Archive for 2月, 2017
今日は海へ~
ポイント:王の浜・野田浜 水温:15℃ 透明度:15m
昨日は北東の風が吹き海が荒れてしまいました
なので、陸作業で海はお休みしてしまいました
でも、今日は海へ~~~♪
しかし!今日も北東の風が強く西側に行ってきました
まずは王の浜へ
湾内を抜けると秋の浜よりも透明度が良かったです
V字の根入ってアミメベニサンゴガニを確認
これも、以前は冬にはいないカニだったんですけどね~
そして、予告通りカメを発見~~!
我々に気が付いて、重たい腰を上げるように泳ぎだしました~
結構じっくりと見られました~
テーブルサンゴを見て行くと、名前のないヘビギンポsp.
そして、メガネゴンベがいまだ健在でした
いや~こんな時期に見られるなって
↑こんな文章を最近毎日の様に書いてますが
正直、今年は多すぎます
根を戻りながら、ツグチガイやハナキンチャクフグ等を見て湾内に戻りました
水底にはクロマスクがピョンピョンしています
全然じっくり観察させてくれないんですよね~
最後はキヌハダウミウシを見てEXしました
2本目は野田浜へ
ロープエンドまで来ると、急にカタクチイワシは群れで泳いできました
明らかに何かに追われる感じで、右往左往しているんですが
ま~期待すると大抵イサキなんですよね(笑)
アーチに向かって行くと壁にウキダカラが付いているのを発見
この時期に生きてる事自体珍しいのですが
最近では数も減ってきてしまいました
アーチの中では、ハナタツが同じ場所にまだついていました
アーチを抜けると大きなホシテンスが砂地に
このサイズまで大きくなるのも珍しいですね~
その後はテンクロスジギンポやムツの子供等を見てEXしました
久しぶりに行く西側のポイントは何だか新鮮でした~~!
明日は、今日より風が落ち着きそうです
秋の浜ですね~!!
Posted: 2月 28th, 2017 under 未分類.
Comments: none
静かな海でした~
ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:12m
今日は朝から良いお天気~と思ったら雲の多い一日なりました
海は少し北東の風が吹いていたので心配していたのですが
思いのほか静かな海になりました
まずは、アサヒの根に行ってみました
ENすると水中で地元ガイドのT氏にコロザメ情報を頂きました
ど~ん!!居ました~コロザメです
その後、アサヒの根まで降りてみました
今日もミナミハナダイは定位置です
ですがすぐに隠れてしまいました・・・
少し沖に出ると、石の陰からおや!?て魚が
隠れる所と1枚撮影!
タテジマヤッコではないですか~!!
こんな時期にこんなサイズが・・・
絶対今年はおかしいですね~
その後は根を離れて浅場へ向かいました
途中、キツネベラやナマコマルガザミ等を見て段落ちへ戻りました
2本目は右へ~
掛下りに向かって行くとスダレヤライイシモチを発見
こいつまだ生き残っていたんですね~
そして、先日発見したベラへ
どう見てもセグロイトベラの雄ですね
スミレナガハナダイを見て掛下りを戻りました
途中、大きなコロダイ等を見て、朝浜で地元ガイドの皆さんから教えてもらったクマドリカエルアンコウへ
まだ居るんですね~
その後は段落ちへ
段落ちではハナゴイやクリアクリーナーシュリンプ
クロヘリイトヒキベラもまだ生き残りはウロウロしていました
そして、まだラオメネス・ティグリスが健在でした
結構長く見れるもんですね~
段の上ではタテガミカエルウオやベニカエルアンコウ等を見てEXしました~
明日は午前中を中心に北東の風が強く吹きそうです。
ちょっと海は厳しいかもしれませんね・・・
Posted: 2月 26th, 2017 under 未分類.
Comments: none
やっぱりガイドが一番だ!
ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:12m
とうとう、昨日でプチオフシーズンも終わり迎えました
そして、待ちに待った週末
とてもいいお天気になりました~♪
まずは体験ダイビングへ~
皆さんばっちり大成功です!!
