Archive for 9月 19th, 2017
今日は3ダイブ
ポイント:秋の浜 水温:25℃ 透明度:15m
台風もすっかりと過ぎ去りました
西側にはまだ大きなウネリが残っていますが、秋の浜は余裕で潜れます
まずは、正面へ行ってみました
ヒレナガネジリンボウを見てネジリンボウへ
今日もペアでした~
移動して行くとスミゾメハナハゼと思われるハナハゼを発見
遠目で撮影すると体側の暗色帯が見えるのですが、ストロボがバシッと当たると・・・
う~ん、いまいち見られません。。。
違うのかな!??
ヤセアマダイを今年はまだ見てないな~と昨日ふと思ったのですが
そう思ったら発見(笑)
ニシキオオメワラスボやイズヒメエイ等を見て段落ちへ戻りました~
2本目は右を浅く回ってきました
まずは、フタスジリュウキュウスズメダイをに行ってみました
カンザシヤドカリも健在でした~
掛下りに出てみるとイサキとタカベの群れが凄かったです
アカスジウミタケハゼやセボシウミタケハゼを見て流すと
クロメガネスズメダイを発見~
全然逃げない良い子でした~
アカオニナマコを見るとウミウシカクレエビを発見
良く見ると~
一緒にナマコマルガザミの稚ガニが付いていました~
これは小さい!
フエヤッコを見て段落ちへ~
3本目は左の砂地へ
砂地に降りると今日もオトメハゼが目に入りました
昨日の写真がいまいちだったので撮り直してきました(笑)
アオサハギの子供を見て転石地帯へ
流して行くとネッタイミノカサゴを発見~
もう少しこういうのが増えるといいんですけどね~
浅場へ移動して行くとチンアナゴが出ていました~
でも、すぐに隠れてしまいました・・・
その後は、コロダイの子供やセジロノドグロベラyg等を見て段落ちへ戻りました~
段落ちでは、ソリハシコモンエビやセイテンベラ
そして、貝の師匠の置き土産~
タガヤサンミナシです
大島でここまで立派なサイズとは!!
これは凄い!!!
って、分かる人は共感して下さい(笑)
段の上では、カンムリベラの子供やアカヘビギンポ等を見てEXしました~
明日のいい天気になりそうです
明日もダイビング日和ですね~♪
Posted: 9月 19th, 2017 under 未分類.
Comments: none