大荒れでした・・・
2016年6月13日
ポイント:秋の浜 水温:19~20℃ 透明度:10m
今日は北東の風が強く吹いてしまいました
と言うか、吹きすぎです
朝の内はまだ秋の浜い行けるかな?と思ったのですが
急に勢い良く吹き出したかと思ったら
なんと最大風速16m・・・
強すぎる。。。
それでも王の浜に1本行ってきました
EN口で準備をしていると、既に水の色が悪い~
案の定、湾内の透明度はいまいちです。。。
それでも湾内を抜けてしまえば、それなりに見えるようになってくれました
進んで行くとヨゴレヘビギンポが婚姻色を出していました!
勿論、産卵もしていました
V字の根に向かって行くと、大きなコロダイが数個体見られました
進んで行くとまずは根の上にカメが泳いで来ました
すぐに逃げられてしまいました
ちぇ~~と思っていたら、真横をもう1匹泳いできました~
テングダイを見て根を上がるとサンゴにヘビギンポ属の1種が見られました
すると、隣にイロカエルアンコウを発見~~
こんなの居たんですね~
根沿いに戻り出すと、サンゴの隙間にフトユビシャコモドキ属の1種を発見
隠れもしないでジっとしているので
ちょっとシャコパンチさせたりとしてみました(笑)
湾に近づくにつれて段々と透明度は落ちて行きます
実はロープも途中から切れて明後日の方向を向いています
サージもキツく、結構気を張って戻って来たのですが
目の前に大きなキビナゴの群れが~!
後ろが見えないじゃないか~~!
コンディションが良ければ最高だったんですけどね~
明日は風も落ち着いてくれそうです
秋の浜行くぞ~~!!
Posted: 6月 13th, 2016 under 未分類.