Archive for 4月, 2017
久しぶりの雨(・´з`・)
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:12m
久しぶりの雨、、
ですが、あまり寒くはなく
もう春ですね~~~
秋の浜とても静かでした~~
今日は正面へ
沖に出る途中
テントウウミウシを見ました
まだ居た~~~(*´з`)
可愛いです♡♡
そこから更に沖の方へ
シロイバラウミウシとこんなウミウシを発見
イバラウミウシ属の1種です
まだ名前付いていないのかな、、、、、
その後イロカエルアンコウを見てジョーフィッシュの方へ
途中オグロベラの雄がウロウロしていました~
そこから少し深い方へ行くと
ハクセンアカホシカクレエビが見られました
アキノハマカクレエビとそっくりです(笑)
比べてみると、、、
こちらはアキノハマカクレエビ、、、
こちらはハクセンアカホシカクレエビ、、、
線があるかないか、、、、
ほんとにそっくりなエビです
その後浅い方へ
スミゾメミノウミウシ、コノハミドリガイ等を見て
EXしました
明日も雨の予報です
南西も少し吹く予報ですが
秋の浜は入れそうかな~~~
《めぐ》
Posted: 4月 7th, 2017 under 未分類.
Comments: none
今日は右へ
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:12m
今日も静かな秋の浜、
右の方へ一本行ってきました~~
進んで行く途中
キンギョハナダイ、イサキ、メジナが沢山群れていて
とても賑やかでした~~
ネンブツダイの群れも見られて
とにかく右はぐっちゃり(笑)
いっぱいいるとそれだけで楽しいですね~~(*´з`)
そこから少し深い方へ
ツルグエ マツカサウオが見られました~~
ニシキウミウシも見られました
大きくて立派な個体でした
色が派手で目立ちますね|д゚)
その後キツネダイを見て
浅い方へ
段落ちでは
コールマンウミウシ、スイートジェリーミドリガイ、
イロカエルアンコウを見ました~~
毎日見ているけど、
少しずつ地味に居場所を変えている
ベストポジションを見つけて
ずっといてほしいです(笑)
段を上がると
タカベの群れがたくさん見られその後EXです
久しぶりの右側
沢山の群れが良かったです~
また行こうっと(^^♪
明日は雨予報
海は静かだといいな~~
《めぐ》
Posted: 4月 6th, 2017 under 未分類.
Comments: none
久々の左へ
ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:15m
今日もいい天気、
波もなく静かな海でした
秋の浜に行ってきました~~
久しぶりに左の砂地へ
次の転石では
コロダイの若魚が見られました
ここですくすく成長していくのかな、、、
進むと、
ホタテウミヘビが顔を出していました
顔が怖い(・з・)
いきなり目が合うとビビってしまいます。
さらに進んで
ベニキヌヅツミをみて
砂地に目をやるとスナダコが出たり隠れたりしていました
そこから漁礁の方へ
ニジギンポ元気でした~~(笑)
めちゃめちゃ出てる
そして段落ちへ
コールマンウミウシ、イロカエルアンコウを見て
マツカサウオの幼魚を見ました
この子も元気でした(*´з`)
連続でいい天気が続いています(^^♪
明日もいい海になりますように~~
《めぐ》
Posted: 4月 5th, 2017 under 未分類.
Comments: none
もう春ですよ
ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:15m
4月に入り、
とってもいい天気が続いております(^^)/
ぽかぽか暖かい、
もう春ですね~~~~~(*´з`)
秋の浜に行ってきました~
アサヒの根へ
根の始まりでタツノイトコを見ました
ずっとここに居ますね~~
そこから深い方へ降りて行くと
ホウセキキントキを発見
その後横に流すと
クダゴンベが見られました
久しぶりに見ました~~
その後はジボガウミウシを見て
浅い方へ戻りました
段落ちでは
ハナミドリガイ、アオボシミドリガイが見られ
コールマンウミウシも見られました
背面の模様がシンプルな個体ですね~~
この子も暫くここに居ますね
その後イロカエルアンコウも見られました
一瞬いなくなってしまったのかと思ったけど
また前にいた所の近くにいました(^^♪
段の上では
タカベの子供が群れていて賑やかな中EXです
とにかく今日は最高の海でした~~
晴れて、透明度も良くて、寒くない
気を付けないと何時間でも居てしまいそうになります(笑)
春ですね~~
もう春ですよね~~~
《めぐ》
Posted: 4月 4th, 2017 under 未分類.
Comments: none