伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

今日はBlack water Diveの日~

2016年2月12日

ポイント:ケイカイ・秋の浜 水温:14℃ 透明度:15m

今日は朝から雲の多い一日でした
でも、海は静かでどこでも潜れます

1本目はケイカイに行ってみました
オトメウミウシを見て進んで行くとテングダイが2匹見られました
そしてミレニアムマツカサウミウシを発見
IMG_0450
いつもどっち向いてるのか
良く分からないウミウシなのですが、今日は触角を出してました~

コガネキュウセンを見て、砂地へ~
砂地ではベラギンポが数匹見られました
良く良く考えれば、最近この場所でしか見ないかも~
IMG_0462
なのでいっぱい撮影してしまいました

戻りながらクリアクリーナーシュリンプニラミギンポ等が見られました
最後はカンムリベラ2個体見てEXしました~

2本目は秋の浜へ~
正面を降りてみました
キイロウミウシを見てハナゴンベへ~
IMG_0472
今日もシャイでした・・・

少し移動するとウデフリツノザヤウミウシを発見!
IMG_0475
やっと元気になる水温ですかね~

その後はコモンイソカイカムリやコマチコシオリエビ等を見て段落ちへ戻りました
段落ちではネコザメの赤ちゃんやジボガウミウシの子供
そして、こんなカニを撮影です
IMG_0489
メクラガニの仲間なのですが、以前発見し駒井先生に同定したもらったモールスガニともちょっと違うような・・・
名前知りたいですね~

その後は得に何も見ないでEXしました~

今日は、伊豆大島の現地ショップが合同で行うBWDの日です
水中カメラマン 峯水 亮氏よりノウハウを教わった現地ショップが月1で開催する企画の第1回目です
今回もAOI ジャパンさんからRGBLUEをお貸り致しました
この場を借りてお礼を申しあげます
ありがとうございました!

さて、今日は一体何が出たのか!というと~
定番のウキエソ等は普通にバンバン出てくれました
甲殻類系の幼生の出がいまいちでしたが、アミ類・ゴカイ類は多く
ライト前は凄く賑やかでした~

そして、今日のヒットはこいつです
IMG_0514
何故こんなにボロボロかと言うと
こいつ目の前に飛んできたかと思ったら水面に一直線!
水面でサバに襲われ、再び私の前に降りてきました
その頃にはこんな姿に・・・

さてさて、こいつが一体何者なのか?という事ですが
体型や鰭のつき方からハダカイワシの仲間になりそうです
ハダカイワシと言えば実は凄く大きなグループで沢山種類がいます
ハダカイワシの同定と言えば、発光器の並びになるのですが、いつも途中で分からず断念しています
しかし!今日はこんな写真が撮れました!
IMG_0524
これを元に調べたのですが
POV・・・胸鰭下発光器
POl・・・体側後部発光器
VO・・・腹部発光器
・・・・なんだこれ暗号か!??
でも頑張ってみました~~
その結果ナガハダカになりそうです
通常の生息水深は557~1497m(採取されてる水深です)
分布は北海道から四国までと幅広いそうです
そんな深場の種類が水面近くで見られるのですから、やっぱりBWは面白いですね~!
来月のやりますので!是非皆さんご参加下さい!!

明日は南西の風が少し強くなりそうです
お天気がそんなに崩れないといいんですけど~

<3月 Black water Diveのご案内>
1月、水中カメラマン 峯水 亮氏を招いて行ったBWDを
地元ガイド主催で3月11(金)~13日(日)までの3日間開催します
金額1ダイブ¥10000(税別)
*夕食付き
(2ダイブご希望の場合はオプション¥8000)

1454999660305

魅惑のBlack water に世界を体感してみませんか~?