Archive for 7月 14th, 2017
楽しい一日でした~!!
ポイント:秋の浜 水温:20~23℃ 透明度:10m
今日も朝から良いお天気です♪
海も静かで、良い一日なりそうな予感まんまんでした~♪♪
まずは、右に行ってみました
ヤリカタギの子供を見て掛下りに出てみると
今日もハナゴイが見られました~
移動して、先日発見したヒレグロコショウダイの子供へ
クネクネ動いて今日は撮影しづらかったです・・・
そして、砂地を降りてアオリイカの卵を見てセナキルリスズメダイへ~
今日もいい子でした~♪
ジョーフィッシュやコガネキュウセンyg等を見て戻って行くと
キツネベラが今日もウロウロしていました~
その後は一気に段落ちへ戻りました~
2本目は正面から際へ
まずは、クビアカハゼから~
いや~こいつ本当に大きいです
トラギス位じゃ全くビビりません(笑)
そして、ヤシャハゼへ~
今日は大きい方が元気すぎる程ホバリングしていました~
ナヌカザメの卵を裏からライトを照らして、中を観察すると
!???何か中で動いています
子ナヌカがクネクネ動いているのがもう見えるんですよ~♪
どうにか撮影したいですね~
インターネットウミウシを見て際に出てみました
際ではヒメニラミベニハゼを撮影
以前見たのと場所が少し変わっていました
その後は段落ちへ~
段落ちでは、まずはスズメダイの卵を撮影
5日目 現地水温21℃
数が1/3位になっていました
殆んどが昨日ハッチアウトしてしまったようです
残りが今日の夕方って感じですね
大体データ取れました~
ムラサキウミコチョウが今日も仲良しです
そして、ちょっと不思議な光景が・・・
まずは、写真をご覧ください
魚はただのアカハタなんですが、問題は口です
海藻が口いっぱいに入っています
たまに口をあげるんですが、本当に口の中にはびっちり海藻が入っています
しかも、本人ちょっと苦しそうです・・・
一体、なんでこんな事になったんでしょう・・・
明日も同じ個体に出会えると面白いんですけどね~
段の上ではベニカエルアンコウや瓶の中で卵を守るニジギンポ等を見てEXしました~
さて、明日から3連休です
と言っても、まだ余裕があるので飛び込み大歓迎です!!
今日一日ですっかりリフレッシュ&充電完了です!
さて、3連休安全第一でフル稼働しま~す!!
Posted: 7月 14th, 2017 under 未分類.
Comments: none