Archive for 4月 18th, 2016
エクスプローラー初体験!!
ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:12m
今日は、いつもと違う事にチャレンジしてきました~
それはこれ!!
最近話題のセミクロード・リブリーザー エクスプローラーです
雑誌等で度々目にしており、いつかやってみたいと思っていた物です
今回、一般社団法人 海中開発技術センターの慶松さん主催で体験会が開かれたので
早速、参加させていただきました~
地元ガイドでエクスプローラー指導員でもある
Tファクトリー河辺氏・オクマリンサービス 奥村氏・ビーチライン 望月氏・和光マリン 高山氏のご指導頂き
スタッフ2名で体験させてもらいました~
まずは、ブリーフィングから器材のセッティング
ハンドモニターと呼ばれるディスプレイに出る指示に従って、設定をしていきます
エクスプローラーと使う人間をリンクさせる様なイメージです
なんとか設定を終え、いざ海へ!!
海に着き、早速背負ってみました~
こんな感じになります
ここまで、なんとも指導員の皆さんに手取り足取りです
そう、気分は体験ダイバー♪
いや~こんな感じは20年以上振りです
これだけで楽しくなってしまいました~(笑)
さて、ここから本番です!
ナイトロックスの6Lタンクをぶら下げEN~
一番初めに入ったのですが・・・・・静かだ!
全く排気音がしません
時折、エクスプローラーが出す余分なエア以外はまさに静寂の世界です
一番初めに思ったのは、とにかくバランスが取れない!
エクスプローラー内には第2の肺とも言えるカウンターバックという袋が2つ入っています
吐いた空気がこの内1つに入り、二酸化炭素の吸着材を通り、もう1つの袋に移動します
つまり、イメージ的にはエクスプローラーに空気を吹き込む様な感じです
なので、通常息を吐くと沈むはずが、息を吐くと浮き上がる様な感じがします
これに慣れるのになんとも時間がかかりました
なんとか移動を開始!
泳ぎ出してしまえば、なんとかなりました~
でも、やはりいまいち操作は難しく~~
殆ど皆さんのお世話になってます
さて、実際に水中を移動し生物を見て感じた所ですが
セミクローズと言えども、りブリーザーです
うるさい排気がないので、正直生き物寄れます
カメラを構えて寄ると、カメラにビビって魚も逃げてしまうので写真で伝えるのが難しいのですが
いつも感覚よりもグッと生き物が近いです
例えばダテハゼ
ジリジリと寄っていくと、息を殺さなくてもメチャメチャ寄れます
クマノミも側でじっとしていると、近くを泳ぎまくりです
アオリイカにもマジで寄れます!!
後は、潜れる時間の長さです
使っているのは4Lのタンクです
これで、90~120も潜れてしまうのです
今日も右の砂地から正面を横切り、左の砂地まで移動してみました
ナイトロックスを使っているので、減圧の心配もありません
今日は体験なので60分程で上がりましたが残圧100以上残っていました!
4Lタンクなのに驚きです!!
浅場に戻り、再び体がフワフワした所はありますが
無事に大きなトラブルもなくEXです!
いつも、オープンサーキットの器材とは全く違う物を使用できて
実に貴重な経験になりました
慶松さん、指導員の皆さんありがとうございました~
ご覧の皆さんも機会があったら是非チャレンジして下さい!
本当、楽しいですよ~~
さて、明日からガイドが続きます
リフレッシュもしたし明日から頑張ろうっと!!
<お知らせ>
その1
IDC LINEグループを新グループとして改めて復活します
詳しくはこちらをご覧下さい!
その2
エンリッチドエアダイバースペシャルティー取得キャンペーン!!
今なら通常料金¥20,000(税別)が
なんと!!¥15,000(税別)で開催!!
詳しくはこちらをご覧下さい
Posted: 4月 18th, 2016 under 未分類.
Comments: none