Archive for 5月 15th, 2017
束の間の・・・
ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:12m
今日は朝から良いお天気です
GW前からずっと続いていたゲストも、今日で切れてしまいました
なので~久しぶりに一眼レフを海水に浸けてみました
最近、講習続きなので久しぶりにアサヒの根に行ってみました
中層を流して行くと、貝のマクジリヴィリア幼生を発見!
昼間に見るのは初めてです
根に入り、まずはビックジョーへ!
おお~!居た居た♪
実は話ばかりで、この個体を見るのは初なんです(笑)
水深を上げると、アマナミヤビベラを発見
際の個体が移動してきたのかな?とも思ったのですが
サイズが大きいです
別個体!??
そして、ミナミハナダイも発見
なんか尾鰭に色が出始めています
移動するとハクセンアカホシカクレエビを発見!
その後は、オグロベラ雄やワカヨウジ等を見て浅場へ戻りました
途中、こんなウミウシを発見
触角褶葉縁が白くなる事から
どうやらミナミシラヒメウミウシのようです
初めて見たかも!?
段落ちでは、ベニカエルアンコウやイロカエルアンコウを確認
段の上では、最近よく見るメバル達を撮影してみました
メバル類は胸鰭の軟条数で種類が見分けられます
アカメバル・・・・15本
クロメバル・・・・16本
シロメバル・・・・17本
まっこんな具合です
胸鰭の軟条を数えると
16本です
という事はクロメバルになるのかな?
胸鰭の軟条を数えると
???17本??
という事はシロメバルなんですが
う~ん、本当に!?と思って別カットもみんな数えましたが
全て17本
まっ写真が鰭に対してピン甘なので、もう一度やり直してみます
と言っても明日からまたゲストが続きます。
続きは暫しお待ちください
明日は講習の一日。
ログのアップはないかもしれません
ご了承下さい
今年もやります!!!!
第6回伊豆大島MDフェアのお知らせです(^^)/
今回で6回目となる伊豆大島MDフェア、
6月17日(土)~18日(日)の2日間で開催されます。
器材のモニター会や豚汁の炊き出しなどもございます
是非皆さんご参加ください!!!
さらにさらに
第2回伊豆大島ダイビングフォトコンテストも開催されます。
入賞された方には豪華賞品があります(^^)/
こちらも是非ご参加くださいませ
写真の締め切りは5月末までです~
審査結果は伊豆大島MDフェアで発表されます!
当日撮影した作品による賞もあるので是非ご参加下さい。
Posted: 5月 15th, 2017 under 未分類.
Comments: none