伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 6月 22nd, 2017

嵐が過ぎて・・・

ポイント:秋の浜 水温:18~20℃ 透明度:15m

今日は朝からとても良いお天気です
西側には、まだ大きなウネリが残っていましたが
秋の浜は相変わらず静かです

今日もカメラを持って海に行ったのですが
全く、どこに行くか決まりません・・・
こういう日はENして、なんとなく流してみるのが一番です

とにかく沖に出て行くと、中層にカタクチイワシの子供が今日も見られました
何か来ないかな~と思いつつ進むと~
アサヒの根にいました(笑)

根の横ではイボアシヤドカリがガーディングをしていました~
IMG_8999
ヤドカリ科のガーディングは、実はホンヤドカリ科に比べ非常に稀です
行っている時間が短いからかな~とか思っています

根に入り、下の方をウロウロしてみました
途中、クダヤギを発見し中を覗くと~
IMG_9006
クダヤギクモエビが入っていました~

これを撮影しようとしていると
中層をトビエイがやってきました
これは、YouTube用に動画だ!!
とコンデジを構え撮影!!すると~~後ろからクロマグロが画面の中に入ってきました
う~ん、こっちをじっくり撮りたかった・・・

根を上がって行くと、ツキノワイトヒキベラの子供を発見
IMG_9010
いつも決まった物しか見ないと、こういうのが目に入りませんね

その後はアカネキントキハクセンアカホシカクレエビ等を確認して浅場へ戻りました

途中、インターネットウミウシを発見
IMG_9015

一気に浅場に戻って行くと、途中オグロベラの雄を発見
そう言えば、この間一緒にオトヒメベラの雄が居たはずと思って周囲を探すと
予想通り居ました~~♪
追いかけまわして、撮影!!
鰭も開いてバッチリ!!と思ったのですが・・・・
IMG_9016
海藻!!なぜそこに海藻!!
悔しい~!

後は段落ちへ
段落ちでは、今日も昨日と同じスズメダイの卵を撮影
IMG_9020
もう、バッチリ眼が見えています
明日にはハッチアウトかも~
これは、産卵直後から撮り続けたくなってきました
早く次の卵産みませんかね~

そして、ハナキンチャクフグを撮影
IMG_9026
これを見たスタッフが
「有馬さん、こんな感じの写真も撮れるんですね」だって(笑)
ま~いつも図鑑写真しか撮りませんからね~
撮ろうと思えば取れるんです(笑)

段を上がるとムツの群れがいました
結構寄れたので、今日もクロムツが混じってないか探してみました
稚魚~幼魚の特徴が書いてあるHPを発見したのですが・・・
う~ん、全く分からない
でも、混じっててもいいと思うんですよね~

と、こんな感じでムツを見ていると、頭上をトビウオが20匹位グルグル回ってくれました
動画は撮ったのですが、すっかり写真を撮り忘れてしまいました・・・

明日はちょっと北東が吹きそうです
これで水温が戻るといいですね~