで探してみましたが、やっぱりここにしかいません
そして、ニシキヤッコへ
水温が少し上がったからでしょうか、活発に表に出ていました
根沿いに進んで行くと、テングダイが見られました~
その後、根の上でキモガニやクギベラ等を見て戻り始めました
途中、トラフケボリを確認しそのままEXしました~
2本目は野田浜へ
ENしてロープエンドに向かうと、なんとここにタカノハダイとミギマキのハイブリッドがいました
こんな所に移動してくるんですね~
側でオオメハゼを見て、アーチに進むと
地元ガイドの方が呼んでいます
行ってみると~
なんと、ツバメウオの群れがいます
15匹以上いました
こんなに大きな群れは初めてみました
アーチを抜けて、ナカザワイソバナガニを確認
浅場へ移動して行くと、サビウツボを発見です
本当に可愛いウツボですね~
その後はそのままEXしました~
明日も一日晴れそうです
気温も昨日よりは暖かくなりそうですね~
Posted: 12月 2nd, 2017 under 未分類.
Comments: none
良いコンディションです♪
ポイント:秋の浜・ケイカイ 水温:20℃ 透明度:12m
今日は朝の内、晴れていたのですが
段々と雲が広がってきました
風は少し北東でも、全く問題なく潜れました~
1本目・2本目は秋の浜へ
まずは、正面を回ってみました
ENして進んで行くと、ネジレサルパを中層に発見
千切れてないのは初めて見ました
沖に出て行くとクビアカハゼが出ていました~
いい所乗ってますね~
そして、アオハナテンジクダイも発見
中々立派な個体です
途中、イサキの群れが大きく動いたかと思うと、クロマグロが飛んできました~
まだ回っているんですね~
その後はハタタテハゼ等を見て段落ちへ戻りました~
2本目は左へ
タカベの群れを見て降りて行くとニシキオオメワラスボが3個体見られました~
そして、ウミテングへ
今日は少し場所を変えていました
横に流すとコウイカが~
思いっきり威嚇されました(笑)
転石地帯では、クビナガアケウスやクモガニ等を見て浅場へ~
途中、チンアナゴが顔を出していました~
その後は一気に段落ちへ戻りました
段落ちではペガススベニハゼやキリンミノ
クロメガネスズメダイも元気です
段の上では、カンムリベラやニシキイトヒキベラの雄等を見てEXしました~
3本目はケイカイへ
ENして進んで行くと、立派なナメラベラが見られました
ベニサンゴガニを見て、根を渡って行くとカメが沖を泳いでいました
まだ小振りな個体でした
18の壁を回り込もうとするとオオセが登場!
逃げて行くかと思ったらこっちにきてくれました~
その後はヒトデヤドリエビやヘラヤガラ等を見てEXしました~
秋の浜より透明度は良かったですね~
明日は午前中に北東の風が強く吹きそうです
荒れないといいですね~
Posted: 12月 1st, 2017 under 未分類.
Comments: none