体験終了後はファンダイビングへ~
正面へ行ってみました
まずはイロカエルアンコウへ行ってみました
相変わらず、すっぽりとはまってますね~
ジョーフィッシュは今日も顔を出していました
ですが、一回隠れると全然出てこないんですよね~
イズカサゴを見て、イボイソバナガニとガラスハゼのいるムチカラマツへ
今日も両方いました~って乗ってますよ~
そして、アキノハマカクレエビへ
今日も元気でした~
キツネベラの子供を見て上がって行くと今日もナマコマルガザミを発見
う~ん、今の時期が多い時期だったかな~?と最近疑問です
段落ちでは、ハナゴイやミヤケテグリ
そして、ソリハシコモンエビも見られました~
梯子の側にはまたムツの子供が群れていました
これでメバルでも来たら、もう春ですね~
Posted: 2月 25th, 2017 under 未分類.
Comments: none
やっぱりここだな!
ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:12m
昨日は本当に凄い天気でした
そんな訳で、昨日は休窒素日になってしまいました
なのでー今日は海へ
このプチオフシーズン
色々な方向の下の方へ行ったのですが
結局、ここでしょ!って事で今日はおかわりへ
壁沿いを降りて行くとハナゴンベの子供が元気に出ていました
結構、低水温に強い魚なんですねー
下に降りて目的の魚を探します
すぐに発見~
アデイトベラです
うーん、まだしぶとく黒点が残ってますねー
でも、もーここまでいけば雄でしょ!
勿論、雌も見られましたー
キシマハナダイ&マダラハナダイ
そして、イトヒキハナダイもいまーす
こうなったらもう一声欲しい所ですよねー
アサヒハナゴイを見て浅場へ戻り始めました
途中、カシワハナダイやアカオビハナダイ
そして、大きい方のハナゴンベも元気にしてましたー
後は一気に段落ちへ
段落ちでは、またシマキンチャクフグが頑張っていました
こんなに長く見られるのも珍しいです
ハナゴイやマツカサウオの子供等を見ていると
こんなウミウシ発見!
イバラウミウシ属の1種ってやつですね
まだ名無しなのかな?これ??
段の上は、かなりサージが入っていました
明日は風が変わってくれそうです
秋の浜静かになるといいですねー
Posted: 2月 24th, 2017 under 未分類.
Comments: none
今日は普通に
ポイント:秋の浜 水温:15~16℃ 透明度:12m
今日も少し北東の風が吹いてしまいました
ちょっとだけ波のある秋の浜になりましたが、全く問題ありません
連日、ディープな感じだったので今日は普通に潜ってみよう
というわけでアサヒの根に行ってみました~
根に入るとミナミハナダイを発見
でも、すぐに穴の奥に隠れてしまいました・・・
根の下の方へ降りるとツルグエが見られました
以前はもっと普通に見られた魚だったんですけどね~
そして、こんなクダゴンベが
体に黒いシミみたいなのが付いているのも珍しいですが
鰭がボロボロです
こいつの過去に何があったんだ・・・
根を上がって行くと、なんとこんな奴を発見
キヘリキンチャクダイじゃないですか~!
良かった~まだ健在だったんですね~
根を離れると掌サイズのヨメゴチを発見
可愛い~!と写真を撮ったのですが
駄目だ写真じゃ伝わらない~~・・・
その後はアキノハマカクレエビやキツネベラ等を見て浅場へ戻りました
段落ちでは、ソリハシコモンエビやタカサゴスズメダイ・ハナゴイ
そして、相変わらず元気なミヤケテグリの子供
こんな水温でも平気なもんなんですかね~??
段の上では、タテガミカエルウオがいつもの穴に戻っていました
ここだと顔しか見えないんですよね~・・・
明日は残念ながら雨予報です
しかも結構激しく降りそうです
困りましたね~。。。
Posted: 2月 22nd, 2017 under 未分類.
Comments: none
今日も下まで
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:12m
今日も朝から良いお天気です
風のせいで、少々荒れた秋の浜でした
プチオフシーズンの今、今日もちょっと下まで行ってみました
ハナダイの根に入るとヤリイトヒキベラを発見
以前に比べ成長はしていますが、まだ雌ですね~
下では可愛いアサヒハナゴイが見られました
根をぐるっと回って戻りだすと、大きなベニハナダイが見られました
頑張って雄になるんだよ~
そして、今日も大きなトサヤッコがウロウロしています
しかし、いつから居るんでしょうこいつ・・・
なんか毎回、次こそは雄になっているのでは!?と期待するのですが・・・
やっぱり今日もデカい雌でした
根を離れて掛下り出てみました
今日もスミレナガハナダイやフタイロハナゴイ
そして、凄くシャイなセナキルリスズメダイも見られました
カメラを構える間もなく穴にかくれました・・・
何のしないのに~
その後は浅場を一気に戻りました
途中、またこのカマスを発見
専門家の先生にお聞きした所
やはりホソカマスでした!!
