伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 5月, 2016

嵐の前の!??

ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:12m

この嵐になる、嵐になると昨日から天気予報で言っています
でも、今日はとても静かな海になりました~

まずはファンへ~
際を降りてみました
アオリイカは今日も産卵に来ています
今日は3ペア見られました~

ハナゴンベは今日も穴の入口付近をウロウロしていました
側のアマミスズメダイも健在です
P5031227

オオモンカエルアンコウも定位置で見られました~
P5031228
その後は再度ハナゴンベに寄って段落ちへ戻りました~

戻ってすぐに体験ダイビングへ~
今日もバッチリ潜れました~

その後、再度ガイドへ~
2本目は正面へ
まずはジョーフィッシュへ行ってみました~
P5031234
今日も数個体見られました~

そして、ヤシャハゼへ~
ホバリングはしてませんでしたが、ちゃんと出ていてくれました~

イボイソバナガニを見てイシバシウミウサギへ~
今日も凄く目立っていました(笑)

そのすぐ上では、インターネットウミウシが接続中でした~
P5031240

その後は一気に段落ちへ~

段落ちではクリアクリーナーシュリンプベニカエルアンコウ
そして、ホムラスベヨコエビを発見
P5031243

段の上で、トウシマコケギンポツマニケボリ等を見てEXしました~

今日の夜から天気が荒れてきそうです
明日の船が出るといいですね~

今日はフルコース

ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:15m

朝から素晴らしいお天気です
今日はスノーケリングから体験ダイビング
そして、ファンダイビングとフルコースの一日でした

まずは、スノーケルに入り途中で抜けて体験へ~
皆さん凄く上手に潜れてました~

そして、ファンダイブのガイドへ~
アオリイカの産卵がリクエストだったので産卵床へ~
今日も数ペア来てきました~
P5021189

ゲストさんが写真を撮ってる間に周りを散策していると
今日はチンアナゴが出ていました~
P5021202
人が少なくなったからですかね~

ハナゴンベアマミスズメダイは今日も同じ場所で見られました~

その後、イカも離れてしまったので砂地を進んでみました
砂地では、オオモンハタを発見~
P5021206
えっ!ただのオオモンハタでしょ
って思った伊豆ダイバーの皆さん
実はこの魚大島じゃ結構珍しい魚なんですよ~

その後はカザリイソギンチャクエビ等を見て段落ちへ~

段落ちでチシオコケギンポを見て、サガミリュウグウウミウシを発見
ゲストさんがフィッシュアイレンズだったの
自分フィッシュアイモードで撮影
P5021208
横のケヤリムシがいい感じだな~

段の上でトウシマコケギンポも撮影してみたのですが
これはなんだかいまいちでした・・・

明日からGW後半です
でも、と~っても余裕のあるIDCです
皆さんお問い合わせお待ちしております!

今日もいい海でした~

ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:10~15m

今日でGWのピークも過ぎ去った感じです
海も午後にはダイバーの数が減って静かになっていました

今日は3本ガイドで行ってきました~
まずは際へ~
砂地に降りるとアオリイカが産卵に来ていました

目的のオオモンカエルアンコウは今日も定位置でした~
P5011118

ベニサンゴガニsp.を見に行くと
あら?片方はさみがありません
P5011119
しかも、フクロムシ付いてるではないですか!
かわいそうに~

そして、砂地に出てアキノハマカクレエビへ~
今日も無事に見られました~
その後は一気に段落ちへ戻りました~

2本目は正面へ
ジョーフィッシュは今日も定位置で見られました
そして、ヤシャハゼへ~
P5011138
今日は全然隠れずホバリングしてくれました~

少し移動するとオキナワハゼを発見
P5011148
通年見られるハゼなのですが、生息環境が環境なだけに中々見られません

浅場へ戻り出すとインターネットウミウシが見られました~

その後は浅場へ戻りました~

3本目は、再び正面から際へ
まずはイシバシウミウサギへ~
今日も健在でした~

そして、ナガシメベニハゼへ~
P5011164
やっと慣れてきたのか、あまり隠れませんでした~

ハナゴンベへ向かうとアマミスズメダイygを発見
P5011167
季節来遊魚第1陣が来たんですかね~

勿論、ハナゴンベも見られました~
浅場へ戻りながら産卵床を覗くとアオリイカがまた来ていました~
いや~本当雄は大きい

その後は段落ちへ~
段落ちではクリアクリーナーシュリンプキャラメルウミウシサガミリュウグウウミウシ
そして、こんなウミウシを発見~
P5011174
サンカクウミウシかな?

段の上ではトウシマコケギンポコブダイを見てEXしました~

さて、明日からかなり余裕のあるIDCです
GWなのに~
皆さんお問い合わせお待ちしております!