Archive for 5月 1st, 2016
今日もいい海でした~
ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:10~15m
今日でGWのピークも過ぎ去った感じです
海も午後にはダイバーの数が減って静かになっていました
今日は3本ガイドで行ってきました~
まずは際へ~
砂地に降りるとアオリイカが産卵に来ていました
目的のオオモンカエルアンコウは今日も定位置でした~
ベニサンゴガニsp.を見に行くと
あら?片方はさみがありません
しかも、フクロムシ付いてるではないですか!
かわいそうに~
そして、砂地に出てアキノハマカクレエビへ~
今日も無事に見られました~
その後は一気に段落ちへ戻りました~
2本目は正面へ
ジョーフィッシュは今日も定位置で見られました
そして、ヤシャハゼへ~
今日は全然隠れずホバリングしてくれました~
少し移動するとオキナワハゼを発見
通年見られるハゼなのですが、生息環境が環境なだけに中々見られません
浅場へ戻り出すとインターネットウミウシが見られました~
その後は浅場へ戻りました~
3本目は、再び正面から際へ
まずはイシバシウミウサギへ~
今日も健在でした~
そして、ナガシメベニハゼへ~
やっと慣れてきたのか、あまり隠れませんでした~
ハナゴンベへ向かうとアマミスズメダイygを発見
季節来遊魚第1陣が来たんですかね~
勿論、ハナゴンベも見られました~
浅場へ戻りながら産卵床を覗くとアオリイカがまた来ていました~
いや~本当雄は大きい
その後は段落ちへ~
段落ちではクリアクリーナーシュリンプやキャラメルウミウシ・サガミリュウグウウミウシ
そして、こんなウミウシを発見~
サンカクウミウシかな?
さて、明日からかなり余裕のあるIDCです
GWなのに~
皆さんお問い合わせお待ちしております!
Posted: 5月 1st, 2016 under 未分類.
Comments: none