大島で初めて認識しました~
この体に入るラインが特徴だと思います
大島で出るカマス類もこれで6種類、水中で区別付く様にならないといけないですね~
段落ちでは、ハナゴイやコガネキュウセン等を見て段を上がりました
段の上では、まだカンムリベラが頑張っています
さて、明日もプチオフシーズンのIDC
別に予約受けてないわけじゃないですからね~(笑)
飛び込み大歓迎です!!
さ~明日は何処に行こうかな~♪
Posted: 2月 21st, 2017 under 未分類.
Comments: none
ちょっと下まで
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m
今日は、もの凄い風です
なんと風速20mオーバーが吹きまくってます
でも、やっぱり静かな秋の浜。流石です!
半月以上続いていたゲストも切れ
ちょっと寂しいIDCです。。。
ですが、今日から束の間のオフシーズンを満喫です(笑)
という訳で、今日はちょっと下まで行ってきました~
まずは、一直線にこいつの所へ
マダラハナダイです
以前と同じ場所に居てくれました
キシマハナダイの雄でも探すかと移動すると
アマナミヤビベラを発見
以前発見した個体です
まだ居たんですね~
そう言えば前にキスゲミヤビベラも違う場所で発見しています
という事は今2種ともいるんですね~
確認しにいかなきゃ!
キシマハナダイ・イトヒキハナダイ等の定番種を見て浅場へ戻り始めました
途中、インターネットウミウシを発見
もう少し浅いといいんですけどね~
一気に浅場へ戻ろうとすると、クロマグロが頭の上を飛んでいきました!
いつも気が付くと頭上なんですよね・・・
段落ちでは、ハナゴイを撮影
考えてみれば2月にハナゴイって凄いな~
もっと凄いのはやっぱりこいつですけど
昨日も出したミヤケテグリです
このサイズですからね~
段の上では、イロカエルアンコウやベニカエルアンコウ
そして、タテガミカエルウオが見られました
最近、大体同じ場所で見られています
さて、明日は何処に行きますかね~~♪
Posted: 2月 20th, 2017 under 未分類.
Comments: none
今日もいい海です!
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m
今日も朝から良いお天気です
寒くなるという話でしたが、実に暖かい一日になりました
まずは、右に行ってみました
テーブルサンゴによると、まだヤリカタギが元気にしていました
このまま越冬かい?
大きなヒラメを見て、降りていくとフタイロハナゴイやスミレナガハナダイ
セナキルリスズメダイも居たのですがすぐに逃げられてしまいました・・・
砂地に出ると、こんなベラを発見
セグロイトベラの雄??
尾鰭の黒点が並ぶ所はまさにそんな感じですよね~
砂地を上がって行くとセミホウボウが見られました!
その後は一気に段落ちへ戻りました
2本目は正面へ
昨日ログに上げたカエルアンコウですが
やはり今日数えても胸鰭条数は9本でした
という事は、やっぱりイロカエルアンコウですね~
なんだか紛らわしい奴ですね~
沖では、地元ガイドのI氏から教えてもらったツノザヤウミウシへ
もっと増えてくるといいですね~
側には、レッドマーブルリザードフィッシュ(和名のないアカエソの仲間)やタツノイトコも見られました~
イズカサゴを見て移動して行くと、白い極小イロカエルアンコウも健在でした~
浅場へ移動すると今日もナマコマルガザミを発見
今日の甲羅のトラはちょっと情けない顔してますね~(笑)
その後は段落ちへ~
段落ちではフルセゼブラヤドカリやオシャレカクレエビ
そして、まだフリソデエビも頑張っています
穴の奥過ぎて、全然撮れませんでした
そして、ミヤケテグリの子供も見られました~
この時期にこのサイズって・・・
いいのかな~
段の上では、コケギンポの1種やイロカエルアンコウ
そして、こんなカマスの群れが
観察していると、背鰭と腹鰭の基部は同じ位置にありました
体側に出る黒線といい、これってホソカマス?
う~ん、もっと真面目に撮ればよかった・・・
明日から暫しゲストの居ないIDC
さ~て、どこに行きますかね~~♪
Posted: 2月 19th, 2017 under 未分類.
Comments: none
思ったよりも静かでしたー
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m
今日は朝から北東の風が吹いてしまいました
ですが、思ったよりも静かで全く問題なく潜れました~
1本目は際へ
際に出るとルリハタがウロウロしていました
ハナゴンベは今日も定位置です
ナガシメベニハゼは今日もしっかり出ていてくれました~
沖ではスミレナガハナダイやアカオビハナダイ・カシワハナダイ等を
とても賑やかでした
その後は段落ちへ戻りました
2本目は正面へ
まずは、このカエルアンコウへ
最近、地元ガイドの方数人から「あれは本当にオオモンカエルアンコウなの?」っていう質問を受けました
正直、自分も「これどうなの?」って思ってはいましたが
しかし、カイメン類に寄り添ってるし
顔を少しボコボコしてるし、オオモンでしょとか考える事にしていました
でも、やっぱりこれはしっかり調べないといけないでしょ!
という事で、胸鰭条数を数えてみました
その数は9(ちょっと小さいのを数え損ねたかもしれませんが・・・)
因みにオオモンカエルアンコウは通常11軟条
イロカエルアンコウは通常10軟条なんです
もう一回しっかり数えないとですが、イロカエルアンコウの場合9~11軟条と変異の幅があります
今のところ、イロカエルアンコウが可能性高いかもしれませんね
イロカエルアンコウと言えば、EN前に地元ガイドのT氏よりこんな可愛い奴を教えて頂きました!
可愛い~~!しかも、凄く小さいです!
この時期に凄いですね~
ありがとうございました~~
際に進んで行くと、これこそこの時期ならではの生物が
ヒメクサアジです
通常100~200m位にいる魚です
その後は段落ちへ
段落ちでは、ラオメネス・ティグルスやハナゴイ
そして、マツカサウオの子供も元気です
段の上で、ベニカエルアンコウ等を見てEXしました
この後夜中に北東の風が強くなる予報です
早めに風速が落ちて欲しいですね~
Posted: 2月 18th, 2017 under 未分類.
Comments: none
凄い風になりました~
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:12℃
今日は昨日にも増して暖かい一日なりました
それはいいのですが、風が。。。
船は高速船が欠航してしまいました・・・
午前の船だけ出航したので、1本だけ行ってきました~
今日はアサヒの根に行ってみました
根に入って行くと、オオグチイシチビキがウロウロしていました
結構大きな個体でした
岩の上に懐かしい魚が!
カメラを構えたらすぐに逃げられてしまいましたが
オシャレハナダイまだ居たんですね~
根の中に入るとコウリンハナダイの雄が
そして、ミナミハナダイも見られました
側にはクダゴンベやクレナイイトヒキベラも見られました
アサヒの根ももう一声って感じですね~
浅場へ上がって行くとミミトゲオニカサゴが同じ場所に見られました
最近、汚れてきたんですが、どんな感じかというと
こんな感じです・・・
早く綺麗にならないですかね~
中層を戻って行くと、イサキの群れの中に「おや!??」って魚が
こんな奴です
マ、マダイですよね?
なんでこんなに頭部が黒くなっているんでしょう?
胸鰭まで黒いのが面白いですね~
暫く見られるか観察してみます
その後は一気に段落ちへ
段落ちでは、ハナゴイやクリアクリーナーシュリンプ
そして、ソリハシコモンエビを撮影
穴の奥なのでコンデジ向きの被写体ですね~
段の上ではヒメギンポがバリバリ産卵していました~
店に戻って来てスタッフの加藤が撮影した動画を見ていると、こんな魚が映っていました
動画からのキャプチャーなので、荒いのですが
・・・ヒバシヨウジじゃん
明日も居ますかね~撮り直したい魚の一つなんですよね~
明日は北東の風に変わりそうです
しかも強そう・・・
そんなに荒れないで欲しいですね
Posted: 2月 17th, 2017 under 未分類.
Comments: none